代替プロテイン

アレフ・ファームズが培養ステーキ肉「Petit Steak」を発表、年内の販売を計画

 

イスラエルの培養肉企業アレフ・ファームズは今月、同社初の製品ブランド「Aleph Cuts」として最初に販売される予定の「Petit Steak」を発表した

同製品は規制当局の承認を待つ状態にあり、シンガポールとイスラエルで今年後半に発売が予想されている。発売されると、世界初の培養ステーキ肉となる。

アレフ・ファームズが培養ステーキ肉「Petit Steak」を発表

「Petit Steak」 出典:Aleph Farms

Aleph Cuts」は、米カリフォルニア州の農場で育ったアンガス牛「Lucy」から1回に限り受精卵を調達し、これを短期間成長させた細胞を使用している。バイオリアクターの中で細胞を増やした後、異なるバイオリアクターに移して、筋肉やコラーゲンと異なる細胞に成長させる。次に大豆や小麦で作られた足場を使用して構造化し、収穫する。生産に要する期間はわずか4週間となる

公式サイトによると、生産プロセスで使用される成長因子は、精密発酵技術を使用して生産されたものとなり、培養肉産業初期に使用されていたFBSなど動物由来血清は使用していない

プレスリリースによると、アレフ・ファームズは1つの受精卵から何千トンもの培養肉を生産することができる。これにより、生産プロセスで動物を犠牲にしない、持続可能で安全な食料システムへの移行が可能となる。

世界初の培養ステーキ肉上市に向けて

出典:Aleph Farms

培養肉企業の多くがひき肉開発に着手していた2018年にアレフ・ファームズは、世界初の培養薄切りステーキ肉を発表するなど、初期からステーキ肉の開発に注力してきた。

2021年には3Dプリンターを使用して培養リブロース肉を開発し、2022年には培養コラーゲン事業への参入を発表した。今年3月には、シンガポールの培養肉CDMO、ESCO Asterと提携したほか、イスラエルのバイオテック企業の製造施設を買収するなど、商用化に向けて生産能力を増強している

現在、培養肉が販売されている唯一の国はシンガポールとなる。シンガポールは2020年12月、世界に先駆けて培養肉の販売を認め、培養肉の先駆的な地域となった。アメリカでも、Upside Foodsに続き、今年にはGOOD MeatがFDAの安全性審査をクリアするなど前進が見られている。

国内でも今年3月、大阪大学、島津製作所など5団体が、3Dプリンターを活用した培養肉製造技術の社会実装に向けて「培養肉未来創造コンソーシアム」を設立し、培養肉食用化の実現を目指している

 

参考記事

Aleph Farms Launches New Product Brand Aleph Cuts

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Aleph Farms

 

関連記事

  1. Quornがハイブリッド製品市場への参入を発表|マイコプロテイン…
  2. ピーナッツから代替肉を作る中国企業HaoFood、2021年に中…
  3. 培養魚の米Wildtype、培養魚の試食ができる実証プラントの稼…
  4. 安価な成長因子を開発するカナダのFuture Fieldsが約2…
  5. 培養マグロを開発するWanda Fishが約10億円を調達
  6. Motif FoodWorksがスケールアップを支援する新サービ…
  7. 培養シーフードを開発するShiok Meatsが資金調達、シンガ…
  8. モサミートはいかにしてFBSを使わずに培養牛肉を生産したのか?研…

おすすめ記事

培養肉アレフ・ファームズ、安価でオープンな増殖培地の開発でWACKERと提携

イスラエルの培養肉企業アレフ・ファームズとドイツの化学メーカーWACKERは、培…

米Bridge Appliancesが開発した卵調理を自動化するロボット「Omm」

2024年12月13日:Bridge Appliancesに記事を確認いただき、変更になった箇所に関…

Shiok Meatsが細胞由来の培養ロブスター試作品を発表、2022年までの商品化を目指す

このニュースのポイント ●シンガポールのShiok Meatsが培養…

QuornとPrime Rootsが菌糸体由来肉の市場拡大に向けて提携

Quornと米Prime Rootsは、アメリカ市場における菌糸体由来の代替肉の…

JBS子会社のBioTech Foods、スペインで南欧最大の培養肉工場を建設開始

世界大手の食肉加工会社JBSの子会社であるスペインの培養肉企業BioTech F…

Melt&Marble、精密発酵脂肪の生産で1万L超へのスケールアップに成功

スウェーデン企業Melt&Marbleは今月、精密発酵による代替脂肪の発…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(04/16 15:00時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/16 00:46時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/16 04:45時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/15 21:00時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/16 13:05時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/16 00:01時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP