Foovo Deep

代替油脂の米Lypidが台湾大手コーヒーチェーンと提携、500店舗に導入

 

植物由来の代替油脂を開発する米Lypidが、台湾大手コーヒーチェーンのLouisa Coffeeと提携したことを発表した。この提携により、Lypidのビーガン油脂「PhytoFat」を使用した植物肉製品が台湾全土の500店舗以上で提供される。

Lypidが「肉の味覚体験を完璧に再現」していると主張する「PhytoFat」使用の植物肉パテは、Louisa Coffeeのサンドイッチ、ライスバーガー、マフィン、ベーグルなど6種類のコラボメニューに採用される。

高温でも動物油脂のような特性を保持するビーガン油脂

出典:Lypid

サンフランシスコを拠点とするLypidが開発した「PhytoFat」は、植物肉を本物の肉のような味わいにする代替油脂となる。

Lypid共同創業者兼CTOのMichelle Lee氏は、「現在の市場では、『油脂』はほとんどの植物肉で足りない成分です。現在使用されているビーガンオイルは融点が低いため、溶けて食品から漏れ出してしまいます。私たちはPhytoFatで、秘密のソースを復活させます」とコメントしている。

独自のマイクロカプセル化法を使用して開発された、97%のビーガンオイルと水で構成される「PhytoFat」は、165℃以上で調理しても動物油脂のような特性を保持し、植物肉の風味と食感を高めることができる。また動物油脂と比べて、カロリー、飽和脂肪酸も抑えられており、栄養面でも優れているという。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Lypid

 

関連記事

  1. ユニリーバ、代替肉ブランドThe Vegetarian Butc…
  2. 二酸化炭素でタンパク質を作るArkeon Biotechnolo…
  3. イスラエルの微細藻類スタートアップBrevel、シードラウンド拡…
  4. アメリカミズアブ由来のタンパク質・油脂を開発するVolare、今…
  5. インテグリカルチャー、培養肉用資材のB2Bマーケットプレイス「勝…
  6. 精密発酵でアロマを開発するEvodiaBioが約8.6億円を調達…
  7. 【創業者インタビュー】精密発酵でヒト母乳タンパク質を開発するPF…
  8. ビル・ゲイツも出資|細胞培養により代替母乳の開発を目指すBiom…

おすすめ記事

イート・ジャストがカタールへの培養肉工場の建設でQatar Free Zones Authorityと提携

シンガポールに続き、次に培養肉の販売を承認する国がカタールとなる可能性がでてきた…

培養魚を開発するBlueNaluが史上最大の約62億円を調達、パイロット工場の完成・年内にテスト販売へ

細胞を培養して水産物を開発するBlueNaluが6000万ドル(約62億円)を調…

GOOD Meatが培養肉生産に無血清培地を使用する認可をシンガポール当局から取得

米イート・ジャストの培養肉部門GOOD Meatは18日、培養肉生産に無血清培地…

動物を殺さずに動物性脂肪を開発する英Hoxton Farmsが約3.9億円を調達

イギリスのスタートアップ企業Hoxton Farms(ホクストン・ファームズ)が…

Wada FoodTechが約7.5億円を調達|9秒で温かい弁当を提供する自販機で欧州進出へ

「温かい弁当は、いつでもどこでも買える」が当たり前になるかもしれない。温…

微生物を活用してアニマルフリーなチーズを開発するFormo、年内に試食会を実施

ベルリンを拠点とするスタートアップFormoは微生物を使ってアニマルフリーなチー…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/19 15:38時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/20 01:49時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/19 05:37時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/19 21:43時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(08/19 13:39時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(08/20 00:52時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP