代替プロテイン

Quornの親会社Marlow Foods、マイコプロテインを他社へ販売するため原料部門を設立

 

有名なマイコプロテインブランドQuornの親会社であるMarlow Foodsは今月、Quornのマイコプロテインを他の食品・飲料メーカーに販売する計画を発表した

40年以上にわたりマイコプロテインを生産してきたMarlow Foodsは、他の食品会社がマイコプロテインを利用できるように、新部門Marlow Ingredientsを立ち上げた。Marlow Ingredientsの「Marlowマイコプロテイン」は、まず欧州で販売された後、海外でも販売される見込みとなる。

この発表は、2030年までに「ネット・ポジティブ」事業を実現するというMarlow Foodsの使命の一環となる。同社は2030年に80億食分のマイコプロテインを提供することを目指しており、その一歩として、マイコプロテインの原料部門を立ち上げた。

出典:Quorn

1980年代の発売以来、Quornブランドは100を超え、Quornのマイコプロテイン製品はイギリス、欧州全域で商用的な成功を収めてきた。欧州のケンタッキー・フライド・チキン(KFC)、イギリスのGreggsやベルギーのレストランチェーンQuickなどで使用されている。

2015年にはフィリピンの大手食品会社モンデ・ニッシンがQuornを買収。現在はシンガポール、フィリピン、タイなどでも販売されている

Marlowマイコプロテイン」は、タンパク質含有量が高く、9種類の必須アミノ酸すべてを含んだ、飽和脂肪酸の少ない、高繊維な代替タンパク質となる。牛肉製品と比較して、土地・水の使用量が90%少なく、温室効果ガス排出量は98%少ない。

Marlow Foods でCEO(最高経営責任者)を務めるMarco Bertacca氏は、「私たちのマイコプロテインには大きな可能性があります。肉のような食感と、素晴らしい栄養と持続可能な利点に加え、代替乳製品など、他の用途でより持続可能な製品を作れる可能性について、興味深い研究が行われています」と述べている

Bertacca氏はさらに、「Marlow Ingredientsは当面は食品メーカーとの提携に焦点をあてますが、今後の可能性に非常にワクワクしています」と述べ、食品メーカー以外との連携も拡大していく姿勢を示している。

 

参考記事

Marlow Foods, parent company of Quorn®, sets up ingredients division to make its mycoprotein available to others

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Quorn

 

関連記事

  1. 東京大学、1125本を使用した中空糸バイオリアクターで厚みのある…
  2. ユニリーバ、代替肉ブランドThe Vegetarian Butc…
  3. 「本物のようにほぐれる」ホールカットの代替タラを開発するアイルラ…
  4. EU、精密発酵・バイオマス発酵を基盤技術に位置付け―米国は支援と…
  5. 精密発酵で乳タンパク質・乳脂肪を開発するPhyx44が約1.7億…
  6. 培養ロブスターを開発する米Cultured Decadenceが…
  7. 英当局、培養肉の規制サンドボックスプログラムを始動-安全性とイノ…
  8. デンマークのMATR Foods、欧州投資銀行から約31億円の融…

おすすめ記事

中国初の培養肉・微生物タンパク質センターが北京に誕生-未来食品の産業クラスター構築へ

今月、中国、北京市豊台区に同国初となる培養肉・微生物発酵に特化した代替タンパク質…

Hevo Groupが代替卵製品OUVEGGをスペインのスーパーで発売

スペインの養鶏グループ企業Hevo Groupは代替卵製品OUVEGGの発売を発…

ネスレが精密発酵ホエイを使用したプロテインパウダー製品を発売|2回目の製品販売

大手食品メーカーのネスレが、精密発酵ホエイを使用したプロテインパウダー製品を発売…

銀行による資金回収で窮地:菌糸体代替肉の代表企業Meati、400万ドルで売却申請

2025年5月8日:更新米コロラド州の菌糸体由来代替肉スタートアップMeati Foodsが…

Vowがシンガポールで培養ウズラ肉の販売認可を取得、今月レストランで限定提供

細胞性食品とも呼ばれる培養肉は、動物を犠牲にすることなく動物肉を生産でき、環境負…

Hyper-Robotics、「箱」の中でロボットがピザを作る完全自動化レストランをローンチ

イスラエルで完全自律型のロボットレストランを開発するHyper-Robotics…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/12 15:35時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/12 01:42時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/12 05:35時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/11 21:39時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(08/12 13:37時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(08/12 00:48時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP