3Dプリンター

イスラエルAleph Farmsが宇宙で培養ステーキ肉を作る「Aleph Zero」計画を始動

イスラエルのフードテック企業Aleph Farms(アレフ・ファームズ)が宇宙で培養肉を生産する計画を発表した。

「Alepha Zero」と名付けたこの計画は、地球外の極限環境でも肉を製造する新たな方法の探索を目的とする。

同社の細胞生物学、組織工学、食品科学のノウハウを駆使して、火星や月に「BioFarms」を建設し、最終的に宇宙で得られた知見を地球で活用することを目指す

現在は同社技術を月または火星に実装するために、テック企業、宇宙機関といった長期に協業できる提携先を探している。複数機関と協議中で、まだ確定していないという。

Alepha Zeroによって将来恩恵を受けるのは、宇宙飛行士だけではない。地球上に暮らす我々にも関係する。

というのも、宇宙で肉を製造できるならば、それは予測不能な気候変動や天然資源の有無に関係なく、新鮮な肉を地球のどこでも作れるようになることを意味するからだ。

共同創業者のDidier Toubiaは「サハラ砂漠や南極大陸などの僻地でも、誰もが、いつでも、どこでも条件なしで高品質な栄養を手に入れられる」ことを理念としている。

出典:Aleph Farms

Aleph Farmsによると、宇宙での製造は、培養肉製造工程の限界突破につながるものだという。

Didier Toubiaは、宇宙での試みを、F1のテスト走行に例える。培養肉の製造にとっては宇宙がF1だ。資源のない、地球から離れた極限環境で培養肉を製造できるなら、地球上の過酷な環境で暮らす人々の助けになる。

実のところ、Aleph Farmsは 2019年に宇宙でのステーキ肉製造に成功している。

ロシアの3D・バイオプリンティング・ソリューションの3Dプリンターを使って、培養した牛の細胞から筋肉組織を製造することに微小重力下で成功した。

同社は2021年にパイロット生産のためのBioFarmsを地球に建設したいとしている。宇宙でのBioFarms建設時期については未定で、コロニー次第だという。

Aleph Farmsは2017年に設立されたイスラエルのスタートアップ。2019年にシリーズAラウンドで1200万ドル(約12億5千万円)を調達している。これまでの調達額は総額1440万ドル(約15億円)。

 

参考記事

Israeli startup Aleph Farms cooks up plan to grow cultured steaks on Mars

Aleph Farms’ “Aleph Zero” Program Aims to Grow Cell-Based Steaks in Space

Aleph Farms Launches ‘Aleph Zero’ Program to Grow Steaks in Space

Crunchbase.com/organization/aleph-farms

アイキャッチ画像の出典:Aleph Farms

 

関連記事

  1. スペインNovameatが3Dプリンター製培養肉の試作品を発表
  2. 3Dプリンターで次世代ステーキを作るRedefine Meatが…
  3. BioCraft Pet Nutrition、社名変更とともに培…
  4. 培養肉生産用のアニマルフリーな血清を開発するMultus Med…
  5. UPSIDE Foodsが培養シーフード企業Cultured D…
  6. 中国の培養肉企業Jimi Biotechnologyが100%培…
  7. Avant Meatsが中国バイオ医薬品企業QuaCellと提携…
  8. 動物を殺さずに動物性脂肪を開発する英Hoxton Farmsが約…

おすすめ記事

植物性の液状卵を開発するスペインのUOBO、代替油脂のCubiq Foodsと提携

植物性の液状卵を開発・展開するスペイン企業UOBOは今月、シードラウンドで50万…

MeatableがTruMeatと提携、2025年後半にシンガポールで培養肉工場を着工予定、商用化を加速

オランダの培養肉企業Meatableは4月30日、培養肉の受託製造を専門とするT…

ダノンとBrightseedが提携を拡大、AIを活用して植物の隠された可能性を追求

世界大手の食品・飲料企業ダノンはバイオテック企業Brightseedとの提携を拡…

サムスンがIoTアプリに買い物機能を備えた「SmartThings Cooking」を追加、シームレスな料理を追求

サムスンはCES2021でレシピ検索から買い物機能まで備えたSmartThing…

フランスのピザロボットレストランPazziが操業停止

フランス、パリに設置されていたピザロボットレストランPazziが操業を停止した。…

培養魚のB2B製造ソリューションの提供を目指すUmami Bioworks、年内にシンガポールで申請へ【創業者インタビュー】

世界のシーフード消費が増えるなか、絶滅の危機に瀕している魚種を細胞培養により開発…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(05/08 15:05時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(05/09 00:56時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(05/09 04:56時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(05/08 21:05時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(05/08 13:11時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(05/09 00:11時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP