代替プロテイン

EUから出資を受けるドイツの微細藻類スタートアップQuazy Foodsが約1.3億円を調達

 

ドイツ、ベルリンを拠点とする微細藻類スタートアップのQuazy Foods(旧称EatMyPlants)は、80万ユーロ(約1億3000万円)のプレシード資金を調達したことを発表した

Arvid Seeberg-Elverfeldt氏と妹のBerenike (Nixe) Zimmer氏により2021年に設立されたQuazy Foodsは、まだ十分に開拓されていない微細藻類に着目し、植物性食品など広範な食品用途に向けた、健康で持続可能な代替タンパク質・機能性成分を開発している。

過去の報道によると、代替シーフードの開発に注力している。

今回のラウンドには、数多くのフードテック企業を支援してきた国際的な非政府組織ProVeg International、アーリーステージの企業に出資するベンチャーキャピタル(VC)Sprout & About Ventures、シンガポールに拠点を置くVC Antlerが参加した。

Quazy Foodsは調達した資金で、微細藻類を使用した最初のサンプルを生産し、パイロット生産への拡大を図るとともに、戦略的雇用を行うとしている。

EUから出資を受けるQuazy Foodsが約1.3億円を調達

出典:Quazy Foods

Quazy Foodsはバイオマス発酵により、高品質のタンパク質と機能性成分を開発している。同社の微細藻類成分は、従来の動物由来製品、合成化合物を代替することを想定しており、消費者にとって健康で持続可能な選択肢となりうる

Quazy Foodsは微細藻類株の開発にあたり今年、欧州連合(EU)から欧州地域開発基金ERDF)を通じた出資を受けた

その数ヵ月前には、藻類由来製品の市場投入を推進するプロジェクトLOCALITY参加しているLOCALITYはEUから共同出資を受けたプロジェクトとなる。

こうしたEUによる支援は、Quazy Foodsの微細藻類由来のタンパク質に対し、欧州の高い関心が背景にあることを示している。

「今こそ、藻類の可能性を十分に活用する時」

オラフ・ショルツ首相(右) 出典:Quazy Foods

現に欧州委員会は2022年11月、欧州議会などへ向けた通知の中で、「今こそ、欧州における再生可能資源として藻類の可能性を十分に活用する時である」と明記している

同通知は、EUのベジタリアン・ビーガン人口は約7,500万人と想定しており、環境意識・健康志向の高まりから、藻類を含む植物性食品の需要が高まっていくと予想している。

ドイツのオラフ・ショルツ首相は最近、Quazy Foodsが研究拠点を置くドイツのイノベーションセンターSEE:LABを訪問し、スタートアップ企業に対する公的支援の重要性を強調した。今後は政府主導の支援もなされていくかもしれない。

微細藻類を活用して持続可能な代替タンパク質を開発する企業は増加傾向にあり、今後は欧州を中心にさらに増えていくと予想される。

微細藻類で代替タンパク質を開発する企業では、日本のタベルモ、デンマークのAliga Microalgae、シンガポールのSophie’s BioNutrients、カナダのSmallfood、ニュージーランドのNewFishなどがあり、NewFishはニュージーランド政府から支援を受けている。

 

参考記事

Quazy Foods LinkedIn

Quazy Foods Raises €800K to Revolutionize Plant-Based Food with Microalgae Ingredients

Berlin-based biotech startup Quazy Foods gets €800k to unleash the potential of microalgae as sustainable food

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Quazy Foods

 

関連記事

  1. プラントベース×精密発酵を手掛けるAll G Foodsにオース…
  2. 藻類で培養肉用培地のコストダウンを図る東京女子医科大学、培養廃液…
  3. 小麦胚芽由来の低コスト成長因子を開発する名大発スタートアップNU…
  4. 【12/8】Foovoイベント開催のお知らせ|代替タンパク質スタ…
  5. タイ食品大手のCPフーズがイスラエルの培養肉企業フューチャーミー…
  6. シンガポールの代替肉企業Next Genがシードで約10億円を調…
  7. アメリカのマクドナルドがマックプラントを導入!11月から8店舗で…
  8. 世界初!動物肉を使わないバーガーキングの店舗がドイツにこの夏オー…

おすすめ記事

精密発酵で天然着色料を開発するPhytolonがギンコ・バイオワークスと提携

サステイナブルな食用色素を開発するイスラエル企業Phytolonが、バイオテクノ…

Forsea Foodsが初の培養うなぎ試食会をイスラエルで開催、2026年までに日本での上市を目指す

細胞培養によるうなぎを開発するイスラエル企業Forsea Foodsは今月4日、…

米Bond Pet Foods、精密発酵由来の動物タンパク質2トンをペットフード会社に納品

精密発酵によりペットフードを開発する米Bond Pet Foodsが、精密発酵で…

バイオ3Dプリンティング技術で培養肉を開発するTissenBioFarmが約2.2億円を調達

韓国の培養肉スタートアップTissenBioFarmは先月、シリーズAラウンドで…

Biftekがシンガポールの培養肉企業へ最初の増殖培地サンプルを出荷

培養肉用のアニマルフリーな培地を開発するトルコ企業Biftekは、商用化に向けて…

Moolec Science、豚タンパク質を作る大豆「Piggy Sooy」で米国農務省の承認を取得

2024年10月18日追記これまでの動きから、YEEAプロジェクトは高い可能性で精密発酵に関…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/21 14:06時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/20 23:44時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/21 03:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/21 20:01時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/21 12:17時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(11/20 23:02時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP