Foovo Deep

ブロックチェーンを活用して透明性の高いサーモン養殖に取り組むKvarøy Arctic

 

国連食糧農業機関(FAO)によると、世界の養殖魚生産量は1990年から2018年までに527%増加した

世界的に本物の魚に代わる植物由来または細胞由来の代替魚の開発が加速しているが、依然として世界で消費される魚の大部分は養殖由来となる。

ノルウェーを拠点とするKvarøy Arcticは、過去30年にわたり家族経営により北極圏でサーモンを養殖してきた。Kvarøy Arcticがほかの養殖漁業者と異なるのは、業界で初めてブロックチェーンを導入していることだ。

ブロックチェーンで魚飼料の各原料までも追跡

出典:Kvarøy Arctic

多くの顧客は、自分が消費する食品がどこから来たものなのか、どのように飼育されたのか、何を飼料としてきたのかを確認したいと思っている。

Kvarøy Arcticは透明性とトレーサビリティを高めるため、業界でいち早くブロックチェーン技術を導入した

同社は2020年6月、IBMが提供するブロックチェーン技術を活用した食品業界向けのITソリューションFood Trustへの参加を表明し、イクラからパッケージ製品まですべての段階で、顧客が会社に責任を負わせることができるシステムを構築した。

これにより、直接収集された変更されていない「真の」データへ顧客のアクセスを促し、顧客が本当に欲しいものを購入できるようにしている。

出典:Kvarøy Arctic

「魚がどこで飼育され、どのように餌を与えられ、どのように選ばれたかについて基本的なデータはたくさん持っていました。しかし、これらのデータはすべて断片化されており、別々に保管されていました」。(CEOのAlf-Gøran Knutsen氏)

ブロックチェーンを導入した新しいシステムにより、イクラ、スモルト、収穫、加工に関するデータをブロックに統合した。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

  1. 精密発酵セミナー動画-2023年4月開催-
  2. イスラエルの精密発酵企業Imagindairyが米国でGRAS自…
  3. パーフェクトデイの子会社The Urgent Companyがア…
  4. イスラエル・イノベーション庁が精密発酵の施設設立へ
  5. デンマークの精密発酵企業21st.BIO、持続可能な乳タンパク質…
  6. ひよこ豆タンパク質粉末を開発するChickPが約9億円を調達
  7. Else Nutritionとダノンが協業、アレルギー対応の乳製…
  8. Evigence Sensorsが約23億円を調達、食品鮮度をリ…

おすすめ記事

オーストラリアの代替肉企業v2foodが微細藻類由来のヘム様成分を発表

オーストラリアの植物肉企業v2foodは今月、シドニーで開催されたイベントSXS…

東京大学、1125本を使用した中空糸バイオリアクターで厚みのある11gの培養鶏肉生成に成功

培養肉を開発する東京大学の竹内昌治教授らの研究グループは、内部が空洞になった中空…

ソーラーフーズが約13億円を調達、来年前半に商用工場Factory 01を稼働

二酸化炭素と微生物を活用して代替タンパク質ソレインを開発するソーラーフーズ(So…

英Multus Biotechnology、食品グレードの基礎培地を発売──日本でも開発が進展

培養肉向けの非動物性培地を開発する英Multus Biotechnologyは今…

卵黄・卵白に分かれた植物ベースの全卵を開発するFloat Foodsが約1億8000万円を調達

シンガポールを拠点とするフードテック企業Float Foodsが、シードラウンド…

培養肉でメキシコ初のスタートアップMicro Meatは量産化段階にはいる

細胞農業の進歩により培養肉がスーパーの棚に並ぶ日も近いのかもしれない。M…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/02 15:31時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/02 01:37時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/02 05:29時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/01 21:35時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(08/02 13:35時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(08/02 00:42時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP