セミナー

【12/8】Foovoイベント開催のお知らせ|代替タンパク質スタートアップの課題解決を目指すイベント

 

2022年12月、新しいFoovoイベントを開催します。

代替タンパク質分野にフォーカスし、課題を抱えるスタートアップ企業と、その課題を解決できる技術を持つ大手企業をつなぎ、共創を後押しするイベントです。

通常のピッチイベントと異なり、スタートアップ各社には事業内容に加え、現在どのような課題を抱えているのかお話いただきます。

代替タンパク質分野への参入を検討している大手・中堅企業の参入促進、スタートアップの課題解決というウィンウィンな共創を目指すイベントです。

 

■イベント概要

テーマ:フードテックスタートアップの課題解決を目指すイベント

日時:2022年12月8日(木)10時-11時半

場所:オンライン(Zoomウェビナー)

対象:Foovo会員限定

 

■登壇スタートアップ企業

ImpacFat社

 

2022年設立。日本人研究者杉井重紀氏がシンガポールで立ち上げた、魚の培養脂肪に特化した世界初の企業。アニマルフリーで環境に優しい、オメガ3脂肪酸が豊富な魚脂肪を開発している。

2022年5月、アジア最大級の環境技術公募「2022年ザ・リバビリティ・チャレンジ」のファイナリスト6社に選出された。

 

フエゴインターナショナル社

2021年設立。コオロギを主原料とした代替タンパク質開発で、食品ロスや食糧安全保障、地方創生等の課題を解決すべく、食のサーキュラーエコノミーを地方に実装することを目指している。

クリケットグラノーラを市販するほか、食用コオロギのタンパク質の肉様組織化に成功している。

 

タベルモ社

2014年設立。ちとせグループが設立したバイオベンチャー企業。独自技術により、加熱乾燥を必要としない生で食べられる無味無臭で60種類の栄養を持つスピルリナ「タベルモ」製品化に成功、複数の製品をオンライン・店舗で販売している。

ブルネイ・ダルサラーム国に工場を有し、直近では藻類産業構築プロジェクトMATSURIに参画し、食を通して豊かな未来の構築を目指している。

 

ダイバースファーム社

2020年設立。バイオ科学者・トップシェフ・鶏生産農家が参画するユニークで多様性に富んだ培養肉企業。培養肉の入り口から出口までの一貫生産を目指している。

2021年7月、XPRIZE Feed The Next Billionコンペでセミファイナリストに選出される。

 

※登壇企業は変更になる可能性があります。

 

■当日の流れ(予定)

10:00-10:05 開始の挨拶(Foovo佐藤)

10:05-11:30 スタートアップ各社のプレゼンテーション&質疑応答

 

1社あたりプレゼン10分、質疑応答5分の計15分を予定しておりますが、

時間が前後する可能性がありますので、最長11:30までをご予定いただけると幸いです。

 

■参加方法

●Foovo会員限定のセミナーとなります。会員の方へはメールでイベント登録のご案内をします(11月18日に配信済み)。Foovoの会員登録で使用されているお名前でご登録ください。

●イベントに参加をご希望でまだ会員でない方は、こちらのページから会員登録をお願いします。登録後1営業日以内に、本イベントのご案内をさせていただきます。

●リアルタイムで見られない方向けに開催後1ヵ月間、アーカイブ配信を行います。

 

■主催

フードテック専門メディア「Foovo」(Foovo合同会社)

 

本イベントについてのお問い合わせは下記までお願いします。

contact@foovo.co.jp(代表:佐藤)

 

過去に開催したセミナー

会員登録されると、下記のセミナー動画を視聴いただけます(動画は各記事の最後より視聴できます)。

 

関連記事

  1. 中国初の菌糸体タンパク質スタートアップ70/30、今年後半に全国…
  2. ScaleUp Bio 、食品用途の2つの精密発酵施設を来年シン…
  3. 二酸化炭素からタンパク質を作る英ディープ・ブランチ、アイスランド…
  4. 【完全保存版】培養肉ベンチャー企業20社まとめ【2020年】
  5. 廃棄大麦から代替タンパク質を開発するEverGrain|世界最大…
  6. 大手プロテインブランドMyproteinが精密発酵タンパク質を使…
  7. 培養魚を開発するAvant MeatsがシンガポールのA*STA…
  8. 微生物とAIで新素材を発見するKingdom Supercult…

おすすめ記事

培養肉企業21社の生産工場・稼働状況まとめ-2022年11月時点-

2020年12月にシンガポールで培養肉が世界に先駆けて販売されてからもうすぐ2年…

韓国の培養肉企業SeaWith、2030年までに培養ステーキ肉を1kgあたり3ドルへ

培養肉を開発する韓国企業Seawithが、新たな目標を発表した。同社はこ…

ベルギーの精密発酵企業Paleoが約2.5億円のシード資金を調達

ベルギーのフードテック企業Paleoはシードラウンドで200万ユーロ(約2億57…

イスラエルのWilk、研究室でヒトラクトフェリンの生産に成功

イスラエルのスタートアップ企業Wilk(旧称Bio Milk)は今月、ヒトラクト…

ImpacFatが世界で初めて培養魚脂肪の試食会を実施

細胞培養により魚の培養脂肪を開発するシンガポール企業ImpacFat(インパクフ…

精密発酵でカカオを使わずにチョコレートを開発する独QOAとは

ドイツ、ミュンヘンを拠点とするスタートアップ企業QOAは、カカオを使わないチョコ…

次回Foovoセミナーのご案内

精密発酵レポート好評販売中

培養魚企業レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

▼聞き流しフードテックニュース▼

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(03/26 17:26時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(03/26 21:09時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(03/26 14:42時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(03/27 07:37時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(03/26 17:16時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP