2024年7月18日 修正
当初、販売認可と記載していましたが、その後の報道で市販前承認を必要としない登録であることが判明したため、修正しました。
細胞培養によるペットフードを開発するチェコ企業Bene Meat Technologiesは、欧州市場で初めて培養ペットフードの登録を発表した。
ロイター通信、Green queenなどが報じた。
チェコ企業が培養ペットフードで欧州当局に登録を発表
2020年に設立されたBene Meatは当初、ヒト用の培養タンパク質の開発・商用化を目指していたが、開発の過程で別の市場であるペットフード市場に培養肉の大きなチャンスがあることに気づく。
同社のホームページには現在、「ÚKZÚZ(チェコ共和国の国家組織)による承認と欧州飼料材料登録局(European Feed Materials Register)への登録により、当社はペットフード用に培養肉を製造・販売できる世界初の企業となりました」と書かれている。
Bene Meatは現在、最初の生産ラインの建設を完了しつつある。2024年に最初の製品を欧州市場へ投入するため、動物飼料メーカーと協業しているが、自社ブランド製品の開発も計画している。
長期的には、ペットフードメーカーが自社で培養ペットフードを製造できる技術の提供を目指している。
ロイター通信によると、Bene Meatの現在の生産能力は日産数キログラムだが、来年には日産数百キログラムから数トンへ増産する見込みだという。ペットフード製品だけでなく、当初目指していたヒト向けの培養肉開発も目標にしている。
米国で消費される肉の25%がペットフード
ペットフード業界の市場規模は2023年の1,033億ドルから、2030年には1,392億ドルになると予想されており、成長しているカテゴリーだ。しかし、ペットフード生産による環境への影響はあまり知られていない。
ペットフードはアメリカで消費される肉全体の4分の1を占めると指摘されている。アメリカだけでも、犬猫用のペットフードは6400万トンの二酸化炭素に相当するメタンや亜酸化窒素の原因だと推定されている。
さらに、ペットを飼う世帯数は増加しており、同時にペット製品の「人間化」が進む傾向にあるため、ペットによる動物食品の消費は今後さらに増えると予想されている。
培養肉は、動物を飼育、屠殺することなく細胞に栄養を与えて動物の体外で生産されるため、ペットフードへの応用が進めば、環境への影響をさらに低減できる可能性を秘めている。
持続可能なペットフード開発の競争
こうしたペットフード生産の課題に着目し、持続可能な代替ペットフードを開発する企業は増えている。
関連記事
アイキャッチ画像の出典:Bene Meat