Foovo Deep

オーストラリアのBoldly Foods、植物性サーモン・マグロを米国で供給開始

 

オーストラリア、シドニーを拠点とするBoldly Foodsは今年夏、アメリカのフードサービスで植物性シーフードの供給開始を発表した。秋には、持続可能な魚介類を全米に配送するECサイトNordic Catchを通じた販売を開始した

Boldly Foodsによると、Nordic Catchとの提携により、オンラインおよびロサンゼルス周辺の店舗で同社の代替シーフードを購入できるようになった。Nordic Catchは全米のレストランや販売業者に魚介類を供給しており、今後のさらなる販路拡大が予想される。

Boldly Foods、植物性のサーモンやマグロを米国で供給開始

出典:Boldly Foods

2023年設立のBoldly Foodsは、サーモンとマグロの刺身、白身魚、イカリング、エビ、カニカマなど、さまざまな植物性シーフードを開発している。

マグロサーモンの代替品ではこんにゃく粉、海藻エキス、天然着色料など、代替白身魚では大豆、ジャガイモデンプン、海藻などを原料に使用。また、イカエビの代替品ではタピオカや小麦のデンプン、コンニャクなどを使用するなど、製品毎に若干異なる材料を使用している。

Nordic Catchのサイトでは現在、ビーガンシーフードとして、Boldly Foodsのマグロ、サーモン、イカリング、エビ、エビ団子などの製品が取り扱われている

同社共同創業者のAllen Zelden氏は、昨年のVegconomistのインタビューで、初期ではB2B供給に絞る戦略について言及している。その理由として、フードサービスが植物由来食品の参入や成功において重要な役割を果たしてきた経緯を挙げ、フードサービスを「第一印象を作る場」として位置付けている。

同社の発表からは、Boldly Foodsが代替シーフードのカテゴリに留まるつもりはないことがわかる。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Boldly Foods

 

関連記事

  1. モサミートがEUから助成金を授与、Nutrecoと共同で培地コス…
  2. 英Hoxton Farmsがロンドンに培養脂肪のパイロット工場を…
  3. 味の素がイスラエルの培養肉企業スーパーミートに出資、培養肉の商用…
  4. 米Plantible Foodsがウキクサ由来の植物性代替卵を発…
  5. 精密発酵スタートアップが欧州の「不透明な」規制枠組みの改善に向け…
  6. FAOとWHOが培養肉の安全性に関する新レポートを発表
  7. 米培養肉企業New Age Eatsが閉鎖を発表「投資を呼び込め…
  8. 微生物でタンパク質を開発するNature’s Fyn…

おすすめ記事

米Zero Acre Farms、持続可能な代替油脂でホテルから外食まで導入を拡大|大豆油・パーム油に代わる選択肢

出典:Zero Acre Farms大豆油などの種子油(シードオイル)やパーム油に代わる、持続可…

英培養肉企業Ivy Farmとバイオテック企業BSF Enterprise、中国進出に向けて提携

イギリスの培養肉企業3D Bio-Tissuesを所有する英バイオテック企業BS…

東京大学、1125本を使用した中空糸バイオリアクターで厚みのある11gの培養鶏肉生成に成功

培養肉を開発する東京大学の竹内昌治教授らの研究グループは、内部が空洞になった中空…

カカオのいとこ「クプアス」でつくる持続可能な代替チョコレート|オランダ企業Motai Group、”もったいない”から始まる挑戦<創業者インタビュー>

出典:Motai Groupチョコレートの未来は、いま転換点を迎えている。進行する気候変動の影響…

果物の鮮度保持シールStixFRESHを開発する米Ryp Labs、ベリー向けに商用化を発表

果物の鮮度を2倍に伸ばす独自シールを開発する米Ryp Labsが、ベリー向けの鮮…

CO₂を使用した脂肪開発の動向|米Savorのバター発売とGreen-Onの大手提携事例

二酸化炭素、水素、酸素、熱を使用して、動植物を介さず脂肪を合成する独自技術を確立…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/19 16:15時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/20 02:56時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/20 06:25時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/19 22:16時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/19 14:16時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/20 01:34時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP