Foovo Deep

レタスを活用して乳タンパク質を開発するイスラエル企業Pigmentum

 

植物を使った代替乳製品や、微生物を活用した精密発酵による代替乳製品の開発が進むなか、レタスを活用して乳タンパク質を開発する企業が登場した。

その手法とは、植物に遺伝子を導入し、植物を「バイオリアクター」「ミニ工場」として目的の成分を生産する分子農業だ。

Tal Lutzky氏Amir Tiroler氏Alexander Vainstein教授の3名により設立されたイスラエル企業Pigmentumは、ロメインレタスを使って乳タンパク質の1つ、カゼインタンパク質を生産している。

レタスを活用して乳タンパク質を開発するPigmentum

出典:Pigmentum

Pigmentumは遺伝子組換えしたロメインレタスを温室に植え、特別な肥料で栽培し、数週間後に収穫する。通常のレタスにはもちろん、カゼインタンパク質は含まれていない。

一見すると普通に見えるレタスがカゼインタンパク質を生産できるのは、遺伝子組換えされているからだ。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Pigmentum

 

関連記事

  1. エリンギ由来のジャーキーを作るハワイ発のMoku Foods
  2. 機械学習でタンパク質収量を増やす英Eden Bioが約1.6億円…
  3. ドイツ大手小売業者REWE、同社初のビーガン専門スーパーを開設
  4. 細胞培養により持続可能で高品質なカカオを生産するCelleste…
  5. オランダの大手スーパー売り場で見る代替乳製品の今|現地レポート
  6. カナダのBurcon NutraScienceはヒマワリの圧搾粕…
  7. エンドウ豆由来の代替ミルクを展開する米Ripple Foodsが…
  8. 主食のイノベーションに挑む日本企業ベースフード、目指すのは「健康…

おすすめ記事

代替肉のビヨンド・ミートがマクドナルド、ヤム・ブランズとの提携を発表

カリフォルニアを拠点とする代表的な代替肉企業ビヨンド・ミートは、マクドナルドとヤ…

培養うなぎセミナー動画(北里大学・池田大介先生)|2023年9月開催

今月7日、培養うなぎの開発に取り組む北里大学海洋生命科学部の池田大介准教授にFo…

米Upside Foodsが新たに培養鶏ひき肉製品を発表

カリフォルニア州を拠点とするUpside Foodsは、新たな製品として培養鶏ひ…

オーストラリア政府がChange Foodsに約1.2億円の助成金を授与、官民連携で精密発酵タンパク質の開発を強化

精密発酵によりチーズを開発するChange Foodsはオーストラリア政府から1…

3Dプリンター肉のSavorEatが代替卵に特化したスタートアップEgg’n’upを設立

3Dプリンター肉を開発するイスラエル企業SavorEatが、代替卵に特化した新し…

果物の廃棄物を活用して精密発酵脂肪を開発するZayt Bioscience

精密発酵で持続可能な脂肪を開発する企業が増えている。精密発酵により食品、脂肪、他…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/18 16:15時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/18 02:54時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/18 06:24時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/18 22:16時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/18 14:16時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/19 01:34時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP