Foovo Deep

Remilkがイスラエル食品大手CBCグループと提携、1年以内のイスラエル上市を目指す

 

精密発酵でアニマルフリーな乳タンパク質を開発するRemilkは、イスラエル食品最大手Central Bottling Company(CBCグループ)と戦略的パートナーシップを締結した。

CBCグループは、Remilkの乳タンパク質を使った乳製品飲料、チーズ、ヨーグルトの新しいラインを開発し、イスラエル国内での販売を目指す。現在、イスラエル保健省の認可を待っており、1年以内の発売が予定されている。

イスラエル食品大手CBCグループと提携

出典:Remilk

二社の提携で開発される新しい製品ラインは、牛由来の乳タンパク質の代わりに、Remilkのアニマルフリーな乳タンパク質を使って製造される。Remilkは酵母を使った発酵プロセスで、牛に頼ることなくアニマルフリーな乳タンパク質を生成している。

Remilkの乳タンパク質は牛由来のタンパク質と生物学的に同等だが、遺伝子組換え微生物がタンパク質の「作り手」となる。

微生物を「生産工場」として活用する精密発酵は、従来よりも少ない資源でタンパク質を生産でき、生産プロセスで排出される温室効果ガスが動物由来製品よりも少ないことから、アメリカ、イスラエルを中心に開発が加速している。

Remilkは先月、アメリカで乳タンパク質の認可を取得した。1月には1億2000万ドル(約139億円)を調達し、4月にはデンマーク、カロンボーに世界最大の精密発酵工場を建設する計画を発表した。

CBCグループは、イスラエルの乳業メーカーTara Dairyを所有しており、認可取得後は、Tara Dairyを通じてイスラエル国内にRemilkの乳タンパク質が流通していくと考えられる。

「非農地由来の炭素源」を使用

出典:Remilk

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Remilk

 

関連記事

  1. 細胞培養ソーセージを開発するNew Age Meatsが約28億…
  2. 豆を使わずに細胞培養コーヒーを開発するフランス企業STEM
  3. 菌糸体肉の米Meati Foodsが約155億円を調達、6000…
  4. 米パーフェクトデイ、精密発酵による甘味タンパク質開発で市場参入か…
  5. 米Superbrewed Food、腸内細菌由来のタンパク質につ…
  6. 微細藻類を活用するカナダのProfillet、ホールカットの植物…
  7. 植物性の全卵を開発するYo Eggが米国進出を実現、ビーガン落と…
  8. New Cultureが世界で初めて精密発酵カゼインでGRAS自…

おすすめ記事

Quornの親会社Marlow Foods、マイコプロテインを他社へ販売するため原料部門を設立

有名なマイコプロテインブランドQuornの親会社であるMarlow Foodsは…

Index Biosystemsが開発したバイオ由来の微細バーコード「BioTags」、包装に依存しないトレーサビリティソリューション

カナダ企業Index Biosystemsは、バイオベースのトレーサビリティ技術…

培養シーフードを開発するShiok Meatsが資金調達、シンガポールに生産工場建設へ

培養シーフードを開発するシンガポールのShiok Meatsが、Woowa Br…

塩生植物からルビスコタンパク質を抽出するThe Leaf Protein Co.が約1.3億万円を調達

2024年6月20日 情報を追記食品メーカー向けにB2B原料として葉由来…

オランダのEatch、1日最大5000食を調理できるロボットキッチンを開発

ロボットキッチンを開発するオランダ企業Eatchは、1日に最大5,000食を調理…

個人から企業まで|貼るだけで果物の鮮度を保持するシールを開発したRyp Labsとは

アメリカ、ワシントン州を拠点とするRyp Labsは、果物の保存期間を最大14日…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(09/15 15:53時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/16 02:15時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/16 05:56時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(09/15 21:54時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(09/15 13:51時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(09/16 01:11時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP