3Dプリンター

Redefine Meatが70のレストランと新規パートナーシップを締結

 

3Dプリンターを活用して植物性代替肉を製造販売するイスラエルのRedefine Meatは、イギリス、オランダ、ドイツで70を超える新規クライアントを獲得し、記録的なVeganuary*を達成したことを発表した

*Veganuaryとは毎年1月に開催され、1ヵ月間ビーガンを体験しようというキャンペーン。

新規クライアントには、ダイナー、ステーキハウス、高級レストランが含まれ、イギリスThe Breakfast ClubオランダBoterlapKoks gemertWildschutCafé LuxembourghドイツMundfeinなどが、Redefine Meatの代替肉を提供した。

Redefine Meat、欧州大手高級肉輸入業者と提携、オランダに工場開設

出典:Redefine Meat

昨年1月の記録的な1億3500万ドル(当時約155億円)の資金調達以降、Redefine Meatはさまざまな成果を報告してきた。

昨年10月には欧州最大の高級肉輸入業者であり、世界30箇所でレストランを経営するGiraudi Meatsとの提携を発表。オランダに新たな工場を開設し、豚肉・牛肉・羊肉を揃えた「Pulled Meats」シリーズや、テンダーロイン・サーロインのプレミアムカットなど新製品を発売した

欧州6市場に進出

出典:Redefine Meat

Redefine Meatはこれまでに16の代替肉製品「New Meat」を市場に投入している。現在、イギリス、ドイツ、オランダ、フランス、オーストリア、フィンランドの欧州6市場で販売しており、イスラエルでは精肉店など小売店でも販売している。

Redefine MeatでCEOを務めるEshchar Ben-Shitrit氏は、『「New Meat」の受け入れは大成功で、今回のVeganuaryでは肉好きな人、ベジタリアン、フレキシタリアン、ビーガンのニーズを満たす妥協なき肉を食べる新たな時代の到来を歓迎しています。欧州全土への野心的な拡大に向けて、オランダの新しい大型工場で生産を強化していますので、2023年がとても楽しみです』とコメントしている。

Redefine MeatはGiraudi Meatsとの提携を通じて、イタリア、スウェーデン、ギリシャへの進出計画を発表していたことから、2023年には進出市場のさらなる拡大が予想される。

 

参考記事

Redefine Meat adds record restaurants this Veganuary across Europe, cementing meteoric year for ‘New-meat’

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Redefine Meat

 

関連記事

  1. ビヨンドミートが代替ミルクにも参入か?ビヨンドミルクの商標を出願…
  2. 米Brown Foodsが培養全乳「UnReal Milk」を発…
  3. Better Dairyはアニマルフリーチーズの最前線で約25.…
  4. 米Atlantic Fish Co、世界初の培養ブラックシーバス…
  5. iPS細胞で培養肉を開発するオランダ企業Meatableがシリー…
  6. ビヨンドミートとペプシコがジョイントベンチャーThe PLANe…
  7. 精密発酵でアニマルフリーなチーズを開発する独Formoが約55億…
  8. おがくずと微生物で脂肪を開発するエストニア企業ÄIOが約1.4億…

おすすめ記事

アニマルフリーなチーズを作るChange Foodsが約2.3憶円のシード資金を調達

精密発酵でアニマルフリーなチーズを開発するChange Foodsが、シードラウ…

CulNet Systemからイネ、微細藻類を活用した低コストで持続可能な培養液開発の今|第5回細胞農業会議レポート

培養肉の生産コストの大部分を占めるといわれるのが、細胞を育てるために必要な培養液…

マイコプロテイン企業Mycorenaが正式な倒産申請を発表、新たなオーナーで事業の継続へ

欧州の代表的なマイコプロテイン企業Mycorenaが正式に倒産申請をしたことが発…

イスラエルの培養肉企業Believer Meats、アブダビでの事業展開を視野にAGWAと提携

イスラエルの培養肉企業Believer Meats((旧称Future Meat…

精密発酵スタートアップが欧州の「不透明な」規制枠組みの改善に向けて業界団体Food Fermentation Europeを設立

欧州を中心とする精密発酵企業5社が今月、欧州における精密発酵食品の認識を高め、政…

Umami Bioworks、韓国に培養シーフード工場設置へ―2社との戦略的提携を発表

シンガポールの培養シーフード企業Umami Bioworksは今月、韓国に培養シ…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(05/08 15:05時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(05/09 00:56時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(05/09 04:56時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(05/08 21:05時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(05/08 13:11時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(05/09 00:11時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP