代替プロテイン

Daisy Labがシード資金を調達、今年半ばに精密発酵プロトタイプ生産へ

 

ニュージーランドの精密発酵企業Daisy Labは今月、シードラウンドを完了した

昨年末にValues Trustが開始したラウンドには、Icehouse VenturesOutset VenturesPaul Davidson氏Even CapitalSerge van Dam氏Melanie Vivian氏Adam Clark氏Sustainable Food Venturesが参加した。

Daisy Labは調達した資金で、ホエイタンパク質の生産をスケールアップし、カゼインタンパク質の研究を継続していくとしている。

精密発酵は、畜産に頼らずにタンパク質や他の特定成分の生産を可能にする技術で、代替タンパク質における急成長分野とされる。同技術は、食品業界に革命をもたらし、気候変動や食料不安など、地球が直面しているいくつかの主要課題に対するソリューションとなる可能性を秘めている。

2023年上半期にプロトタイプ生産へ

出典:Daisy Lab

Daisy Labは昨年6月、Westpacとニュージーランド政府が共同運営するWestpac NZ Government Innovation Fundから資金提供を受け、ホエイタンパク質の研究を拡大した。

2022年10月、ホエイタンパク質の3つの発現システムを確立し、1つについてはスケールアップの準備ができていることを発表した。次のステップとして、グラムからキログラムへの拡張を目指しており、2023年半ばまでにプロトタイプ(アイスクリームかヨーグルト)を生産する予定だとしている

Vegconomistの報道によると、Daisy Labはニュージーランドのアイスクリーム、ヨーグルトメーカーと交渉を行っているという。

精密発酵由来のホエイタンパク質については、これまでにパーフェクトデイRemilkが上市を実現しており、Daisy Labもこのリストに加わろうとしている。

カゼインタンパク質を上市した事例はまだ確認されていないが、上記3社のほか、Change FoodsEden BrewFooditiveImagindairyNew Cultureなどさまざまな企業が開発に着手しており、今後の上市の動向が注目される。

 

参考記事

We raised our seed round!

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Daisy Lab

 

関連記事

  1. 食品製造で発生する廃糖水で菌糸体粉末を作るHyfé Foodsが…
  2. ひよこ豆由来のタンパク質を開発するInnovoProが約3億円を…
  3. 代替マグロの切り身を開発する米Impact Food、年内の市販…
  4. シンガポールFloat Foodsがインドネシアにフードインキュ…
  5. 食品廃棄物を活用してマイコプロテイン由来の代替肉を開発するMyc…
  6. 3Dプリンター製サーモンを開発するRevo Foodsが約1億9…
  7. 微生物発酵でシーフードを開発するAqua Cultured Fo…
  8. 培養魚のBlueNalu(ブルーナル)がヨーロッパ進出へ向け冷凍…

おすすめ記事

植物を活用してアニマルフリーな乳製品を開発するMirukuが約3.2億円を調達

植物を使って乳タンパクを開発するニュージーランドのMirukuは、シードラウンド…

南米を代表するチリのフードテック企業NotCo、シェイク・シャック創業者ダニエル・マイヤー氏から支援を受ける

アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏から支援を受けるチリの代替ミルク企業NotCoが…

豆を使わずに細胞培養コーヒーを開発するフランス企業STEM

昨今、細胞培養による代替肉、代替乳製品、代替魚、代替コラーゲン、代替チョコレート…

イスラエルのYO-Eggが黄身と白身に分かれた代替卵を開発

代替卵に新たなトレンドが生まれつつある。アメリカのJUST Eggに代表…

料理の失敗から解放!レシピアプリと調理器をシームレスに連動するスマート調理家電Hestan Cue

ステーキ肉を買ってきたけれど、焼き加減や時間がわからず失敗してしまったことはない…

イギリス政府が持続可能な代替タンパク質の開発に約25億円を出資

英国研究・イノベーション機構(UKRI)の一部であるバイオテクノロジー・生物科学…

次回Foovoセミナーのご案内

精密発酵レポート好評販売中

培養魚企業レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

▼聞き流しフードテックニュース▼

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(03/28 17:27時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(03/28 21:10時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(03/28 14:42時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(03/29 07:37時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(03/28 17:17時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP