Foovo Deep

植物ミルクをより持続可能に:英MYOMが開発した新タイプのオーツミルク

 

環境負荷の軽減や健康志向から、国内でもオーツミルク、アーモンドミルク、豆乳などの植物ミルクはすでにおなじみの選択肢としてスーパーに並ぶ。今月には明治がオーツ麦を使用した代替ミルク「まるごとオーツ」を発売するなど、大手メーカーの参入もみられる。

最近では、植物ミルクをより環境にやさしいものにしようという取り組みが増えている。

その1例である2022年設立の英スタートアップMYOMは、従来の植物ミルクにある加工、梱包、輸送を減らすことに着目し、必要な時だけ飲めるパックタイプのオーツミルクを開発した。

新タイプのオーツミルクMYOM

出典:MYOM

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:MYOM

 

関連記事

  1. UPSIDE Foodsが米レストランで培養鶏肉の販売を実現
  2. 微生物とAIで新素材を発見するKingdom Supercult…
  3. 植物から短鎖状の食物繊維を取り出す米One Bioが約42億円を…
  4. インテグリカルチャー、アヒル由来の細胞培養食品の試作品を発表-官…
  5. Motif FoodWorksが約249億円を調達、植物肉をアッ…
  6. 培養肉シンポジウム「CMS Japan」初開催|細胞農業スタート…
  7. シェイクシャックが初のヴィーガン(ビーガン)バーガーをロンドンで…
  8. ドイツのMeatosys、農家の培養肉生産を可能にするモジュール…

おすすめ記事

【世界初】米Mission Barnsの培養脂肪、FDAの安全性審査をクリア—小売販売に向け、次のステップへ

米Mission Barnsが開発した細胞培養による豚脂肪が、アメリカ食品医薬品…

培養肉シンポジウム「CMS Japan」初開催|細胞農業スタートアップが語る“いま”と“これから”【イベントレポート】

Cultured Meat Symposium主催者のAlex Shirazi氏2025年3月2…

ビーガンチーズを開発するMiyoko’s Creameryが約57億円を調達

植物ベースのビーガンチーズを開発するMiyoko’s Creameryがシリーズ…

シンガポール・イスラーム評議会、特定条件下で培養肉をハラールと認定

シンガポールで唯一、ハラール認証を発行する権限を有するシンガポール・イスラーム評…

Kikka Sushiが米ホールフーズで植物性のビーガン寿司を発売

米大手スーパーチェーンのホールフーズと30年以上にわたって提携しているKikka…

フィンランド発、Hailiaの挑戦:魚の副産物から人間用のスマートシーフード製品の創出

十分に活用しきれていなかった魚の副産物をヒト向けのシーフード製品にアップサイクル…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(04/18 15:00時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/19 00:47時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/19 04:45時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/18 21:00時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/18 13:05時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/19 00:02時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP