イギリスのフードテックBetter DairyがシリーズAラウンドで2,200万ドル(約25億8000万円)を調達し、アニマルフリーの熟成ハードチーズを試験段階へと一歩進める。
Better Dairyは精密発酵の手法を用いてアニマルフリーのチーズをつくる研究開発を進めており、従来と同じ化学成分の乳製品をビール醸造に似たプロセスにより作ることを目指す。
今回のラウンドは、2020年にHappiness Capitalが主導した160万ポンド(約2.2億円)に次ぐ資金調達となる。今回の資金調達にはHappiness Capitalのほかに、RedAlpine、Vorwerk、Menta Ray、Acequia Capital、Stray Dog Capitalが参加している。
これにより、同社の調達総額は2430万ドル(約29億円)となった。
課題を抱える動物由来乳製品
動物由来乳製品はミルクをつくる際に大量の水を必要とし、大気中には二酸化炭素を発散することから、Better Dairyの創設者Jevan Nagarajah氏は以前、動物由来乳製品の持続可能性には課題があることを言及していた。
Better Dairyが強みとするところはハードチーズの代替に注力しているところにあり、同じ分野でモッツァレラのようなソフトチーズやホエイに取り組む他社よりも挑戦的と言えるかもしれない。
Nagarajah氏は「薬品会社で30年のタンパク質調製の経験のある科学者を主任とするチームで取り組めば、難しいアニマルフリーのハードチーズを製品化もできると思ったんだ」とコメントしている。
代替乳製品分野の市場成長
アニマルフリーの素材や製品を求める消費者ニーズの高まりとともに代替乳製品分野は拡大しており、新たなフードテック技術の対象の一つとなっている。
例えば、2022年2月にBrain BiotechとFormoは提携を発表し、ゲノム編集の特許技術を用いてアニマルフリーの乳タンパク質製品の量産化に取り組む。こうした取り組みにより乳タンパク質の代替製品の商品化がスピードアップする可能性がある。
また、イスラエルに拠点を置くスタートアップImagindairyはアニマルフリーで機能性も備えた乳製品を新たに発表した。製品化した天然の乳タンパク質は精密発酵プロセスを用いて作っており、オリジナルとも区別できないものという。
2022年1月にはオランダで植物由来の素材を生産するFooditiveがエンドウ豆と精密発酵によって、食品産業で広く使用できるアニマルフリーのビーガンカゼインを新たに開発、一部の大手食品企業は試験のために注文していることを明らかにしている。
今後拡大が予想される精密発酵によるチーズ
世界的なアニマルフリーチーズ市場は2021年で24.3億ドル(約2,850億円)とされ、2022~2030年の年平均成長率(CAGR)は12.6%と今後も市場の拡大が予想されている。
これまで、アニマルフリーチーズは主に植物性タンパク質を原料としてきたが、カゼインに由来するチーズ独特の風味や食感を再現することは難しい。これに対して、General Millsは2021年11月にパーフェクトデイの精密発酵によるアニマルフリーチーズをBold Cultrブランドで展開することを発表している。
成長が期待できるアニマルフリーチーズ市場において、精密発酵チーズは今後も製品化の動きが続くものと考えられる。
参考記事
関連記事
アイキャッチ画像はイメージ