代替プロテイン

TissenBioFarmが韓国初の細胞農業支援センターで10Kgの培養肉プロトタイプを発表

 

韓国の培養肉スタートアップ企業TissenBioFarmは先月、韓国初の細胞農業ハブとなる慶尚北道細胞農業産業支援センターの開所式で、10キログラムの培養肉プロトタイプを発表した。

3月末に開催された開所式には、慶尚北道のイ・チョルウ知事、大学、研究機関、TissenBioFarmなどの民間企業から約200名が参加した。同センター立ち上げは、韓国の 28の主要な業界関係者が2月、韓国の培養肉産業を前進させるために基本合意書(MOU)を締結したニュースに続くものとなる。

出典:TissenBioFarm

建設に90億ウォン(約9億円)が投じられた4階建ての同センターには、TissenBioFarmを含む5社の企業と、嶺南大学細胞培養研究センター、研究所、分析室が収容される。2024年までに30億ウォン(約3億円)の予算で55種類の企業設備を設置することを目指している。

開所式では、細胞農業をワクチン、医薬品、化粧品、グリーンバイオ産業と結び付け、一体化された細胞農業産業を創出する計画が発表された。

TissenBioFarmは開所式で、10キログラムの培養肉プロトタイプを初めて公開。同社によると、これまでに発表されたプロトタイプでは世界最大サイズとなる。

Green queenの報道によると、発表された培養肉は、動物細胞、バイオインク、食用着色料、パーム油、食用接着剤を使用しているという。TissenBioFarmはリンクトインで、「大きな霜降り培養牛肉は多くの訪問者の注目を集めました」とコメントしている

出典:TissenBioFarm

昨年8月、韓国が国家計画に培養肉の安全性評価や製造プロセスの管理制度を盛り込む方針であることが明らかになった。韓国初の細胞農業支援センターの開設は、韓国政府の培養肉企業に対する財政的・行政的支援を約束するものとなる。

TissenBioFarmは人工臓器の研究開発を基盤技術に設立された培養肉企業で、バイオ3Dプリンティング技術を活用している。昨年10月にはシリーズAラウンドで約2.2億円を調達した

同社は2023年末までに、「約80%の細胞と20%のバイオインク・バイオマテリアルから構成される100%培養肉を発表する」とGreen queenのインタビューで回答している。

 

参考記事

South Korea’s Cellular Agriculture Support Center Opens With a Bang: The World’s Largest Piece of Cultivated Meat

TissenBioFarm Unveils 10 kg Cultivated Meat Prototype at South Korea’s First Cell Ag Hub

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:TissenBioFarm

 

関連記事

  1. チェコのBene Meat Technologies、培養ペット…
  2. Doehlerが代替パーム油を生産する英Clean Food G…
  3. ゲイツ氏、ベゾス氏が支援するNature’s Fyn…
  4. 米Jellatech、細胞培養によるⅠ型コラーゲンの生産に成功|…
  5. Avant Meatsがシンガポールに新しい研究施設・パイロット…
  6. Wilkが細胞培養による乳脂肪を使用したヨーグルト開発に成功
  7. Shiok Meatsが細胞由来の培養ロブスター試作品を発表、2…
  8. 米The Better Meat Co.がマイコプロテイン由来の…

おすすめ記事

タイソンが出資するNew Wave Foodsが代替エビをアメリカの飲食店で発売

アメリカのスタートアップ企業New Wave Foodsは、アメリカの飲食店で植…

イスラエルのFuture Meatが培養肉の生産コスト削減に再び成功

イスラエルの培養肉スタートアップFuture Meatが、培養鶏肉の生産コスト削…

「本物のようにほぐれる」ホールカットの代替タラを開発するアイルランド企業Sea&Believe

アイルランドのスタートアップSea&Believeは、ビーガン向けホール…

【現地レポ】Quornのマイコプロテインを食べてみた@シンガポール

栄養を含んだ培地で糸状菌を培養して増やしたバイオマスをマイコプロテインという。「…

独Nosh Biofoodsが赤身肉のようなマイコプロテインの開発でGinkgo Bioworksと提携

代替肉用に菌類由来の機能性成分を開発するドイツ企業Nosh Biofoods(以…

ジャガイモで卵白タンパク質を開発するPoLoPoが約2.3億円を調達

イスラエルの分子農業スタートアップPoLoPoは先月、プレシードラウンドで175…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoセミナー開催のお知らせ

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(01/25 14:31時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(01/26 00:12時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(01/26 04:03時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(01/25 20:28時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(01/25 12:42時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(01/25 23:27時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP