スペインのフードテック企業Mimic Seafoodはユニークな原料を使って代替シーフードを開発している。
代替シーフードに取り組む企業の多くは大豆など豆類をベースにしているが、Mimic Seafoodはトマトを主原料に代替マグロを開発している。
トマトを使った代替マグロ「Tunato」
Mimic Seafoodの主力製品「Tunato」はトマトを主原料に、オリーブオイル、醤油、藻類抽出物を使って作られた代替マグロだ。
5つの原料のみを使用し、グルテンフリーで遺伝子組換え成分は使用していない。トマトは「Tunato」の67.6%を占める。
これらの原料から水分を取り出し、マグロのような食感を再現するという。取り出した水は廃棄せず、代替イクラの生産に使用する。
「Tunato」は冷蔵で45日間保存可能で、本物のマグロより日持ちする。現在、マドリードとバルセロナの外食産業で提供されている。
同社はデンマークにもチームを構えており、スペインに次いでデンマークへも展開したいと考えている。長期的には小売での販売、さらなる市場拡大を目指している。
大手農業協同組合とのパートナーシップ
Mimic Seafoodは食品業界で20年以上の経験を有するPedro Álvarez氏、シェフのApolinar Amador氏、マーケティングエキスパートのIda Speyer氏、食品科学の専門家であるSilvia Moreno氏が共同で設立した。
Mimic Seafoodは今年非公開のプレシード資金を調達しており、出資者には複数名のエンジェル投資家のほか、スペインの大手農業協同組合La Palmaが含まれる。
これまでにさまざまな国から注文を受けており、調達した資金をエンジンに、来年にはさらなる拡大が予想される。
ヨーロッパで加速する代替シーフード
GFIによると、植物由来、細胞由来、発酵由来の代替品を開発するスタートアップを含む代替シーフードカテゴリーは、2021年上半期の時点で1億1,600万ドル(約132億円)を調達した。この数字は昨年の合計額より2600万ドル(約29億円)多い。
Mimic Seafoodと類似したアプローチをとる企業には、アメリカ、ニューヨークを拠点とするOcean Hugger Foodsがいる。同社はトマトベースのマグロ、茄子ベースのウナギを開発、今年3月にタイの食品会社と提携した。
ヨーロッパでは1人あたり27キログラムのシーフードを消費しており、輸入が国内供給を上回る現状となる。世界の漁獲量の約4分の1がヨーロッパに輸入されているが、人口では世界人口の10%に満たない。
こうした実情を背景にヨーロッパでは、スウェーデンのHooked、オランダのMonkeys by the Sea、フランスのAlgama Foodsなど複数の代替シーフード企業が登場している。
バイオマス発酵で寿司用シーフードの開発を手掛けるアメリカのAqua Cultured Foodsがスイスの小売大手ミグロスと提携するなど、海外企業の進出も相次いでいる。
参考記事
Mimic Seafood Is Making Raw Vegan Tuna Out Of Tomatoes
Madrid Plant-Based Startup Mimic Seafood Ends 2021 With A Hat Trick Of Goals Achieved
関連記事
アイキャッチ画像の出典:Mimic Seafood