代替プロテイン

培養肉など“培養食料”に特化した日本初の学会が開催──8月末、4日連続で関連イベント

出典:日本培養食料学会

2025年8月29・30日、日本初の培養肉学会イベントとなる「第1回日本培養食料学会大会」が開催される。

出典:日本培養食料学会

本大会は、今年4月に発足した日本培養食料学会が主催するもの。

これまでにも2022年に再生医療学会で培養肉に関するシンポジウムが開催された例はあるが、今回は培養肉・培養魚など細胞培養による食料を主テーマに掲げる初の学会大会である点で、注目に値する。

大会のテーマは、「Future Food Frontier -細胞から創る豊かな食-」。2日間にわたり、培養食料の概要から、国内プロジェクトの紹介、ルール形成の最新動向、倫理・法的・社会課題(ELSI)、培養魚、宇宙視点での応用の可能性など、多角的な内容が発表される(プログラム)。

参加申込の早割は8月15日まで

会場では培養肉の展示ブースも設けられる予定だ。

また、中高生を含む学生向けにピッチ・交流会も企画されており、まだ研究を初めていない人でも参加可能な1分間ピッチの学生参加を現在募集している(締切:2025年8月15日。詳細は若手企画ページを参照)。

 

▶前日開催:第7回細胞農業会議(8月28日)

出典:日本細胞農業協会

大会前日の8月28日には、第7回細胞農業会議が開催される(13時-19時の現地開催)。

今年は、細胞性食品のリスク評価手法に関する五十君靜信教授のほか、国内外のスタートアップ(海外はUmami BioworksNanjing Joes Future Food Technologyなど)、ちとせバイオUMAMI UNITED JAPANMorusアグロルーデンスなど、多様なプレーヤーが登壇する。

 

▶前々日開催:JACAワークショップ(8月27日)

さらにその前日、8月27日には、事業会社向けに細胞農業研究機構(JACA)によるワークショップも開催される。

このワークショップでは、細胞性食品の将来像を描くシナリオ分析と、共創の機会を探索するプログラムが用意されており、企業紹介やマッチング機会も予定されている。

参加は無料・招待制・先着約100名で、登録締め切りは8月21日17時登録はJACAサイトより。

なお、Foovoも培養食料学会大会(8月29日)および細胞農業会議(8月28日)にて登壇予定である。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:日本培養食料学会

 

関連記事

  1. 韓国のEverything But、ペットフードを使った培養肉の…
  2. Umami BioworksとCell AgriTech、東南ア…
  3. 3Dプリンター肉のSavorEatが代替卵に特化したスタートアッ…
  4. ショウジョウバエで成長因子を開発し、培養肉のコスト削減に挑むFu…
  5. 【現地レポ】カナダのNew School Foods、ホールカッ…
  6. 【現地レポ】Perfect Dayの精密発酵乳タンパク質を使用し…
  7. イスラエルのImagindairyは精密発酵でアニマルフリーな乳…
  8. 培養肉の進展と課題-タフツ大学デイビッド・カプラン教授が都内で講…

おすすめ記事

オランダで世界初の細胞性食肉農場の建設に向けてCRAFTコンソーシアムが結成

出典:RespectFarmsオランダで世界初の細胞性食肉(培養肉)農場の建設に向けたコンソーシ…

米Zero Acre Farms、持続可能な代替油脂でホテルから外食まで導入を拡大|大豆油・パーム油に代わる選択肢

出典:Zero Acre Farms大豆油などの種子油(シードオイル)やパーム油に代わる、持続可…

菌糸体から代替肉を開発するMushlabsが欧州イノベーション会議から助成金を獲得

菌糸体を使って代替肉を開発するドイツ企業Mushlabsは先月、スタートアップの…

精密発酵で食用コラーゲンを開発するスタートアップ企業3社

コラーゲンは医療、健康、パーソナルケア、美容、素材、食品、飲料業界と幅広く使用さ…

精密発酵で代替パーム油を開発するC16 Biosciencesが約5.1億円を調達、食品事業を強化

精密発酵で代替パーム油を開発する米C16 Biosciencesは今月、食品分野…

食料品ドローン配送を展開するMannaが約27億円を調達、今年第2四半期にアメリカ進出へ

ドローンデリバリースタートアップのMannaがシリーズAで2500万ドル(約27…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/17 16:14時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/18 02:54時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/18 06:24時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/17 22:15時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/17 14:16時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/18 01:33時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP