アップサイクル

捨てるはずのコーヒーかすでキノコ栽培|ヘルシンキノコが提案する気軽なサステナブルへの第一歩

 

コーヒー愛好家として、日々発生するコーヒーかすを有効活用できればと考えていた。

1日に飲むコーヒー量は最大5杯程度が良いとされているが、コーヒーかすは通常廃棄されて埋立地に送られる。その際、分解過程で二酸化炭素の約28倍の温室効果を持つメタンが生成されるため、環境への負荷が問題視されている。

今月12日に東京で開催された「Future Food Connect 2024」で、ヘルシンキノコプロジェクトを統括する宮垣真由子氏が、コーヒーかすを活用してキノコを栽培するキットを紹介した。このキットはカフェや家庭でも手軽にコーヒーかすをアップサイクルできるツールとなる。

このキノコ栽培キットを開発したのは、2016年にフィンランドで設立されたHelsieni(ヘルシエニ)。

Helsieniは、コーヒーかすに豊富に含まれるセルロースがキノコの栄養源になることに着目。さらに、コーヒーかすは熱湯を通すことで消毒された状態であり、湿度も十分に保たれているため、キノコ栽培に適した土壌環境となる。

出典:ヘルシンキノコ

使用するコーヒーかすは12時間未満の湿った状態のモノを使用。キットの中にはフィルター付きのままコーヒーかすを入れられる。5日間ほどでコーヒーの粉が白い菌糸で覆われる。このタイミングで新たなコーヒーかすを追加する

宮垣氏によると、1回の収穫までに約30杯分のコーヒーかすを活用できるという。公式サイトによると、キノコが成長すると、栽培キットの穴からキノコが生えてくる。ヒラタケは5~7日ほどで収穫できるという。

HelsieniはフィンランドでB2CおよびD2Cの栽培キットを販売し、B2Bの都市ファームを稼働している。販売されている栽培キットは複数種あり、都市ファームは地元の食品産業と連携したキノコ栽培を実現している。

宮垣真由子氏 出典:Future Food Connect 2024

2019年に日本市場向けのプロジェクト「ヘルシンキノコ」が始動、昨年日本市場に進出した。宮垣氏は、今年度中に日本支社の設立を予定していると述べた。

このプロジェクトの対象は、コーヒーかすを有効活用したい個人、都市部でガーデニングを楽しむ愛好家、さらには北欧文化に関心のある層となる。

ヘルシンキノコはすでに日本国内のカフェ6店舗やオフィス2箇所に導入され、販売数も順調に伸ばしている。今後は、B2C向けの容器付きの栽培キットや、B2B向けの大容量キットの製作を進める。長期的には都市ファームを稼働させ、飲食店からコーヒーかすを回収してキノコを栽培し、それをレストランに提供する循環型経済の構築を目指している。

出典:ヘルシンキノコ Instagram

宮垣氏によると、日本国内で廃棄されるコーヒーかす量は年約84万トンに上り、その処理費用は毎年約258億円にも及ぶという。ヘルシンキノコの栽培キットは、これまで捨てるしかなかったコーヒーかすに新たな価値を見出し、個人でも家庭で気軽にキノコを栽培できる商品となっている。

今後、ヘルシンキノコは日本国内での事業展開を加速させるため、ポップアップイベントへの出展機会を探っている。使用済みのプラスチック容器を提供してくれるパートナーを募集しており、これにより廃棄物をさらに削減し、持続可能な事業運営を目指している。

現在、キットに使用する菌糸はフィンランドから輸送されているが、今後は国内のキノコ農家と連携し、よりローカライズした栽培キットの提供を目指している。

コーヒーかすをアップサイクルする例としては、コーヒー副産物からファウンデーション、マスカラなどパーソナルケア製品向け原料を開発・販売するKaffe Buenoがある。同社は現在、主にパーソナルケ業界に焦点をあてているが、将来的には人間・動物の栄養分野にも焦点をあてていく予定である

 

ヘルシンキノコ公式サイトhttps://www.helsieni.fi/en/helsinkinoko/

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:ヘルシンキノコ

 

関連記事

  1. オランダ大手スーパー、植物由来食品44%の販売率を報告|売り場戦…
  2. インドNymbleの料理ロボットJulia(ジュリア)がSKS2…
  3. 【現地レポ】カナダのNew School Foods、ホールカッ…
  4. 英Fermtech、ビール粕×麹菌でゼロカーボンな代替タンパク質…
  5. 農作物の残り物を有用成分にアップサイクルするComet Bioが…
  6. ラーメン自販機のYo-Kai Expressが家庭用調理機『Ta…
  7. 世界の精密発酵タンパク質の認可状況まとめ【2024年11月】|F…
  8. オランダのスーパーで買った代替コーヒーを試飲|業界でカフェオレ提…

おすすめ記事

BlueNaluがアジアへの培養魚販売に向けて三菱商事、タイ・ユニオンと提携

培養魚を開発するアメリカ企業BlueNalu(ブルーナル)が、三菱商事、アジアの…

大豆を使ってチーズを開発するNobell Foodsが約82億円を調達

植物ベースのチーズを開発するNobell FoodsがシリーズBラウンドで750…

タバコ植物で培養肉のコスト削減を目指すBioBetterが約14億円を調達

タバコ植物を活用して培養肉の生産コスト削減を目指すBioBetterがシリーズA…

Remilkがイスラエルで初めて精密発酵タンパク質の認可を取得

後半のスライドに一部誤りがありましたので、正確な情報に修正しました。初期の情報に誤りがあり大変失礼い…

培養肉用の食用足場を開発する米Matrix Meatsがシードラウンドで資金調達を実施

このニュースのポイント●米国Matrix Mea…

微生物で世界に挑戦|合成生物学の世界大会iGEM参加のため、東大チームが1000万円の寄付募集を目指す

本来持っていない機能を生物に加え、新たな機能を持つ生物を作り出す合成生物学は現在…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoセミナー開催のお知らせ

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(01/28 14:33時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(01/29 00:13時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(01/29 04:05時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(01/28 20:29時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(01/28 12:43時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(01/28 23:29時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP