代替プロテイン

Aqua Cultured Foods、マイコプロテイン由来の代替マグロ、エビ、ホタテの公開試食会を今月開催

 

代替シーフードを開発する米Aqua Cultured Foodsは、レストランシェフやフードサービスを通じた一般販売に先立ち、シカゴで消費者向けの試食会を開始することを発表した

プレスリリースによると、試食会ではマグロの鉄火巻きエビ餃子ホタテのクルードが参加者に提供される。シカゴ、ウェストループにあるAqua Cultured Foods本社で今月始めより開催される。

Aqua Cultured Foodsは、高まるシーフード需要が魚個体数の減少、生態系への影響、プラスチック廃棄物、意図しない非対象種の混獲をもたらしていることから、持続可能な代替シーフードを開発している。

マイコプロテインの発酵プロセスによりこれまでに、イカ、エビ、ホタテ、マグロや白身魚の切り身など代替シーフードを開発してきた。発酵プロセスでは遺伝子組換え技術は使用せず、製品は完全にアニマルフリーとなる。

出典:Aqua Cultured Foods

デンプンやタンパク質単離物を配合した植物性の加工食品と異なり、Aqua Cultured Foodsの代替シーフードは、天然のシーフードが持つ食物繊維、タンパク質、微量栄養素を備えている。同社独自の菌株を使用することで、植物成分を、動物性シーフードの1対1の代替品として使用できる、「本物のような味、食感、見た目を備えたシーフード」に変換できるという。

共同創業者兼CEO(最高経営責任者)のAnne Palermo氏は、「公開試食会は、製品を微調整し、どの料理が最も当たりであるかを把握するのに役立ちます。また、パートナーであるシェフやレストランと新メニューを作るのにも役立ちます。参加される方は、お腹を空かせていらしてください。これほど美味しく、納得のいく植物性シーフードを食べたことはないですから、きっと感動します」と述べている。

出典:Aqua Cultured Foods

今年1月、Aqua Cultured Foodsは、今年第2四半期に戦略的パートナーと発売する予定のホールカットシーフード製品の生産拡大のため、シカゴで新しい生産施設の建設を開始したことを発表した

微生物に栄養を与えて成長させたものを食用タンパク質とするバイオマス発酵の領域では、代替肉用途の企業が多く、シーフードを対象としたAqua Cultured Foodsは希少な企業となる。

Aqua Cultured Foodsのほかにも、ドイツのEsencia Foodsが菌糸体の発酵により代替シーフードを開発している。Esencia Foodsはこの種の企業としては欧州初となり、公式サイトによると、同社は菌糸体由来のサーモンを開発している。

 

参考記事

Aqua Cultured Foods to Begin Consumer Tastings of Alt-Seafood

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Aqua Cultured Foods

 

関連記事

  1. 【10/16】現地レポート会:フィンランド&シンガポールにおける…
  2. <開催終了>【6月18日】Foovo現地セミナー開催のお知らせ …
  3. Better Dairyはアニマルフリーチーズの最前線で約25.…
  4. 培養肉企業モサミートが約66億円を調達、新たに食肉メーカーからの…
  5. アレフ・ファームズ、タイで培養肉の承認申請を初提出|世界の申請・…
  6. 精密発酵でヘムを開発するPaleoが約17億円を調達、植物性食品…
  7. イギリス政府が持続可能な代替タンパク質の開発に約25億円を出資
  8. 培養魚のBlueNalu(ブルーナル)がヨーロッパ進出へ向け冷凍…

おすすめ記事

オランダ小売大手Albert Heijn、植物性タンパク質47%に届かず──売場から見える戦略の工夫

オランダ大手スーパーAlbert Heijn(アルバート・ハイン)は、2024年…

VEOSグループ傘下のベルギー企業Naplasol、マイコプロテイン企業Mycorenaを買収

ベルギーのマイコプロテイン企業Naplasolが、スウェーデンのMycorena…

チェコのBene Meat Technologies、培養ペットフードで欧州当局に登録

2025年4月11日 更新当初、販売認可と記載していましたが、その後の報道で市販前承認を必要…

米MycoTechnologyが約105億円を調達、菌糸体発酵プラットフォームの海外展開を加速

菌糸体で食品業界の課題解決に挑むアメリカ、コロラドを拠点とするMycoTechn…

「砂糖を再発明する」妥協なき代替砂糖の開発に挑戦するイスラエル企業Resugar

完全に天然由来でありながら、100%砂糖のような代替品を開発するイスラエル企業が…

Motif FoodWorksがスケールアップを支援する新サービスを開始

アメリカ、ボストンを拠点とするMotif FoodWorksは、スケールアップを…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/15 15:37時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/16 01:46時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/15 05:35時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/15 21:40時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(08/15 13:38時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(08/16 00:50時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP