フランス、リオンを拠点とするスタートアップ企業Bon Vivant(ボン・ビバント)は、アニマルフリーな乳タンパク質の欧州市場投入に向けて取り組んでいる。
Bon Vivantは、オーツ麦、大豆、アーモンドなどの植物成分を使わずに、本物の乳タンパク質を再現する手法をメーカーに提供するB2Bサプライヤーになることを目指している。
酵母を活用して乳タンパク質を生産
Bon Vivantは、乳タンパク質を生産するために、ワインやビール業界と同様に酵母を使用する。
同社は、酵母に牛のDNAを組み込み、植物成分の培養培地で培養して発酵させる。次いで、培地をろ過し、酵母からタンパク質を分離する。これにより牛が生産するものと100%同等で、乳糖、コレステロール、抗生物質を含まない、環境負荷のはるかに少ない純粋な乳タンパク質が得られる。
Bon Vivantのように、遺伝子組換えした微生物を活用して動物由来と同じタンパク質を生成する精密発酵技術は、海外の乳製品の代替品開発で急速に導入されている。
欧州の精密発酵、米・イスラエルに続き加熱
精密発酵で代替乳製品を開発する動きはアメリカ、イスラエルに集中しており、アメリカ・パーフェクトデイの約390億円、イスラエル・Remilkの約139億円など1回の投資額も大きく、この2国の開発・投資状況は他国に比較して特に活発といえる。
しかし最近では、Better Dairy、Onego Bio、ProProtein、Formo、Mightyなど欧州発のスタートアッ企業も増えており、米・イスラエルに開発で遅れを取っている状況に変化が生じ始めている。
2021年に設立されたBon Vivantは、High Flyers Capital、Kima Ventures、Founders Future、Picus Capitalからすでに400万ユーロ(約5億4000万円)の資金を調達している。次のステップとしてシリーズAラウンドでの資金調達を計画しており、8桁(1千万ユーロ以上)の調達を目指しているという。
精密発酵で生成される乳タンパク質は、土地利用率・水消費量が畜産より少なく、排出される温室効果ガスが少ないほか、工場で生産されるため天候の影響を受けないなど、さまざまなメリットがある。
しかし、ラボスケールから工業スケールへ移行するためには産業用設備など機器への投資が必要となる。共同創業者のStéphane MacMillan氏は「私たちは非常に資本集約的なセクターにいる」とコメントし、資金投入の必要性を強調している。
ダノンも精密発酵技術を導入か
Bon Vivantは最初の乳タンパク質の生産にすでに成功している。
関連記事
アイキャッチ画像はイメージ