Foovo Deep

Marsapet、Calystaの単細胞タンパク質「FeedKind Pet」を使用したドッグフードを欧州で発売

 

動物飼料の製造販売で30年以上の歴史を持つドイツのMarsapetは、米Calystaが開発した「FeedKind Pet Protein」を使用したドッグフード製品「MicroBell」を欧州で発売した

​この製品は、非遺伝子組換え微生物を培養した単細胞タンパク質「FeedKind Pet」を特徴としており、現在、欧州ペットフード店およびオンラインで販売されている。

今回の発表は、Dr.Clauder’sが昨年5月、「FeedKind Pet」を使用した世界初の犬用おやつ製品発売に続くものとなる。

Marsapetが「FeedKind」を使用したドッグフードを発売

出典:Marsapet

「FeedKind」は、天然ガスに含まれる炭素を微生物が取り込み、発酵プロセスを通じて生成されるタンパク質成分となる

微生物が炭素を取り込み成長した後、バイオリアクターから取り出し、乾燥処理を施して最終製品とする。こうしてできる「FeedKind」は、単細胞タンパク質と呼ばれ、栄養価が高く、粗タンパク質を71%含む。製造では農地を一切使用せず、水もほとんど使用しないという。​

今回発表された「MicroBell」はMarsapetのブランドの1つ、Marsavetシリーズとして提供され、ビーガン、穀物・グルテンフリーの乾燥タイプのドッグフードとなる。​主要な原材料には「FeedKind Pet」のほか、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモを使用しており、アレルギーがあったり、胃が弱かったりする犬に特に適しているという。

出典:https://www.der-zooexperte.de/

製品ページには「微生物タンパク質」と表示され、製品全体の10%に「FeedKind Pet」が使用されている

「FeedKind Pet」は、スイスのV-Labelから公式なビーガン認証を受けており、ベジタリアンやビーガンの製品ラインに組み込むことができる。

​「FeedKind」の長期工場計画

出典:Calysta

CalystaとAdisseoの合弁会社であるCalysseoは、2022年に中国重慶で稼働を開始した工場で「FeedKind」を生産しており、その生産能力は年間20,000トンとなる。以前の発表では、この工場は長期的に80,000トンへの増産を予定している

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Marsapet

 

関連記事

  1. TurtleTreeが精密発酵によるアニマルフリーなラクトフェリ…
  2. Vowの培養ウズラ肉、シンガポールのレストランがメニューに導入、…
  3. 2021年の代替タンパク質投資額は50億ドルとGFIが報告、20…
  4. 米Thrilling Foods、層状の脂肪を含んだビーガンベー…
  5. デンマークのセブンイレブン、Endless Food Coのビー…
  6. グリラス、国産食用コオロギを使用したプロテインバー等をコンビニで…
  7. ビーガンハチミツのMeliBio創業者に聞く|精密発酵によるハチ…
  8. 多様な植物から葉タンパク質を抽出するThe Leaf Prote…

おすすめ記事

ダノンが細胞培養母乳を開発するイスラエル企業Wilkに出資

大手乳業メーカーのダノンは今月、細胞培養により代替母乳を開発するイスラエル企業W…

ZIKIがロボットキッチンのBowlton Kitchensを買収

1時間に300の料理が可能な料理ロボットを開発する米スタートアップ企業Bowlt…

米Meati Foodsが菌糸体由来の代替肉を製造する生産工場「メガランチ」を開設

菌糸体からブロックタイプの代替肉を開発する米Meati Foodsは今月、コロラ…

オーストラリアが培養肉承認に向けて一歩前進|FSANZがVowの培養ウズラに関する意見募集を開始

オーストラリア・ニュージーランドの独立系シンクタンクFood Frontierは…

ドイツ企業Kynda、食品副産物を活用した「廃棄物ゼロ」の菌糸体バーガーを見本市で発表

菌糸体生産のB2Bソリューションを開発する独Kyndaは今月、ドイツ、ハンブルグで開…

英Hoxton Farmsがロンドンに培養脂肪のパイロット工場を開設

培養脂肪を開発する英Hoxton Farmsは今月、ロンドンに初のパイロット工場…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(07/26 15:29時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(07/26 01:28時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(07/26 05:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/25 21:32時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(07/26 13:31時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(07/26 00:38時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP