代替プロテイン

植物を活用してアニマルフリーな乳製品を開発するMirukuが約3.2億円を調達

 

植物を使って乳タンパクを開発するニュージーランドのMirukuは、シードラウンドで応募を超える240万ドル(約3億2000万円)の資金を調達した

ニュージーランドのベンチャーキャピタルMovacが今回のラウンドをリードし、アジア太平洋地区のBetter Bite Ventures、コロラドを拠点とするAhimsa FoundationNZ Growth apital PartnersがAspire Fundを通じて出資している。

植物を活用してアニマルフリーな乳製品を開発

イメージ画像

ニュージーランドは乳製品の世界最大の輸出国で、食品生産では過去から積み上げた強みのある国とされる。Mirukuは、この伝統から方向転換して作物の開発や乳製品の組成に革新的な技術を適用することにより、将来の農家や食品システムの持続性を高めていくことを目指している。

Mirukuは自社ラボや温室、有力な農家・企業・共同研究のパートナーを通じてアニマルフリーのタンパク開発を進めている。彼らが権利化している独特な分子農業プラットフォームは、地域横断的に量産化や実装することを目指して計画されている。

Mirukuが使用するのは分子農業だ。

植物細胞を小さな工場としてこれまで動物からしか得ることのできないタンパクや脂肪、糖類を生産しようとしている。チーズやヨーグルトといった非常に愛されている伝統的な乳製品、そして新しい食製品もMirukuの技術で開発できる可能性がある。

「Mirukuの革新的技術を用いるとアニマルフリーの乳タンパクを実用的な価格で生産できる可能性があります。植物は食物連鎖の底辺に位置しており、そのエネルギーである糖類をウシが仲介してタンパクに変換していますが、Miruku(の技術)は植物に直接タンパクを生産させます。

エネルギーや生産効率面からこれは洗練された手法で、土壌や水、大気にとっても効率の良いものと言えます。この植物由来の食システムと向上したタンパク機能性により人類と環境の調和を物質的に叶えることができるのです」(共同創業者のOded Shoseyov教授)

Michal Klar氏はBetter Bite Venturesで、大きな成功を収めているいくつかのタンパク関係のスタートアップに出資しているが、Mirukuについても「彼らの創業チームは科学的な専門性と企業家意欲を併せ持っており、Mirukuが食品システムに素晴らしい影響を与えることを期待しています」とコメントしている。

増える分子農業スタートアップ

共同創業者のOded Shoseyov教授 出典:Miruku

分子農業の手法を特徴とするその他のスタートアップとしては、培養肉の成長因子を生産することを目的としたBioBetterCore Biogenesisのほか、大豆を使ってチーズを開発するNobell Foodsなどがある。

2020年設立のMirukuがこれらのリストに加わった。Mirukuは、乳業メーカー出身のAmos Palfreyman氏、ライフサイエンス分野の投資家Ira Bing氏、乳タンパク技術の専門家Harjinder Singh教授、そして分子農業学で著名なヘブライ大学の研究者であるOded Shoseyov教授が立ち上げた

興味深いことに、共同創業者の1人であるShoseyov教授はイスラエルで分子農業により成長因子を開発するBioBetterの共同創業者でもある。

日本のプロジェクトとしては経済産業省の主導によるスマートセルインダストリーが分子農業の手法と似通ったものとして挙げられる

このプロジェクトのなかでも植物細胞に医薬品などを生産させることを検討しているが、Mirukuを始めとした代替乳製品スタートアップは、身近な食のなかのタンパク質をターゲットとしている点で独自性があるように思われる。

 

参考記事

Miruku, a New Zealand animal-free dairy start-up emerges from stealth on Foodtech VC investment.

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Miruku

 

関連記事

  1. ネスレがマレーシアに植物肉工場を建設&乳製品フリー「ミロ」を発売…
  2. CellMeatは自社開発したウシ胎児血清フリーの培地を用いて細…
  3. スイスの小売大手ミグロスがビーガンゆで卵を発売
  4. イスラエルのChickPがひよこ豆由来のビーガンマヨネーズを開発…
  5. 黄エンドウ豆から代替チーズを開発する英スタートアップ、英政府系機…
  6. Enifer、北欧マイコプロテイン企業で初の新規食品申請
  7. 南米を代表するチリのフードテック企業NotCo、シェイク・シャッ…
  8. ChickPがひよこ豆由来のクリームチーズ、チェダーチーズを開発…

おすすめ記事

夕飯の準備は出社前の2分で完了!冷蔵機能のあるスマート調理器具Suvie

仕事の帰宅途中、スーパーによって食材を購入し、自宅で夕飯の支度をする…そ…

植物ミルクをより持続可能に:英MYOMが開発した新タイプのオーツミルク

環境負荷の軽減や健康志向から、国内でもオーツミルク、アーモンドミルク、豆乳などの…

中国の培養肉業界の今をクローズアップ-2021年11月-【政策/企業の開発動向/投資動向/法規制】

今年、中国の培養肉企業2社に対し資金調達が実施された。この記事では、中国…

Evigence Sensorsが約23億円を調達、食品鮮度をリアルタイムに測定するセンサーシールの商用化を拡大

イスラエル・アメリカを拠点に、リアルタイムの食品鮮度検知センサーを開発するEvi…

食料品ドローン配送を展開するMannaが約27億円を調達、今年第2四半期にアメリカ進出へ

ドローンデリバリースタートアップのMannaがシリーズAで2500万ドル(約27…

ポーランド企業Fresh Insetセミナー動画(英語)|2024年4月開催

今月23日、フードロス対策に取り組むポーランド企業Fresh Insetをお招き…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(12/06 14:11時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(12/06 23:54時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(12/06 03:34時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(12/06 20:06時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(12/06 12:21時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(12/06 23:07時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP