Foovo Deep

牛を使わずに乳製品を開発するDe Novo Dairy|南アフリカ初の精密発酵プレーヤー

 

南アフリカで代替タンパク質に取り組む企業が増える中、今年設立されたDe Novo Dairy(デノボデイリー)は、精密発酵によりアニマルフリーな乳製品を開発している。

同社は、昆虫由来の乳製品を展開するスタートアップGourmet Grubbの共同創業者であるJean Louwrens氏・Leah Bessa氏に、Joni SymonRichard Grievesが加わり2021年に設立された。

牛を使わずに分子的に同等な乳タンパク質を開発するDe Novo Dairy

南アフリカ、ケープタウンを拠点とするDe Novo Dairyは精密発酵という技術を使い、牛ではなく酵母を使うことで、分子的に同等な乳タンパク質を開発している。

この背景には、動物を犠牲にすることなく、従来の乳製品と同じ栄養、食感、機能性を備えた代替乳製品を再現したいという考えがある。これにより、環境負荷を軽減し、高まる世界人口の需要を満たす食料供給を実現できる可能性がある。

De Novo Dairyは、ベーキングからヨーグルト、チーズなどに使用できる製品の開発を目指している。精密発酵で生産される乳製品は、乳糖を含まないほか、本物の牛乳と同じ食感と栄養素を備える。

「本質的にはビールの醸造に似ていますが、アルコールを作る酵母の代わりに、非動物性乳製品を作る酵母を作ることで、チーズ、アイスクリーム、ミルクなど真の機能性を備えた乳製品を作ります」(共同創業者・Jean Louwrens氏)

このアイディアを最初に思いついたのはアメリカのパーフェクトデイだった。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像はイメージ

 

関連記事

  1. オランダのRevyve、酵母由来タンパクで卵代替へ—約41億円を…
  2. ニュージーランド政府、培養シーフード開発に約8.6億円を出資
  3. ドイツ企業Nosh.Bioがマイコプロテインを工業生産する自社施…
  4. Hyphenが世界初のロボットメイクラインを発売、レストラン作業…
  5. 2023年精密発酵業界の全貌:認可企業の動向、2024年予測、C…
  6. イスラエル発のChunk Foods、代替ステーキ肉で米国小売市…
  7. 【2024年1月16日】Foovo初の現地セミナー開催のお知らせ…
  8. 2024年1月_Foovoセミナー動画・資料(精密発酵・植物分子…

おすすめ記事

ドイツの培養シーフードのBLUU Seafood、歴史ある香辛料メーカーVAN HEESと提携──培養魚と植物原料でハイブリッド製品開発へ

出典:BLUU Seafoodドイツの培養シーフード企業BLUU Seafoodは今月、ハイブリ…

米培養肉UPSIDE Foodsが世界で初めてFDAの安全性認可を取得、上市に向けて躍進

アメリカの培養肉企業UPSIDE Foodsは16日、アメリカ食品医薬品局(FD…

イスラエルの微細藻類スタートアップBrevel、シードラウンド拡張で約7.4億円を調達

微細藻類由来のタンパク質を開発するイスラエル企業Brevelがシードラウンドの追…

チリのユニコーン企業NotCoが約259億円を調達、アメリカに続き欧州・アジアを目指す

代替ミルクなどプラントベース食品を開発するチリのユニコーン企業NotCoがシリー…

ノルウェー研究評議会が5年間の細胞農業プロジェクトに出資、培養肉・精密発酵による食品開発強化へ

ノルウェーの国家研究戦略を決める政府系機関ノルウェー研究評議会(The Rese…

FDA、GOOD Meatの培養鶏肉の安全性を認める Upside Foodsに続き世界で2社目

米イート・ジャストの培養肉部門GOOD Meatは21日、同社の培養鶏肉について…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/15 16:14時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/15 02:52時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/15 06:23時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/15 22:15時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/15 14:15時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/15 01:33時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP