代替プロテイン

ビヨンドミートが中国で豚ひき肉Beyond Porkを期間限定で発売

このニュースのポイント

 

●ビヨンドが中国向けの豚ひき肉Beyond Porkを発表

●上海の一部レストランで期間限定で提供

競合はグリーンマンデー傘下のオムニフーズ

●中国ではアフリカ豚コレラによる深刻な豚肉不足が続いている

 

 

代替肉の代表格の1つビヨンドミートが新作・植物性の豚ひき肉を発表した。中国市場に向けたもので、上海の一部レストランで今月18日―24日までの期間限定で提供される。

新商品Beyond Porkは、餃子、春巻き、ラーメンなど様々な料理に使用できる。

今回の中国市場向け新商品発表に先立ち、ビヨンドからは注目のニュースが続いていた

●同社は今月、2021年初頭から米国で発売される新製品Beyond Burgerを発表

 

●その前にはピザハットと提携。全米700店舗のピザハットでビヨンドの代替肉を使ったピザ「Beyond Italian Sausage」「Great Beyond Pizza」の2つのメニューの販売を開始した。

 

●さらに、マクドナルドがビヨンドと協業し、代替肉を使ったマックプラントを共同開発している。

 

中国市場に投入されるBeyond Porkは、上海の提携レストランで発売される。発売期間は18ー24日の期間限定で、小売りやオンラインショップでいつ入手可能となるかは不明だ。

出典:ビヨンドミート

今回リリースされる豚ひき肉は、ワンタン、春巻き、餃子など、中国料理に使いやすく、中国人受けする可能性が高い。競合品として真っ先に思い浮かべるのは、香港グリーンマンデーの傘下にあるオムニフーズが開発したオムニポークだ。

オムニポークはすでに中国大手ECサイトアリババで販売されているほか、上海のレストランでも使用されている。グリーンマンデーは年内で広東に工場建設を予定しており、同社のターゲットは豚肉市場。

9月には約73億円を資金調達しており、香港ではセブンイレブンマクドナルドと提携済みアジア発の注目の代替ポークスタートアップだ

ビヨンドも中国進出を着実に進めている。中国の3300店舗のスターバックスと提携するほか、ヤムチャイナが運営するKFC、タコベル、ピザハットでは期間限定でビヨンドバーガーを販売。

上海の地下鉄スーパーに加え、アリババといった大手小売りとも提携している。さらに注目したいのは、2つの製造工場を中国本土に建設中で、2021年に稼働を開始することだ

豚肉不足の解決につながる代替肉

中国は世界最大の豚肉消費国。

さらにアフリカ豚コレラの発生により、中国では豚肉不足が深刻な問題となっている。2020年の豚肉輸入量は過去最高を記録する見通しだという。

中国で続く豚肉不足は2021年中頃には解消される見込みであると発表されているが、深刻な豚肉不足を解消できる点で、現在の状況は代替豚肉を開発するプレーヤーにとっては追い風となるだろう

現在、中国の豚肉価格は前年の同レベルまで下がっており、豚肉価格は2ヵ月連続で下降しているが、まだ高い状態だ。一つ気になるのが、アフリカ豚コレラ発生による他の製品への影響だ。今月中国で開催された鶏卵サミットによると、豚コレラがほかの産業にも影響し、卵の価格も高騰しているという。

既存の畜産産業にとって危機的な状況は、フードテック企業にとってはチャンスでもある。ビヨンドやグリーンマンデーなど代替プレーヤーの活躍に期待したい。

 

参考記事

Beyond Meat Unveils Plant-Based Minced Pork In Shanghai In Battle Over Chinese Market

Beyond Meat Launches Minced Pork Product in China

官方:明年猪肉消费量将有明显增加,预计2021下半年猪肉供给可恢复正常

猪瘟引领消费升级!鸡蛋市场格局将发生什么变化?

アイキャッチ画像の出典:ビヨンドミート

 

関連記事

  1. QuornとPrime Rootsが菌糸体由来肉の市場拡大に向け…
  2. Yali Bioが精密発酵による代替乳脂肪を使用したアイスクリー…
  3. 精密発酵タンパク質のB2B生産プラットフォームを開発するFerm…
  4. Upside Foodsが業界史上最大の約510億円を調達、年内…
  5. ピーナッツから代替肉を作る中国企業HaoFood、2021年に中…
  6. Juicy Marblesが植物由来の骨付きリブ肉の開発に成功、…
  7. 培養肉用の食用足場を開発する米Matrix Meatsがシードラ…
  8. アレフ・ファームズが培養ステーキ肉「Petit Steak」を発…

おすすめ記事

ユニリーバ、代替肉ブランドThe Vegetarian Butcherを売却へ|背景に見える“事業の選別”

Foovo(佐藤)撮影 オランダにて 2024年10月食品・日用品大手のユニリーバは20日、傘下…

Vowが絶滅マンモスのDNAから培養マンモスミートボールを作製

オーストラリアの培養肉企業Vowは、絶滅したケナガマンモスのタンパク質で作られた…

【現地レポ】シンガポール・スーパーマーケットでの精密発酵食品の販売状況を調査

微生物を工場として特定成分を生成する精密発酵に対する関心は国内でも高い。最近では…

【世界初】シンガポールの小売店で培養肉の購入が可能に|米GOOD MeatがHuber’s Butcheryで新製品の販売を開始

世界で初めて培養肉を発売した米GOOD Meat(イート・ジャストの子会社)が、…

米Ovieが開発した冷蔵庫の食品を簡単に追跡できるスマートタグLightTags

食べ残しの料理や、蓋を開けたジャムなど「まだ食べられる」と思って冷蔵庫に保存した…

ビヨンドミート、菌糸体由来ステーキ肉の発売計画を発表

米ビヨンドミート(Beyond Meat)が菌糸体由来のホールカット代替ステーキ…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(10/05 16:04時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(10/06 02:28時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(10/06 06:06時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(10/05 22:04時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(10/06 14:02時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(10/06 01:20時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP