Foovo Deep

代替コーヒー開発の最前線:注目のスタートアップ10社とその市場投入動向

2025年2月:一部情報を更新

 

コーヒーは世界的に人気のある飲料だが、コーヒー需要が高まる一方で、コーヒー豆の生産はさまざまな課題に直面している。

コーヒーが栽培される地域は赤道周辺であり、気候変動の影響を受けやすい。気温の上昇は、コーヒー生産にとって深刻なさび病の原因となるほか、気候変動により2050年にはアラビカ種の生産地が半減する可能性が指摘されている。また、コーヒー生産には1杯あたり140Lの水が必要であり、水使用や温室効果ガスの排出など持続可能でない側面も存在する。

こうした問題に対応するため、欧米・シンガポールを中心に代替コーヒーの研究開発が行われている。代替コーヒーは主に、コーヒーの木の葉から採取した細胞を増やして本物のコーヒーを作る植物細胞培養、アップサイクル原料・植物原料を使用した豆不使用のコーヒーに分類される。

欧州(一部国)ではスーパーマーケットで植物由来コーヒーが既に取り扱われており、シンガポールでもまもなくスーパーでの取り扱いが開始される予定であるなど、一部地域では小売での投入が進んでいる。

スタートアップの動向ではアメリカが多いものの、市場投入のスピード感では欧州(一部国)・シンガポールが先行している印象がある。一方、アメリカでもこの夏から全国展開が予定されるなど、代替コーヒーの一般普及は現実になりつつある。

そこで今回は、代替コーヒーの開発に取り組む10社(+α)を紹介する。植物細胞培養の企業でも試食会開催に向けて動きだしている企業もあり、代替コーヒーの全体的な開発・上市の動向をまとめた。

植物成分を利用して代替コーヒーを開発する企業

Atomo(米/2019年)(アップサイクル)

出典:Atomo

https://www.atomocoffee.com/

デーツの種、チコリの根、ブドウの皮など廃棄されてきた原料を粉砕したものに、他の植物由来の成分を補い、分子組成をコーヒーに近づけることによってコーヒー豆を使わない代替コーヒーを開発。昨年11月にはサントリーホールディングスから出資を受けた2024年4月、年間400万ポンドの豆不使用エスプレッソを製造可能な広さ約3000㎡の生産施設を開設した

 

上市の状況は?

現在は提携カフェで販売しているが、将来は自宅で飲めるタイプのAtomoコーヒーの発売を計画している。2024年5月上旬時点で、全米10箇所の店舗で導入済み。2024年4月、アメリカのカフェチェーン店Bluestone Laneと提携したことで、今後は販路を拡大する。Bluestone Laneは今年8月から58店舗でAtomoの豆不使用エスプレッソを展開する

2024年8月、日本に上陸した(2025年2月追記)。

▼実食レビュー

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Puri

 

関連記事

  1. 微生物発酵でシーフードを開発するAqua Cultured Fo…
  2. 世界の培養肉・培養魚企業の工場開設と販売状況の今をクローズアップ…
  3. 精密発酵でアロマを開発するEvodiaBioが約8.6億円を調達…
  4. Zero Cow Factoryが約5.2億円を調達|カゼインタ…
  5. 【2024年】培養魚企業レポート販売開始のお知らせ
  6. バーガーキングのプラントベースワッパーを食べた感想【何度でも食べ…
  7. タイ食品大手のCPフーズがイスラエルの培養肉企業フューチャーミー…
  8. 米Newlightの生分解性プラスチックAirCarbon、プラ…

おすすめ記事

「砂糖を再発明する」妥協なき代替砂糖の開発に挑戦するイスラエル企業Resugar

完全に天然由来でありながら、100%砂糖のような代替品を開発するイスラエル企業が…

「米ぬか」をタンパク質源に:食糧と競合しない米タンパク質で収益性の高い稲作へ|FABEXセミナーレポ

畜産に伴う環境負荷、世界人口の増加による食料需要に対応するため、代替タンパク質は…

【現地レポ】シンガポール展示会(Agri-Food Tech Expo Asia 2022)参加レポート(代替タンパク質にフォーカス)

2022年10月26日~28日の3日間、シンガポールのマリーナベイ・サンズにある…

菌糸体由来肉の米Meati Foodsが約199億円を調達、今年後半に大型工場から出荷を開始

菌糸体由来の代替肉を開発する米Meati Foodsは今月、シリーズCラウンドで…

精密発酵で食用コラーゲンを開発するスタートアップ企業3社

コラーゲンは医療、健康、パーソナルケア、美容、素材、食品、飲料業界と幅広く使用さ…

代替コーヒーのPrefer、タイ味の素社と提携|持続可能なコーヒー飲料の開発でグローバル展開へ

出典:Prefer2025年8月18日追記シンガポールのフードテック企業Preferは今…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/21 15:40時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/22 01:51時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/22 05:38時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/21 21:44時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(08/21 13:40時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(08/22 00:55時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP