Foovo Deep

豆を使わずに細胞培養コーヒーを開発するフランス企業STEM

 

昨今、細胞培養による代替肉、代替乳製品、代替魚、代替コラーゲン、代替チョコレートを開発するスタートアップ企業が次々と登場する中、細胞培養コーヒーを開発するフランス企業STEMは、自社を「世界で最初に細胞由来コーヒーを開発する企業」だと述べている。

STEMは気候変動、耕作地の問題で供給不足が懸念されるコーヒーを、豆ではなくコーヒーの葉から代替生産する企業として2022年に設立された。

コーヒー生産が直面する課題

イメージ画像

STEMはなぜ細胞からコーヒーを開発するのか。

コーヒー生産は現在、気候変動、害虫による病気、耕作地の減少などの問題に直面している。

気温上昇は、さび病などコーヒー生産にとって深刻な病気の原因となり、2050年にはアラビカ種の生産地が現在の半分になる可能性が指摘されている

STEMは近い将来、コーヒー需要と、持続可能な方法で生産する自然の能力との間に生じる大きなギャップに直面すると警笛を鳴らしている。特に、世界のコーヒー豆の7割を占めるアラビカ種はその危機的段階に達していると同社は指摘している。

また、食品サプライチェーンにおいてコーヒーは、6番目に温室効果ガスを排出する食品・飲料となり、生産に伴う環境負荷も無視できない。

STEMの共同創業者であるTom Clark氏は、「資源を大量に消費し、生態系に損害を与え、かなりの温室効果ガスを排出する従来のコーヒーを生産することに意味があるか、本当に疑問です」とFoodnavigatorのインタビューで述べている。

こうした背景から、コーヒー生産から農業を取り除くため、細胞培養コーヒーのSTEMが設立された。

コーヒーの葉から細胞培養コーヒー粉末を生成

出典:STEM

STEMは一般に消費されるアラビカ種、ロブスタ種のうち、特に消費量の多いアラビカ種を開発している。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像はイメージ

 

関連記事

  1. 青果物の鮮度保持期間を延ばすHazel Technologies…
  2. 油だけで終わらせない|オランダのCano-ela、菜種種子から食…
  3. 藻類で培養肉用培地のコストダウンを図る東京女子医科大学、培養廃液…
  4. イスラエル大手食品会社Tnuva、代替タンパク質特化のR&Dセン…
  5. シンガポールのPrefer、可溶性の代替コーヒー粉末を発表──輸…
  6. 米Jellatech、細胞培養によるⅠ型コラーゲンの生産に成功|…
  7. マイコプロテインの英ENOUGHが年産1万トンの工場をオランダに…
  8. 捨てるはずのコーヒーかすでキノコ栽培|ヘルシンキノコが提案する気…

おすすめ記事

培養魚の米Wildtype、培養魚の試食ができるパイロット工場の稼働をまもなく開始

細胞培養により培養サーモンを開発するWildtypeが、パイロット工場の稼働をま…

韓国の代替肉企業Zikooinが約26億円を調達、植物肉工場を来年稼働

韓国の代替肉スタートアップZikooinは先月、2300万ドル(約26億円)を調…

代替肉のビヨンド・ミートがマクドナルド、ヤム・ブランズとの提携を発表

カリフォルニアを拠点とする代表的な代替肉企業ビヨンド・ミートは、マクドナルドとヤ…

世界初!米Biomilqが細胞培養でヒトの母乳を体外で作製することに成功

ノースカロライナ州を拠点とするスタートアップ企業Biomilqが、ヒトの母乳を体…

テックマジック、炒め調理ロボット「I-Robo2」を駅構内に初導入|一風堂 神田店に設置

2024年のフードテックweekで展示されたI-Robo2 Foovo佐藤撮影…

精密発酵で乳タンパク質を開発するBon Vivantが約24億円を調達、2025年の米国進出を目指す

画像はイメージ精密発酵で乳タンパク質を開発するフランス企業Bon Vivantが今月、シードラウ…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/08 15:33時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/09 01:41時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/08 05:33時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/08 21:37時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(08/08 13:35時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(08/09 00:45時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP