Foovo Deep

ブラジル初の培養脂肪企業Cellva Ingredientsが約2億円を調達

 

南米初の培養脂肪企業Cellva Ingredientsがシードラウンドで650万レアル(約1億9800万円)を調達した。これは昨年9月の130万ドル(約1億9500万円)の資金調達に続くものとなる。

ブラジルでは最近、新規食品の規則を更新する決議が発表された。今後はCellvaをはじめ、南米での細胞培養製品の開発が加速すると予測される。

ブラジル初の培養脂肪企業Cellva

出典:Cellva

2022年設立のCellvaは、豚の培養脂肪を開発するブラジル初の培養脂肪企業だ。

昨年2月には、最初のプロトタイプを発表、3月には不死化細胞を樹立した。昨年6月には、メディア向けに初となる試食会を開催し、培養豚脂肪を使用したソーセージを発表した

Cellvaはこの時点で、培養豚脂肪の生産期間を従来の24ヵ月から21日間に短縮している。飼育期間が約6ヶ月の豚、収穫・生産に3-4年かかるパーム油と比較すると、短期間で森林破壊など環境破壊を伴わずに効率的に脂肪を作ることができる。

植物肉を超えてチョコレートなど製菓もターゲットに

出典:Cellva

Exameの報道によると、現在は1ヶ月で1キロの培養脂肪を生産できる。また、動物脂肪に多い身体に良くないとされる飽和脂肪酸については、細胞の培地を調整することで、脂肪酸プロファイルを改善することができるとExameによる過去のインタビューで語っている

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Cellva

 

関連記事

  1. イート・ジャストが中国上海に初の料理スタジオをオープン、中国市場…
  2. 精密発酵で脂肪を開発するNourish Ingredientsが…
  3. 精密発酵でカゼインを開発するタイのMuu、来年の商用生産を目指す…
  4. 培養肉セミナー動画(日本細胞農業協会理事・岡田健成氏)|2024…
  5. 菌糸体由来肉の米Meati Foodsが約199億円を調達、今年…
  6. 酵母由来の代替パーム油で2023年上市を目指す英Clean Fo…
  7. スピルリナ由来の代替スモークサーモンを開発するSimpliiGo…
  8. Orbillion Bio、欧州35ヵ国への培養牛肉販売に向けて…

おすすめ記事

Ÿnsectのミールワームタンパク質、アメリカでペットフード製品への使用認可を取得

昆虫タンパク質のリーディングカンパニーであるフランス企業Ÿnsectが、ミールワ…

培養肉セミナー動画(日本細胞農業協会理事・岡田健成氏)|2024年3月開催

今月25日、培養肉の研究開発に取り組むかたわら、日本細胞農業協会で理事を務める岡…

「細胞培養の救世主」、クラウドで培養を受託する米企業Culture Biosciencesが培養肉開発を加速する

培養肉の開発では製造プロセスの最適化が重要となるが、これには莫大な時間がかかり、…

Profuse TechnologyとGelatexが成果を発表|筋肉組織の成長サイクルを48時間に短縮、筋タンパク含有量を5倍に増加

培養肉の生産コストを削減するソリューションを開発するイスラエル企業Profuse…

Calystaの単細胞タンパク質FeedKind、水産養殖への使用で米国GRASステータスを取得

動物飼料や食品向けの微生物タンパク質を開発・製造する米Calystaは、同社の主…

英Hoxton Farmsが住友商事と提携、日本を含むアジア市場への培養脂肪導入を目指す

2025年4月1日更新豚の培養脂肪を開発する英Hoxton Farmsが先月27日、アジア市…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(04/21 15:01時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/22 00:50時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/22 04:46時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/21 21:02時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/21 13:06時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/22 00:03時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP