代替プロテイン

培養肉企業インテグリカルチャーによる 「CulNetコンソーシアム」が本格始動、細胞農業の社会実装を目指す

 

日本を代表する培養肉企業インテグリカルチャーによる細胞農業オープンイノベーションプラットフォーム「CulNetコンソーシアム」が本格始動したことが発表された。

細胞農業を広く普及させるための各種プラットフォームを構築し、最終的に細胞農業が広く一般化する世界を目指す。

本コンソーシアムでは、インテグリカルチャーが独自に開発した細胞培養プラットフォームCulNet System™を食品、革に限らず、様々な分野で使用してもらうことを想定している。

出典:インテグリカルチャー

本コンソーシアムは、将来、誰もが使える細胞培養インフラとして普及することを長期ゴールに掲げる。培地、足場、装置など各分野の企業が参画し、培養液、培養機器、生産技術、品質管理、製品加工の5分野で共同開発を行う。

共同開発により、培養肉をはじめとする細胞農業製品の社会実装を目指す

CulNet System™は、動物体内に似た環境を構築することで、細胞培養の高コストの原因である成長因子を外部から添加する必要をなくしたインテグリカルチャー独自の汎用性の高い細胞培養プラットフォーム技術

共同開発の対象となるのは下記5分野:   

出典:インテグリカルチャー

 

  ●標準培養液:既存の培養液(基礎培地)とは根本的に異なる発想でのレシピ開発・規格化を進める。基礎培地はすべての培養細胞製品の原材料であり、製品(食品、素材、医療など)ごとに異なる種類の基礎培地が必要となる。

 

    ●実機(ハードウェア):CulNet System™の実機を構成する部品群および運用方法の開発・規格化を進める。CulNet System™は将来、プラットフォームとして大量生産や家庭での利用など幅広いスケールでのご活用を想定している。

 

    ●培養槽:可食部などの製品を製造する培養槽を構成する要素の開発・規格化を進める。ソースとなる細胞源は農業製品として用いる様々な動物を想定している。

 

    ●細胞製品加工:生成物(細胞構成物/培養上清)の加工と安全性を満たすためのプロセス管理要素の開発・規格化を進める。

 

    ●種細胞:畜産資源、漁業資源などから細胞を抽出し、培養を行うための加工プロセス開発・規格化を進める。食品用途や素材用途、動物種等、種細胞生産拠点で一連のプロセスを完結させるための開発を行う。

 

たとえば細胞製品加工では、フォアグラ等の「ペースト肉」を目指した開発テーマがあげられている。ハードウェアでは、月産1kgから1t以上までのスケール化やポンプ類など、培養槽では、ペースト肉、皮革など製品別の培養槽の設計などを開発テーマとしている。

本コンソーシアムについて、インテグリカルチャー代表の羽生雄毅氏は、培養肉を量産するには石油コンビナートなみのスケールが必要となるが、1社でやるには限界があるため、さまざまなテクノロジー企業を集めたコンソーシアムを設立したとSKSで語っていた

インテグリカルチャー社代表取締役の羽生雄毅氏 SKSJ2020にて

培養肉の標準化を目指して10のプロジェクトが進行中だが、この技術が世の中に広まれば「技術の提供先は個人もあり得る」と羽生氏は考えている。

本コンソーシアムに参画する企業は全13社。

  • インテグリカルチャー株式会社
  • 株式会社荏原製作所
  • 大倉工業株式会社
  • 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 
  • ダイダン株式会社
  • 大和製罐株式会社
  • 千代田化工建設株式会社
  • 日産化学株式会社
  • ハウス食品グループ本社株式会社
  • 株式会社浜野製作所
  • アクアティセル 他2社

参画団体の1社、ハウス食品グループは、細胞製品の加工や安全性基準を満たすためのプロセス管理要素の開発・規格化を目指して参画する。

荏原製作所は、ポンプを主とした同社の流体技術などで本コンソーシアムに参画し、同社製品のCulNetシステムへの貢献を目指す。さらに、本コンソーシアムへの参画を通じ、新規事業の創出にも取り組む。

インテグリカルチャーは、羽生氏が2015年に設立した日本を代表する培養肉企業。

汎用大規模細胞培養システム 「CulNet System™」を用いた有用成分、化粧品、食品、細胞培養肉の研究開発を行っており、これまでに11億円を調達している。

出典:Shojinmeat Project

インテグリカルチャーが細胞農業の産業化を目指す一方、羽生氏は自宅で培養肉を作るShojinmeat Projectの代表も務める。

Shojinmeat Projectの培養肉プロジェクトは、「おうちで培養肉」「DIYバイオ」とも言われ、有志のメンバーが個人宅で培養肉プロジェクトを実施し、毎週ミーティングを実施している。

細胞農業の普及を促進する産業団体はCulNetコンソーシアムのほかに、海外ではThe Alliance for Meat, Poultry & Seafood Innovation (AMPSイノベーション)が登場している。

AMPSイノベーションは、培養肉、鶏肉、水産企業による連合で、新しい産業について消費者と利害関係者に教育し、製品の市場化への道筋を提唱することに焦点をあてるもの。

世界で最初に培養肉を販売したイート・ジャストUPSIDE Foods(旧メンフィスミーツ)、BlueNaluFinless FoodsNew Age MeatsOrbillion Bioなど8社の培養肉企業から構成される。

 

参考記事

12事業体が参画する細胞農業オープンイノベーションプラットフォーム 「CulNetコンソーシアム」をインテグリカルチャー中心に本格始動 ~培養肉やコスメ、サプリ等、将来的な細胞農業一般化に向け標準化を目指す~

細胞農業統一基盤(Uni-CulNet)

Japan’s CulNet Consortium, an ‘Open Innovation Platform’ for Cell-Based Meat, Officially Launches

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:インテグリカルチャー

 

関連記事

  1. 培養魚スタートアップのFinless Foodsが植物性マグロに…
  2. Meatable、初の試食会開催に続き、培養肉の生産期間短縮を発…
  3. 他社の発酵製品の市場投入を早めるSolar Biotechが約2…
  4. 世界初|スペインの乳製品メーカー、細胞農業による乳製品開発を支援…
  5. 米Algae Cooking Club、微細藻類由来の食用油を発…
  6. Shiruと味の素、AIを活用した未発見の甘味タンパク質の発見・…
  7. 米Mozza Foods、大豆による植物分子農業で味・品質に妥協…
  8. Ants Innovate、ハイブリッド培養豚脂肪「Cell E…

おすすめ記事

アニマルフリーな乳タンパク質を開発するイスラエルRemilkが約11億円を調達

イスラエルを拠点とするRemilkがシリーズAラウンドで11…

ベルギー企業Bolder Foodsが菌糸体由来のチーズ試作品を発表

菌糸体から代替チーズを開発するベルギー企業Bolder Foodsは今月、ジボダ…

ロボットハンバーガー店のCreatorがリニューアル、「パーソナライズ化」を導入

2018年にサンフランシスコにオープンし、話題となったロボットレストランCrea…

培養肉用の食用足場を開発する米Matrix Meatsがシードラウンドで資金調達を実施

このニュースのポイント●米国Matrix Mea…

イスラエルの培養肉企業Believer Meats、アブダビでの事業展開を視野にAGWAと提携

イスラエルの培養肉企業Believer Meats((旧称Future Meat…

EUから出資を受けるドイツの微細藻類スタートアップQuazy Foodsが約1.3億円を調達

ドイツ、ベルリンを拠点とする微細藻類スタートアップのQuazy Foods(旧称…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/21 14:06時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/21 23:45時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/21 03:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/21 20:01時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/21 12:17時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(11/21 23:03時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP