代替プロテイン

培養肉のコスト削減を目指すProfuse Technologyが約3.5億円を調達

 

培養肉の生産コストを削減するソリューションを開発するイスラエルのProfuse Technologyは、シードラウンドで250万ドル(約3億5000万円)を調達した。

培養肉企業に培地サプリメントを提供するProfuse Technologyは、イスラエルのインキュベーターFRESH START Foodtechの一部として2021年に設立された。Profuse Technologyのソリューションを使用すると、生産コスト全体の約50%を占める、筋肉生成と成長にかかるコストを削減できるという。

培養肉コスト、要因別の将来予想。赤色は細胞の分化・成熟にかかるコスト。Profuseはこのコストを削減する。出典:CE Delft

Profuse Technologyの技術は、イスラエルのワイツマン科学研究所で行われた6年間の研究に基づく。

同社は「筋繊維の成長を促進することで、生産時間を短縮し、収量を増やし、培養肉の生産能力を高める、新しい効率的なソリューション」を開発した。筋形成の2つの異なる段階で作用する生化学的なシグナル伝達経路を活性化している

共同創業者兼CTOのTamar Eigler-Hirsh氏は海外メディアのインタビューの中で、「幹細胞を筋肉への変換させる効率は現在、10%から30%と報告されていますが、私たちの技術を使えば30%から90%以上にまで高めることができます」と述べ、Profuse Technologyの効率性の高さを強調している

鶏由来の筋芽細胞で、通常培地とProfuse Technologyのソリューションを使用した場合の72時間までの変化を比較した下記写真からは、同社技術を使用することで筋形成が促進されていることが読み取れる。

出典:Profuse Technology

Profuse Technologyは調達した資金で、培養肉メーカーと協業し、FDAの認可取得を目指す。2023年の第2四半期後半には大規模な資金調達を予定しており、早ければ2023年半ばに製品を販売したいと考えている。社名は不明だが、培養肉をリードする企業数社とパートナーシップを締結しているという。

Profuse Technologyは最終製品を製造するのではなく、培地サプリメントを培養肉企業に提供し、生産プロセスの短縮化を目指している。通常のプロセスでは、培養肉1キログラムを生成するまでに40日間要するが、同社技術を使えば27日間で2.5キログラムの培養肉を生産できるという

今回のラウンドは、フードテックに特化したアメリカのベンチャーキャピタルGreen Circleが主導し、OurCrowdTnuvaTempoSiddhi CapitalKaymaが参加した。

ラウンドに参加したGreen CircleのマネージングディレクターであるStu Strumwasser氏は、「培養肉技術が進展し、同等価格に近い牛肉、豚肉、鶏肉を生産できるようになるには、多くの人が考えているよりも時間がかかると思います。ProFuseの素晴らしい技術はそのプロセスを大幅に速め、培養肉の商業化に関する見積もりを根本的に変える可能性があります」と述べ、Profuse Technologyの技術が、現在試算されている培養肉の商業化予測を短縮させることに期待感を示している。

 

参考記事

Profuse Technology Secures $2.5 million in Seed Funding to Reduce Costs of Cultivated Meat Production

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Profuse Technology

 

関連記事

  1. おがくずと微生物で脂肪を開発するエストニア企業ÄIOが約1.4億…
  2. Wilkが細胞培養による乳脂肪を使用したヨーグルト開発に成功
  3. ケンタッキー、ビヨンド・ミートの代替フライドチキンを全米で販売
  4. 3Dプリント肉のSavorEatがアメリカの大学への試験導入でソ…
  5. イスラエルAleph Farmsが宇宙で培養ステーキ肉を作る「A…
  6. Those Vegan Cowboysが精密発酵で作成されたチー…
  7. AngelList初のローリングファンド、Sustainable…
  8. 培養肉企業インテグリカルチャーによる 「CulNetコンソーシア…

精密発酵レポート好評販売中

おすすめ記事

独GoodBytzが開発した1日3,000食を調理できるロボットキッチン

ドイツのスタートアップ企業GoodBytzは、1日最大3,000食を調理できるロ…

細胞を培養して代替母乳を開発するTurtleTreeが約6億3千万円を調達

このニュースのポイント●代替母乳を開発するシンガ…

アレフファームズがブラジル食肉大手BRFと培養肉の開発・ブラジル導入で提携

イスラエルのアレフファームズとブラジル大手の食肉メーカーBRFは、培養肉の開発と…

南アフリカの培養肉企業Mzansi Meatが来月、アフリカ発の培養肉バーガーを発表

南アフリカ、ケープタウンを拠点とする培養肉企業Mzansi Meatは2年の研究…

幅広い植物肉製品を開発するHungry Planetが約27億円を調達

植物性の代替肉を開発するHungry PlanetがシリーズAラウンドで2500…

菌糸体で代替ステーキ肉を開発する英Adamo Foodsが約2.7億円を調達

菌糸体から代替肉を作るイギリスのスタートアップ企業Adamo Foodsは先月、…

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(10/04 10:11時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(10/04 19:30時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(10/04 23:01時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(10/04 16:20時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(10/04 09:32時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(10/04 18:57時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP