Foovo Deep

アメリカミズアブ由来のタンパク質・油脂を開発するVolare、今年大型工場の建設を開始

 

フィンランドのスタートアップ企業VolareアメリカミズアブBSF)を活用し、食品業界で生じる副産物をアップサイクルして、動物飼料・ペットフード・農業・化学用途向けの代替タンパク質・代替油脂に変換している。

すでに欧州で上市を実現している同社は今年、フィンランドに工業規模の工場建設を開始する。

Volare、アメリカミズアブ由来のタンパク質・油脂を開発

出典:Volare

Volareは、フィンランド技術研究センターVTT)からのスピンオフとして2021年に設立された。同社は食品業界の副産物をアップサイクルするリーディングカンパニーになることを目指している。

Volareが「生産工場」に選んだのは「世界で最も効率的なバイオリアクター」と同社が呼ぶアメリカミズアブだ。アメリカミズアブを使用する理由は、その驚異的な物質転換能力と、成長の速さにある。

地球上に存在する550万種の昆虫の中で、アメリカミズアブは有機バイオマスの変換効率が最も高い種に属するという。既知の他種のハエよりも効率的に食品廃棄物を消化し、1日に体重を5倍にできる。完全に成長するまでの期間は14日間

出典:Volare

アメリカミズアブが食品の副産物を食べて成長すると、タンパク質と油脂の混合物を生成する。最終的なアミノ酸組成は動物飼料用にバランスのとれたもので、ラウリン酸を豊富に含む油脂は、パーム油やココナッツオイルの代替品になるという。成虫はイエバエのように食品に誘引されることなく、人畜・作物へ病原体を汚染させる危険も少ないとされる

アメリカミズアブのもう1つの利点は飼育のしやすさにある。

「多くの昆虫は、大量飼育すると病気にかかりやすくなりますが、この種には既知の病気がないため、飼育時に化学薬品や抗生物質を使用する必要がありません。まさにスーパー種です」と共同創業者兼CEO(最高経営責任者)のTuure Parviainen氏述べている

拡大するパートナーシップ、大規模工場の建設

Volareの開発したタンパク質、油脂、肥料(左から) 出典:Volare

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像:Volareの画像をもとにFoovoが加工

 

関連記事

  1. ほうれん草の葉を使った培養肉用の新しい食用足場|ボストンカレッジ…
  2. 培養脂肪の英Hoxton Farmsが約32億円を調達、ロンドン…
  3. 米EdiMembre、ホールカット細胞性食品の開発に向け、可食中…
  4. ベルギーの精密発酵企業Paleoが約2.5億円のシード資金を調達…
  5. フィンランド発、Hailiaの挑戦:魚の副産物から人間用のスマー…
  6. 分子農業で代替タンパク質と成長因子を開発するスタートアップ企業4…
  7. シンガポール・イスラーム評議会、特定条件下で培養肉をハラールと認…
  8. 代替マグロ開発中の米フードテックKuleana、年内に全米へ代替…

おすすめ記事

BioBetterはタバコ植物を活用して培養肉用の成長因子を開発、培養肉のコスト削減に挑む

イスラエルのバイオテクノロジー企業BioBetterは、植物のタバコを活用し、培…

オーストラリアのAll G Foods、植物肉ブランドを切り離し、精密発酵乳タンパク質の開発に注力

精密発酵でラクトフェリン、カゼインを開発するオーストラリアのAll G Food…

英Hoxton Farms、2026年に培養脂肪製品を市場投入へ|セミナーレポ

細胞培養により動物脂肪を開発するイギリス企業Hoxton Farmsの共同創業者…

家庭調理ロボット「Posha」、シリーズAで約11.6億円を調達──“プライベートシェフ”として全米展開へ

家庭向けキッチンロボットを開発する米Posha(旧称Nymble)は今月6日、シ…

米Oobliが精密発酵による甘味タンパク質ブラゼインでGRAS認証を取得

精密発酵で甘味タンパク質を開発する米Oobli(旧称Joywell Foods)…

Leaft Foods、ルビスコの日本商用化に向けラクト・ジャパンと提携

葉からルビスコを抽出するニュージーランドのLeaft Foodsは2025年9月…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(09/18 15:54時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/18 02:17時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/18 05:56時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(09/17 21:55時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(09/18 13:52時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(09/18 01:12時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP