Foovo Deep

代替油脂の米Lypidが台湾大手コーヒーチェーンと提携、500店舗に導入

 

植物由来の代替油脂を開発する米Lypidが、台湾大手コーヒーチェーンのLouisa Coffeeと提携したことを発表した。この提携により、Lypidのビーガン油脂「PhytoFat」を使用した植物肉製品が台湾全土の500店舗以上で提供される。

Lypidが「肉の味覚体験を完璧に再現」していると主張する「PhytoFat」使用の植物肉パテは、Louisa Coffeeのサンドイッチ、ライスバーガー、マフィン、ベーグルなど6種類のコラボメニューに採用される。

高温でも動物油脂のような特性を保持するビーガン油脂

出典:Lypid

サンフランシスコを拠点とするLypidが開発した「PhytoFat」は、植物肉を本物の肉のような味わいにする代替油脂となる。

Lypid共同創業者兼CTOのMichelle Lee氏は、「現在の市場では、『油脂』はほとんどの植物肉で足りない成分です。現在使用されているビーガンオイルは融点が低いため、溶けて食品から漏れ出してしまいます。私たちはPhytoFatで、秘密のソースを復活させます」とコメントしている。

独自のマイクロカプセル化法を使用して開発された、97%のビーガンオイルと水で構成される「PhytoFat」は、165℃以上で調理しても動物油脂のような特性を保持し、植物肉の風味と食感を高めることができる。また動物油脂と比べて、カロリー、飽和脂肪酸も抑えられており、栄養面でも優れているという。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Lypid

 

関連記事

  1. オレオゲルで代替脂肪を開発するGavan Technologie…
  2. イスラエル大手食品会社Tnuva、代替タンパク質特化のR&Dセン…
  3. ビヨンドミート、菌糸体由来ステーキ肉の発売計画を発表
  4. 代替マグロ開発中の米フードテックKuleana、年内に全米へ代替…
  5. 世界初|スペインの乳製品メーカー、細胞農業による乳製品開発を支援…
  6. 精密発酵でカゼインを開発するEden Brewが約37億円を調達…
  7. モサミートが培養肉の工業生産に向けて生産施設を拡大
  8. 培養フォアグラを開発する仏Gourmey、EUで初めて培養肉の承…

おすすめ記事

植物性3Dプリント肉を開発するRedefine Meatが約155億円を調達

3Dプリンターによる代替肉を開発するイスラエル企業Redefine Meatが1…

微生物発酵でサステイナブルな着色料を開発するデンマーク企業Chromologics

植物ベースまたは細胞農業によって肉、魚、乳製品に取り組むフードテック企業は増えて…

砂糖削減・代替砂糖ソリューションを開発するスタートアップ企業13社まとめ

砂糖の過剰摂取による健康上の不安から、砂糖のイノベーションに取り組むスタートアッ…

菌糸体からベーコンを開発する米MyForest Foods、年産約1300トンの新工場を開設

菌糸体を使って代替ベーコンを開発する米MyForest Foodsは先月、新工場…

Doehlerが代替パーム油を生産する英Clean Food Groupと提携

酵母を活用して代替パーム油を開発するClean Food Groupは今月、ドイ…

米サラダチェーンSweetgreenが自動レストランをオープン

アメリカのサラダ専門チェーンSweetgreenは今月10日、同社初の自動レスト…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(02/21 14:43時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(02/22 00:24時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(02/22 04:19時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(02/21 20:41時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(02/21 12:47時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(02/21 23:38時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP