Foovo Deep

オランダのFarmless、約7.5億円を調達し農地不要のタンパク質生産へ|新資金でパイロット工場の建設へ前進

 

微生物、二酸化炭素、水素、再生エネルギーを活用して農地に依存しない代替タンパク質を開発するオランダのFarmlessがシードラウンドで480万ユーロ(約7億5000万円)を調達した。これは今年5月に約1.8億円を調達したプレシードラウンドに続く調達となり、調達総額は600万ユーロ(約9億4000万円)となった。

Farmlessは調達した資金で、アムステルダムにパイロット施設を建設し、発酵プラットフォームを開発するとともに、規制当局への承認申請も進めていく予定だ。

プレスリリースによると、最初の製品は、肉、乳製品、卵の代替品に使用できる必須アミノ酸をすべて含んだ機能性タンパク質となる。

Farmlessは、再生可能エネルギーに由来する液体原料を使用した微生物による発酵反応で、新しい食品レパートリーを創出する可能性を秘めた発酵プラットフォームの構築を目標としている。同社の研究チームはすでに、肉、乳製品、卵の代替品として使用できる初期製品を生成している。

Farmlessのタンパク質プラットフォームは、最終的に動物タンパク質を経済的に上回るよう設計されているという。

牛乳の5000分の1の土地で生産される機能性タンパク質

出典:Farmless

Farmlessは人口増加と食料需要の増加に対応するため、タンパク質生産を動物と農地から切り離す使命のもと、物理学者で起業家のAdnan Oner氏によって2022年に設立された。

Farmlessは砂糖の代わりに、二酸化炭素、水素、窒素、再生可能エネルギーから作られた液体を原料として使用している。このプロセスのメリットは、広大な農地が不要になるだけでなく、牛肉生産で必要になる土地の5,000分の1というわずかなスペースでタンパク質を生産できることだという。

生産プロセスではまず、二酸化炭素、水、窒素、再生可能エネルギーから液体原料を作り、これにミネラルを追加し、微生物による発酵反応でタンパク質が生成される

Farmlessが有する他のメリットは、原料が液体であり、既存のサプライチェーンがあるため、世界中どこでも生産、輸送、保管が可能になることだという。Oner氏は、「当社の原料は、再生可能エネルギーと空気のみで製造でき、輸送が容易な点で他社とは一線を画しています」とリンクトインで述べている

今回のラウンドを主導したWorld FundのNadine Geiser博士は、「発酵原料として砂糖からの脱却は、発酵由来の食品生産における二酸化炭素排出量を削減する絶好の機会となります」と述べている。

メチロトローフを活用した有用物質の生産

出典:Farmless

Green queenの報道によると、Farmlessはメタンやメタノールを利用する微生物であるメチロトローフを使用している。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Farmless

 

関連記事

  1. 北大発のFloatmeal、ウォルフィアの本格生産に向けた実証試…
  2. シンガポールのtHEMEat、卵殻や廃棄野菜から植物性ヘムを開発…
  3. コンタクトレスなキオスク型スムージーロボットBlendid、株式…
  4. イスラエルのChickPがひよこ豆由来のビーガンマヨネーズを開発…
  5. 培養肉企業モサミートが約66億円を調達、新たに食肉メーカーからの…
  6. 農水省がマイコプロテイン、料理ロボット、代替肉、廃棄野菜活用など…
  7. シンガポールのSEADLING、発酵海藻ペットフードで北米進出を…
  8. ミツバチを使わない「本物のハチミツ」を開発する米MeliBio

おすすめ記事

3Dプリント肉のSavorEatがアメリカの大学への試験導入でソデクソと提携

3Dプリンターを活用して植物肉を開発するイスラエル企業セイバーイート(Savor…

Onego Bioが約24億円を調達、精密発酵卵白タンパク質の生産を加速

精密発酵で卵白タンパク質を開発するフィンランドのOnego Bioが新たに1,4…

代替ハチミツの米MeliBioが約6.7億円を調達、今春より生産拡大へ

持続可能な「本物のハチミツ」を開発するアメリカのMeliBioが17日、シードラ…

Leaft Foods、ルビスコの日本商用化に向けラクト・ジャパンと提携

葉からルビスコを抽出するニュージーランドのLeaft Foodsは2025年9月…

ブラジルの精密発酵企業Future Cow、約1.2億円を調達──ハイブリッド化で補完ソリューションを視野に

ブラジルの精密発酵企業Future Cowが、技術をスケールアップし、企業向けに…

Fazerがソレインを使用した世界初のチョコレートバーをシンガポールで発売

フィンランドの食品メーカーFazerが、代替タンパク質ソレイン(Solein)を…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(10/07 16:04時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(10/07 02:29時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(10/07 06:06時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(10/07 22:04時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(10/07 14:02時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(10/07 01:20時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP