Foovo Deep

レタスを活用して乳タンパク質を開発するイスラエル企業Pigmentum

 

植物を使った代替乳製品や、微生物を活用した精密発酵による代替乳製品の開発が進むなか、レタスを活用して乳タンパク質を開発する企業が登場した。

その手法とは、植物に遺伝子を導入し、植物を「バイオリアクター」「ミニ工場」として目的の成分を生産する分子農業だ。

Tal Lutzky氏Amir Tiroler氏Alexander Vainstein教授の3名により設立されたイスラエル企業Pigmentumは、ロメインレタスを使って乳タンパク質の1つ、カゼインタンパク質を生産している。

レタスを活用して乳タンパク質を開発するPigmentum

出典:Pigmentum

Pigmentumは遺伝子組換えしたロメインレタスを温室に植え、特別な肥料で栽培し、数週間後に収穫する。通常のレタスにはもちろん、カゼインタンパク質は含まれていない。

一見すると普通に見えるレタスがカゼインタンパク質を生産できるのは、遺伝子組換えされているからだ。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Pigmentum

 

関連記事

  1. GOOD Meat、シンガポールでアジア最大の培養肉工場を着工
  2. 鶏を使わずに卵白タンパク質を開発するフィンランド企業Onego …
  3. チーズ大手のベル、精密発酵企業Standing Ovationと…
  4. 【現地レポ】カナダのNew School Foods、ホールカッ…
  5. ビーガンハチミツのMeliBio創業者に聞く|精密発酵によるハチ…
  6. アジア初の精密発酵CDMO企業ScaleUp Bioが間もなく施…
  7. 代替肉のRedefine Meatがイスラエルで5つの新商品を発…
  8. カーギルがマイコプロテインの英ENOUGHと販売契約を締結

おすすめ記事

Oishii Farmが進める植物工場のパッケージ化|年内に国内イノベーションセンター設立へ【セミナーレポ】

2025年5月19日更新(Oishii社確認のもと、一部修正)アメリカ・ニューヨークから1時…

培養肉のコスト削減を目指すProfuse Technologyが約3.5億円を調達

培養肉の生産コストを削減するソリューションを開発するイスラエルのProfuse …

コーヒーかすを油脂に変換|英Revive Eco、廃棄物から持続可能な代替油脂を開発

廃棄されるコーヒーかすをアップサイクルする取り組みが増えている。イギリス…

家庭生ゴミを鶏の飼料に変える米Millが開発したキッチンデバイス

アメリカのスタートアップ企業Millは、家庭で発生する食品廃棄物を鶏の飼料に変換…

フィンランドの研究チームが細胞培養によるコーヒー生産に成功

フィンランド技術研究センター(VTT)の研究チームは先月、細胞農業によりコーヒー…

豆を使わずに合成生物学でコーヒーを開発するCompound Foodsが約5億円を調達

コーヒー豆を使わずにコーヒーを生産する米Compound Foodsがシードラウ…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(09/01 15:48時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/01 02:02時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/01 05:44時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/31 21:48時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(09/01 13:43時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(09/01 01:03時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP