Foovo Deep

豆を使わない代替コーヒーを開発するオランダのNorthern Wonder|「森を守るコーヒー」への挑戦【創業者インタビュー】

 

オランダ発のスタートアップ、Northern Wonderが開発した豆を使用しない「Coffee Free Coffee」は、持続可能なコーヒーの新たな選択肢として、オランダやスイスのスーパーマーケットで販売されている。

同社は、世界的なコーヒー産業が抱える環境負荷と気候変動への課題に対応するため、Onno Franse氏David Klingen氏により2021年に設立された。

Franse氏は、「私たちはコーヒーに反対しているわけではありません。市場の数パーセントでも代替できる製品を作ることができれば、コーヒー市場の成長分を補完することができ、それ自体が貢献となります」と述べ、持続可能な選択肢を通じて新たな解決策を提供したいと考えている。

Franse氏が語るNorthern Wonderのビジョンと今後の展望に迫る。

「コーヒーに反対しているのではありません」

出典:Northern Wonder

Northern Wonder設立の背景は、Franse氏が長年培ってきた国際的な食品業界での経験にある。

Franse氏は、戦後の飢餓や栄養不良への対策から「食料供給」「安全性」を重視する時代を経て、食品業界が「利便性」「楽しさ」「健康志向」へと関心を移し、さらに2007年以降は気候変動への対応が不可欠になっていく流れを見てきた。

そして今、持続可能性が業界全体の大きな課題となり、特にチョコレートコーヒーが森林伐採の要因となる食品リストでそれぞれ5位と6位に位置している現状に危機感を抱いている。地球温暖化の影響で栽培可能な土地が減少していることから、需要増に対応するには森林伐採ではない別の手段が求められる。

Franse氏は、パーム油や食肉が環境に与える影響は広く認知されているものの、コーヒーやチョコレートについてはまだ十分に意識されていないと指摘する。

「消費者の意識は追いついていないものの、問題は存在しています。私たちは決してコーヒーに反対しているわけではありませんが、消費が急増する中で、栽培地域の減少とそれによる森林伐採の課題に取り組む必要があると感じています」と述べた。

このような背景から、Franse氏は共同創業者のKlingen氏と共に、コーヒー豆に依存しない持続可能なコーヒーを提供することで長期的な解決策を目指せると考え、Northern Wonderを設立した。

ビーンレスコーヒーの製造プロセス

出典:Northern Wonder

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

インタビュー実施時期:2024年10月22日 オランダにて

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Northern Wonder

 

関連記事

  1. 精密発酵スタートアップが欧州の「不透明な」規制枠組みの改善に向け…
  2. 米Checkerspot、微細藻類を活用したヒト乳脂肪類似体を開…
  3. Fresh Insetがペルーで鮮度保持ソリューション「Vidr…
  4. おがくずから代替油脂を開発するÄIOが約9.9億円を調達、デモプ…
  5. 培養肉用の食用足場を開発する米Matrix Meatsがシードラ…
  6. NotCoが約95億円を調達、食品業界向けのAIプラットフォーム…
  7. 精密発酵でカゼインを開発するEden Brewが約37億円を調達…
  8. 伝統的なチーズ製法で植物チーズを開発するデンマーク企業FÆRM

おすすめ記事

All G、精密発酵ウシラクトフェリンでGRAS自己認証を取得|世界で2社目

オーストラリアのAll G(旧称All G Foods)は、精密発酵ウシラクトフ…

ソーラーフーズ、CO2由来の微生物タンパク質「ソレイン」で米国GRAS自己認証を取得

フィンランドのソーラーフーズ(Solar Foods)が、二酸化炭素を原料とした…

UMAMI Bioworks、培養魚を使用した猫用おやつ製品の販売で米Friends & Family Pet Foodと提携

シンガポールの培養シーフード企業UMAMI Bioworksは、培養魚を使用した…

欧州で広がるRedefine Meatの代替肉、現地レストランで味わった食感と味のリアルな感想

イスラエルのスタートアップ企業Redefine Meatが開発した代替ステーキ肉…

英Tropic、「12時間変色しないバナナ」をゲノム編集で開発|今月市場投入、賞味期限延長バナナも年内上市へ

ゲノム編集技術を活用し、5億人以上の生活を支えるバナナ、コーヒー、米といった主要…

フードロスに取り組む米Apeel Sciencesが約274億円を調達

フードロスに取り組む米Apeel SciencesがシリーズEラウンドで2億50…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(04/23 15:02時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/24 00:50時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/24 04:47時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/23 21:03時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/24 13:06時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/24 00:05時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP