Foovo Deep

Evo Foodsとギンコ・バイオワークス、アニマルフリーな卵タンパク質の開発で提携

 

海外では動物に頼らずに食品成分を作る手法として、精密発酵が人気の手法になりつつある。

精密発酵では、酵母などの微生物に特定の遺伝子を挿入し、発酵により微生物に目的のタンパク質を生成させる。2021年には新たに9社の精密発酵企業が設立され、計39社になった

しかし、スタートアップがゼロから精密発酵技術を用いて食品成分を開発・生産するには、設備や知見が必要になる。ノウハウや資金のないスタートアップにとって、すでにノウハウ、プラットフォームのある大手と協業することは、商品開発・市場投入を加速するうえで有望な手段となる。

バイオテクノロジーのユニコーン企業ギンコ・バイオワークスは11日、インドのフードテック企業Evo Foodsとアニマルフリーな卵タンパク質の開発で協業することを発表した。

Evo Foodsはこれまで植物性代替卵を開発・販売してきたが、二社の提携では、Evo Foodsの製品に使用するための卵タンパク質を開発する。

Evo Foodsとギンコが卵タンパク質の開発で提携

サンフランシスコでの試食会の様子 出典:Evo Foods

Evo Foodsは先月、サンフランシスコで液状・ゆで卵タイプの植物性代替卵の試食会を実施した。これはEvo Foodsにとって初の海外展開となる。今年10月にはニューヨークやロサンゼルスで同社製品の導入を計画している

Evo Foodsの現在の植物性卵には肯定的なフィードバックが寄せられているが、「本物の」卵タンパク質を製品に追加するとなると、製品の品質は別レベルのものとなる。

国内外で植物成分を使って代替卵製品を作る企業は増えているが、現在までにアニマルフリーな卵タンパク質を原料として市販化したのはアメリカのThe Every Companyに限られる。

The Every Companyは昨年、世界初となる卵白粉末「ClearEgg」を発売した。精密発酵により開発された「ClearEgg」は無味無臭で、高い溶解性を備えた卵白粉末で、ビール、ミルク、炭酸飲料などに添加できる。同社は今年3月には、本物の卵白のように泡立つ卵白の味と機能を再現した「EggWhite」を発売した

Evo Foodsはギンコとの協業により、「特性を大幅に改善した次世代代替卵」を開発する。

タンパク質生産・上市を簡素化、短縮化するギンコのCDK

出典:Ginkgo Bioworks

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Evo Foods

関連記事

  1. 韓国の培養肉スタートアップSpace Fらが政府から助成金を獲得…
  2. ホールカットの植物サーモンを開発するOshi、年内にアメリカで発…
  3. 精密発酵レポート好評販売中(2022年版)
  4. 【現地レポ】ソーラーフーズ、ソレインを商用生産する工場を稼働/ソ…
  5. 英Fermtech、ビール粕×麹菌でゼロカーボンな代替タンパク質…
  6. 菌糸体からステーキ肉を開発するMeati Foodsが約55億円…
  7. 米January AI:血糖値モニターを使用せずに血糖値を予測す…
  8. オランダのNoPalm Ingredients、酵母由来油脂の工…

おすすめ記事

韓国が培養肉特区を創設、商用化の鍵となる細胞供給で特例を設ける

韓国政府は、培養肉など細胞性食品の開発を目的とした特区を創設した。この特区の正式…

Zero Cow Factoryが約5.2億円を調達|カゼインタンパク質で上市を目指すインドの精密発酵企業

インド初の精密発酵スタートアップ企業Zero Cow Factoryがシードラウ…

Esco Aster、2025年までにシンガポールに新たな培養肉工場建設へ

世界で最初に培養肉製造認可を取得したシンガポール企業Esco Asterが、20…

培養サーモンの米WildTypeが培養シーフード業界史上最大の約114億円を調達

細胞培養による培養サーモンを開発するアメリカ企業WildType(ワイルドタイプ…

Mogale Meatがアフリカで初の培養鶏胸肉を発表

南アフリカの培養肉企業であるMogale Meatは、「南アフリカのみならず、ア…

ユニリーバ、代替肉ブランドThe Vegetarian Butcherを売却へ|背景に見える“事業の選別”

Foovo(佐藤)撮影 オランダにて 2024年10月食品・日用品大手のユニリーバは20日、傘下…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(10/31 16:12時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/01 02:44時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(10/31 06:18時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(10/31 22:11時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(10/31 14:11時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/01 01:30時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP