Foovo Deep

「米ぬか」をタンパク質源に:食糧と競合しない米タンパク質で収益性の高い稲作へ|FABEXセミナーレポ

 

畜産に伴う環境負荷、世界人口の増加による食料需要に対応するため、代替タンパク質はすでに世界的なトレンドとなっている。

代替タンパク質の中でも近年増えているのが植物タンパク質だ。植物タンパク質源としてよく知られるものは大豆やオーツ麦だが、食糧と競合しない非可食部由来のタンパク質の必要性に着目したのが、タイ・チェンマイ大学客員教授(前山形大学農学部教授)の渡辺昌規氏だ。

渡辺氏は、食料自給率がカロリーベース、生産額ベースでも低い日本において、ほぼ100%の自給率を誇る米に由来するタンパク質は、稲作の収益性を高める新たなタンパク質供給源になると考えている。

東京ビッグサイトで開催されたファベックスFABEX2024で今月11日、「持続可能な稲作、プロテインクライシスに対応する米由来タンパク質の可能性」と題するセミナーが開催された。米ぬか由来のタンパク質にはどんな可能性があるのか。セミナーの内容を伝える。

食糧と競合しない非可食部位:脱脂米ぬか

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像:Foovo佐藤撮影

 

関連記事

  1. 精密発酵カゼインで乳製品業界の変革を目指すFermifyが約6.…
  2. オランダのNoPalm Ingredients、酵母由来油脂の工…
  3. 草食動物の腸内細菌で代替タンパク質を開発する米SuperBrew…
  4. 空気と電気からタンパク質を作るSolar Foodsが約5億4千…
  5. 生鮮食品と花の鮮度を保持するコンテナを開発したRipeLocke…
  6. 米Alpine Bio、植物分子農業でラクトフェリン開発|非GM…
  7. フードロス削減×栄養インスタント食品、イスラエル企業Aninaが…
  8. ネクストミーツが代替肉でアメリカ市場に本格進出、代替ミルクの国内…

おすすめ記事

米The EVERY Company、代替肉への精密発酵タンパク質使用で南米の加工食品大手Grupo Nutresaと提携

精密発酵で卵白タンパク質を開発するThe EVERY Companyは今月、南米…

食品製造で発生する廃糖水で菌糸体粉末を作るHyfé Foodsが約2.6億円を調達

Hyfé Foodsは低炭水化物、高タンパク質の菌糸体粉末の生産を目指す米国イリ…

世界初!米Biomilqが細胞培養でヒトの母乳を体外で作製することに成功

ノースカロライナ州を拠点とするスタートアップ企業Biomilqが、ヒトの母乳を体…

【現地レポ】Perfect Dayの精密発酵乳タンパク質を使用したアイスクリーム実食レビュー@シンガポール

シンガポールでは2022年8月より、Coolhausブランドというアニマルフリー…

ネスレ、アニマルフリーな乳製品開発で精密発酵スタートアップと提携

ネスレが精密発酵市場に参入する。ネスレは12日、精密発酵により乳タンパク…

培養魚のWanda Fishがタフツ大学と独占的ライセンス契約を締結

イスラエルの培養魚スタートアップWanda Fishは、培養魚の開発でタフツ大学…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/16 16:14時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/17 02:54時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/17 06:24時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/16 22:15時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/16 14:16時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/17 01:33時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP