Foovo Deep

ブロックチェーンを活用して透明性の高いサーモン養殖に取り組むKvarøy Arctic

 

国連食糧農業機関(FAO)によると、世界の養殖魚生産量は1990年から2018年までに527%増加した

世界的に本物の魚に代わる植物由来または細胞由来の代替魚の開発が加速しているが、依然として世界で消費される魚の大部分は養殖由来となる。

ノルウェーを拠点とするKvarøy Arcticは、過去30年にわたり家族経営により北極圏でサーモンを養殖してきた。Kvarøy Arcticがほかの養殖漁業者と異なるのは、業界で初めてブロックチェーンを導入していることだ。

ブロックチェーンで魚飼料の各原料までも追跡

出典:Kvarøy Arctic

多くの顧客は、自分が消費する食品がどこから来たものなのか、どのように飼育されたのか、何を飼料としてきたのかを確認したいと思っている。

Kvarøy Arcticは透明性とトレーサビリティを高めるため、業界でいち早くブロックチェーン技術を導入した

同社は2020年6月、IBMが提供するブロックチェーン技術を活用した食品業界向けのITソリューションFood Trustへの参加を表明し、イクラからパッケージ製品まですべての段階で、顧客が会社に責任を負わせることができるシステムを構築した。

これにより、直接収集された変更されていない「真の」データへ顧客のアクセスを促し、顧客が本当に欲しいものを購入できるようにしている。

出典:Kvarøy Arctic

「魚がどこで飼育され、どのように餌を与えられ、どのように選ばれたかについて基本的なデータはたくさん持っていました。しかし、これらのデータはすべて断片化されており、別々に保管されていました」。(CEOのAlf-Gøran Knutsen氏)

ブロックチェーンを導入した新しいシステムにより、イクラ、スモルト、収穫、加工に関するデータをブロックに統合した。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

  1. 微生物発酵で赤色着色料を開発するChromologicsが約8億…
  2. Onego Bio、米ウィスコンシンに精密発酵卵白の工場建設を計…
  3. 牛乳の全成分を含んだ培養ミルクを開発するカナダ企業Opalia
  4. 大豆を使ってチーズを開発するNobell Foodsが約82億円…
  5. 米Compound Foods、豆を使わないコーヒー・カカオの原…
  6. 代替脂肪セミナー動画-2022年9月開催-
  7. VowとORF Genetics、アイスランドで欧州初の培養肉試…
  8. 細胞農業(細胞培養・精密発酵)で代替母乳を開発するスタートアップ…

おすすめ記事

イート・ジャストが中国ファンドから約34億円を調達、代替卵JUST Eggで高級鶏卵と同等価格を実現

代替卵と培養肉を手掛ける米フードテック企業イート・ジャストが中国のプライベート・…

植物工場のスプレッドが40億円を調達、代替肉・いちごの新規事業を加速

京都を拠点とする植物工場スタートアップのスプレッドは今月、シリーズAラウンドで4…

Colloが開発した、電磁場を利用して牛乳工場の損失を防ぐ「液体指紋」技術

インフレによるコストの高騰と二酸化炭素排出量削減への関心の高まりを受けて、乳製品…

菌糸体由来のブロック肉を開発するMeati FoodsがD2C販売をスタート、24時間で完売に

菌糸体由来のブロック肉を開発するアメリカ企業Meati Foodsは14日、自社…

韓国・慶尚北道、韓国初の培養肉研究センターの設立へ—2027年完成予定

2025年3月22日更新:当初の記事で培養肉が実際に提供された地域に”香港”が抜けておりましたので追…

農家に植物の「内なる声」を伝えるInnerPlantが約6.2億円を調達、植物のSOSを事前にキャッチ

自らSOSを発する「センサー植物」を開発するInnerPlantがプレシード、シ…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(10/02 16:03時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(10/02 02:25時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(10/02 06:04時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(10/02 22:02時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(10/02 13:59時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(10/02 01:17時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP