Foovo Deep

Pairwiseがゲノム編集野菜を上市するためConscious Foods立ち上げを発表

 

ゲノム編集技術を活用して農産物を開発するアメリカのPairwise(ペアワイズ)は、消費者向けブランドConscious Foodsの立ち上げを発表した

最初の製品となるConscious Greensは栄養豊富なサラダ用のリーフ野菜で、2023年に小売で発売され、年内にアメリカの一部都市で提供される

サラダ愛好家を念頭に置いて開発されたConscious Greensは、今月サンフランシスコで開催されたFuture Food-Techで発表された。

ゲノム編集されたリーフ野菜、2023年上市へ

出典:Pairwise

プレスリリースでは言及されていないが、Pairwiseが最初に商品化するリーフ野菜はからし菜になると考えられる。からし菜は栄養豊富で栽培しやすい野菜だが、独特な鼻をつく匂いと辛味がデメリットとされる。

そこでPairwiseはゲノム編集技術を活用することで、リーフ野菜として気軽に食べられる辛味と匂いのないからし菜を開発し、2020年8月にUSDAの認可を取得した。これにより、使用できる場が限られていたからし菜が、レタス、キャベツに代わる新たなリーフ野菜のオプションとなる。

同社共同創業者のHaven Baker氏は「2017年に会社を設立したとき、消費者と顧客のために製品の最終的な利益に焦点をあてた、別タイプのフードテック企業を作りたいと思った。2022年になった今、このビジョンを実現するための最善な方法は、目的主導型の消費者ブランドであるConscious Foodsを立ち上げることだと信じている」とコメントしている。

野菜摂取量の底上げを目指す

出典:Pairwise

Conscious Foodsのブランドを展開する主な理由の1つは、新鮮な野菜・果物をより便利で、用途の広いものにすることで、野菜の摂取を推進するためだ。プレスリリースによると、現在アメリカ成人の10人に1人しか、推奨量の野菜を摂取していない

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Pairwise

 

関連記事

  1. 米Uprootによる大学向けの植物ミルクディスペンサー|植物ミル…
  2. 培養魚のWanda Fishがタフツ大学と独占的ライセンス契約を…
  3. 塩生植物からルビスコタンパク質を抽出するThe Leaf Pro…
  4. 自宅を農家にする室内農業のGardynが約10億円を調達
  5. Avant Meatsが中国バイオ医薬品企業QuaCellと提携…
  6. 小麦胚芽由来の低コスト成長因子を開発する名大発スタートアップNU…
  7. Numilkが家庭用植物ミルクメーカーを発表、クラファンの累計支…
  8. ビール酵母をアップサイクルして代替タンパク質を開発するRevyv…

おすすめ記事

米The EVERY Company、代替肉への精密発酵タンパク質使用で南米の加工食品大手Grupo Nutresaと提携

精密発酵で卵白タンパク質を開発するThe EVERY Companyは今月、南米…

アメリカが培養肉販売を承認|GOOD Meat、UPSIDE FoodsがUSDAの認可を取得

アメリカの培養肉企業2社がついに、米国当局から培養肉の販売許可を取得した。…

ネクストミーツが代替肉でアメリカ市場に本格進出、代替ミルクの国内D2Cもスタート

日本のフードテック企業ネクストミーツがアメリカに本格進出する。同社は焼肉…

The Every Company、世界初の精密発酵タンパク質を使ったアルコール飲料を発売

精密発酵により卵白タンパク質を製造販売する米The Every Companyは…

青果物の鮮度を延ばす“未来の冷蔵庫”Tomorrow Fridge|2つのアプローチでフードロスを削減

シアトルを拠点とするスタートアップTomorrowは、フードロスを削減する従来と…

米培養肉Upside Foods、カリフォルニアに培養肉工場を開設

アメリカの培養肉企業Upside Foodsは、培養肉などさまざまな細胞農業製品…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(02/21 14:43時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(02/22 00:24時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(02/22 04:19時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(02/21 20:41時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(02/21 12:47時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(02/21 23:38時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP