代替プロテイン

微生物を活用してアニマルフリーなチーズを開発するFormo、年内に試食会を実施

 

ベルリンを拠点とするスタートアップFormoは微生物を使ってアニマルフリーなチーズを開発している。

最近、社名をLegenDairyからFormoに変更し、年内に最初の商品を発表することを明らかにした。

精密発酵で作られるアニマルフリーなチーズ

Formoは牛ではなく、微生物を活用して本物そっくりなチーズを開発する。

出典:Formo

これは近年、フードテックで注目されている「微生物発酵」の中でも「精密発酵」と呼ばれるもの。

プロセスはビールの醸造に似ているが、プログラムされた微生物がアルコールの代わりに乳タンパク質を生成する。

発酵槽の中で微生物に栄養分をあたえて温度、pHなど条件を整えると、微生物が乳タンパク質を生成する。

十分な乳タンパク質が生成されたら、これに植物性の脂肪、炭水化物、塩などを添加して、最終製品の元となる濃縮物をつくる。

次に従来のチーズの製法プロセスのように、酵素や熱によって濃縮物を凝固させる。ここまでできれば、あとはフレッシュなチーズとしたり、熟成させて独特の風味のあるチーズにしたりする。

最終産物には微生物は含まれない。

出典:Formo

公式サイトによると、Formoは今年夏にシェフとコラボして製品の試食会イベントを実施する。さらに、同社が開発するような培養による乳製品に対する消費者の受容度も調査するとしている。

まずは、リコッタチーズなどヨーロッパのチーズに注力する。

Formoのように、本来であれば動物から収穫される産物を、特定の細胞を培養することにより生産する方法を広義では「細胞農業」という。

ここでいう細胞には広義には幹細胞、細菌などさまざまなものが含まれ、その中でもFormoのように「作り手(生産工場)」に微生物を使用するのが精密発酵となる。

精密発酵の最も有名な例として、1970年代に開発されたインスリンがあげられる。

2030年までに米国の家畜牛数は半減

PFは精密発酵を示す 出典:Rethink X

Rethink Xのレポートによると、精密発酵によるタンパク質の生産コストは2030年までに急激にさがるのに対し、家畜牛から牛乳を生産するコストは2倍になる(上記グラフ)。

つまり、2030年には牛を飼育して牛乳を生産するよりも、精密発酵により乳製品を作る方がコストを50~80%抑えられることになる。

さらにレポートは、精密発酵が乳産業にあたえるインパクトによって、2030年までに米国の家畜牛数が半減するとも指摘している。

こうした背景のなか、近年、精密発酵に取り組むスタートアップが世界中で急速に増加しており、アイスクリームですでに市販化しているパーフェクトデイ、モッツアレラとチェダーチーズを開発中のChange Foods、イギリスのBetter Dairy、ハチミツを開発するMeliBioなどがある。

これらの企業は過去1年にいずれも資金調達を実施している。

出典:Formo

Formoのように微生物を活用して作られる乳製品は、牛から最終製品を作るよりも土地、水、飼料を大幅に減らせるというメリットがある。

このほか、牛を飼育する必要がないため、製品化までにかかる時間が短縮し、生産施設があれば都市部でも乳製品を生産することができる。

Formoは年内に最初の商品を発表し、2023年に市販化したいと考えている。

それに先立ち、今年夏にプラントベース料理に取り組む初のミシュラン星付きシェフ、Ricky Saward氏とコラボしてアニマルフリーチーズの試食会を実施する。

クランチベースによると同社がこれまでに調達した総額は470万ドルとなる。

 

参考記事

LegenDairy Rebrands to Formo, Announces Plans to Bring Products to Market

 

関連記事

  1. イスラエル企業Remilk、アメリカで精密発酵乳タンパク質の認可…
  2. イスラエルの培養肉企業Steakholder Foodsが日本で…
  3. 菌糸体から代替肉を作るMeati Foodsが約29億円を資金調…
  4. スイスの培養肉企業Mirai Foodsがシードで約2億3千万円…
  5. イスラエル企業SimpliiGood、スピルリナ由来のビーガンス…
  6. 香港グリーンマンデーの代替豚肉オムニポークが米国上陸
  7. アメリカのマクドナルドがマックプラントを導入!11月から8店舗で…
  8. 培養肉セミナー開催レポート【岡田健成氏講演】-2022年8月-

おすすめ記事

Fooditiveが精密発酵カゼインの工業生産の実現性を実証、欧州進出に向けて提携パートナーを探索

精密発酵でカゼインを開発するオランダ企業Fooditiveは試作製造が成功し、欧…

ユニリーバ、精密発酵アイスクリームをBreyersブランドで発売|パーフェクトデイのホエイを使用

食品・日用品大手のユニリーバが精密発酵に参入した。今月22日、ユニリーバ…

北大発のFloatmeal、ウォルフィアの本格生産に向けた実証試験を開始

北海道大学発のスタートアップFloatmealは先月、ウキクサの1種であるウォル…

精密発酵で卵白タンパク質を開発するOnego Bio、米国進出に向けて約61億円を調達

フィンランド・アメリカに拠点を置くOnego Bioは今月、精密発酵による卵白タ…

Apeel Sciencesが約31億円を資金調達、小規模農家の市場アクセス改善を本格支援

このニュースのポイントApeel Science…

Better Dairyはアニマルフリーチーズの最前線で約25.8億円を調達

イギリスのフードテックBetter DairyがシリーズAラウンドで2,200万…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/21 14:06時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/20 23:44時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/21 03:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/20 20:01時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/21 12:17時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(11/20 23:02時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP