アグテック

フードテックの祭典Smart Kitchen Summit 2020が13日から3日間オンライン開催

 

2020年10月13日―15日にSmart Kitchen Summit 2020(SKS2020、スマートキッチンサミット2020)が開催される。

SKSとは、フードテック専門米メディアThe Spoonが毎年10月に主催するフードテックの展示会。

今年は初のオンライン開催となる。

参加費用は次のとおり。

General Admission:395ドル すべてのセッション、展示エリアに参加可能。
Startup Exhibitor Pass:895ドル 参加に加え、出展費用を含む。プレシード/エンジェル/シードラウンドのスタートアップであれば自社の商品を展示できる。

 

登壇するゲストは、

インポッシブル・フーズのPat Brown

Eat JUST(植物性代替卵)のJosh Tetrick

サイドシェフ(料理アプリ)のKevin Yu

Pairwise(Crisprを使った食品改良)のTom Adams

Wild Type(細胞培養による寿司用サーモン)のJustin Kolbeck

NOVAMEAT(3Dプリントによるステーキ)のGiuseppe Scionti

Motif Foodworks(代替肉)のMike Leonard

Higher Steaks(細胞培養によるベーコン、豚バラ肉)のBenjamina Bolag

Tovala(スマートオーブン)のDavid Rabie

DishCraft(皿洗いロボット)のLinda Pouliot

など多数。

 

今年のSKSで見られるものには、

などがあり、選りすぐりのスタートアップ10社の展示は要チェックだ。

また、参加しているフードテック各社と商談もできる。

参加費395ドルには、The Spoonの有料情報「Plus」の購読料金も含まれており、SKS2020に参加すると、無料版では得られない有料情報にも1年間アクセスできる。

海外からの参加で動画を見られなくても、The Spoonで動画をオンデマンドで見られるという。

SKS2020の申込はこちらから。

 

関連記事

  1. 培養肉企業21社の生産工場・稼働状況まとめ-2022年11月時点…
  2. 韓国の培養肉企業SeaWithは2022年末までにレストランでの…
  3. インテグリカルチャーが培養フォアグラの開発に成功、試食を実施
  4. 培養油脂のPeace of Meatと英ENOUGH、マイコプロ…
  5. ベルギー発のFishway、細胞培養で魚の鯛由来のバイオマスを開…
  6. 廃棄カリフラワー由来の植物アイスクリーム|EatKindaがニュ…
  7. イギリス政府、代替タンパク質センターNAPICに約28億円を投資…
  8. 分子農業企業Moolec Scienceが豚タンパク質を作る大豆…

おすすめ記事

アフリカ発の培養肉企業Mzansi Meat、2022年後半の市販化を目指す

アフリカに2社目の培養肉企業が登場した。2020年に設立された南アフリカ…

最短30秒で調理する自律調理ロボットを開発したRoboEatz、1台目をラトビアに設置予定

カナダ、米国、ラトビアに拠点を置くRoboEatzは、自社の調理ロボットを「世界…

iPS細胞で培養肉を開発するオランダ企業MeatableがシリーズAで約50億円を調達

オランダの培養肉企業MeatableはシリーズAラウンドで4700万ドル(約50…

ドイツのThe Cultivated B、EFSAに向けた培養ソーセージの承認申請手続きを開始

ドイツの培養肉企業The Cultivated Bは14日、欧州食品安全機関(E…

ポーランド企業Fresh Insetセミナー動画(英語)|2024年4月開催

今月23日、フードロス対策に取り組むポーランド企業Fresh Insetをお招き…

空気と電気からタンパク質を作るSolar Foodsが約5億4千万円を調達、2022年までに生産工場稼働へ

このニュースのポイント●フィンランドSolar …

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(04/21 15:01時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/22 00:50時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/22 04:46時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/21 21:02時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/22 13:06時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/22 00:03時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP