新しい食

精密発酵で赤色着色料を開発するChromologicsが約18億円を調達

 

精密発酵により天然の赤色着色料を開発するデンマーク企業Chromologicsは、シードラウンドで710万ユーロ(約10億円)を追加調達し、総額1260万ユーロ(約18億円)を調達したことを発表した

Chromologicsは調達した資金で、赤色着色料「Natu.Red」の商用化を加速させる。

今回のラウンドには、食品・飲料向け原料のリーディングカンパニーであるドイツ企業Doehlerの投資部門Doehler VenturesThia Venturesが新たに参加した。

Doehler Venturesは、「この種の持続可能な天然原料には競走上の優位性があり、Doehlerグループの完全なネットワークと知見を提供する準備ができています」と述べ、精密発酵による着色料の開発と商用化でChromologicsを支援する姿勢を示している。

Gerit Tolborg氏(左)とAnders Ødum氏(右) 出典:Chromologics

Chromologicsは、Gerit Tolborg氏Anders Ødum氏によって2017年に設立された。大学のスピンオフとして始まった同社は、現在は研究施設・パイロット生産施設を有している。

Chromologicsは精密発酵を使用した独自のプロセスで、食品・飲料メーカーに向けて環境に優しく、コスト競争力のある安定した着色料を開発している。同社の最初の製品となる「Natu.Red」は、pHと温度の影響を受けない安定なもので、水溶性かつ無味のビーガンな着色料となる。

Chromologicsはプレスリリースの中で「Natu.Redの最初の数百キロのスケールアップと生産の成功、そして当局による承認の見通しから、商用開発を加速する必要があります」と述べ、「Natu.Red」の数百キロの生産に成功していることに言及している。

Chromologicsは今後、承認申請の手続きを進め、商用生産ラインを確立し、開発する着色料を拡大していくとしている。

出典:Chromologics

精密発酵による天然着色料を開発する企業としては、アメリカとアルゼンチンに拠点を構えるMichromaも今年、シードラウンドで約8億4000万円を調達した。Michroma のラウンドでも、General Millsが支援するSupply Change Capital、韓国のCJ第一製糖など食品メーカーが出資した。

食品メーカーや原料サプライヤーによる精密発酵企業への出資は、特定成分を効率的に生産する精密発酵技術に対する注目度の高さを表している。精密発酵により乳タンパク質、卵白タンパク質、着色料、脂肪を開発するスタートアップは増加しており、アメリカ、シンガポールで上市が進んでいる。

 

参考記事

Chromologics raises additional funding, bringing the series seed to a total of EUR 12.6 M, and welcomes two new investors Doehler Ventures and Thia Ventures

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Chromologics

 

関連記事

  1. チリのフードテックNotCoが約89億円の資金調達に成功、米国進…
  2. Better Juiceの砂糖削減技術を使用したフルーツジュース…
  3. 香港IXON社が肉を2年間常温保存できるASAP技術を開発
  4. Pairwiseがゲノム編集野菜を上市するためConscious…
  5. イスラエルDouxMatokの砂糖を減らしても甘さが変わらない画…
  6. 微生物発酵で赤色着色料を開発するChromologicsが約8億…
  7. スイスの研究チームが研究室で細胞培養によるチョコレートを開発
  8. フードテックの祭典Smart Kitchen Summit 20…

おすすめ記事

TurtleTree Scientificが商用規模での細胞培養培地の開発でJSBiosciencesと提携

細胞農業に取り組むTurtleTree Scientificが、商用規模での細胞…

アメリカのマクドナルドがマックプラントを導入!11月から8店舗で試験導入

マクドナルドは来月よりアメリカで、植物性のマックプラントの試験導入を開始する。…

インポッシブルフーズが植物性ソーセージを小売で販売開始

アメリカの代替肉企業インポッシブルフーズが、新たにインポッシブル・ソーセージを小…

アイスランドORF Geneticsが大麦由来の低コスト成長因子を開発、培養肉の生産コスト削減を目指す

アイスランド・ORF Geneticsの技術によって、今後数年のうちに培養肉の商…

パーソナライズ化された次世代自販機のBolkが約5億円のシード資金を調達

次世代自販機を開発するBolkが、シードラウンドで400万ユーロ(約5億2000…

キッチンカーで植物肉を広めたい|学生団体Planmeetがクラウドファインディングをスタート

植物肉という食の選択肢を広げるために、早稲田大学などの学生による学生団体Plan…

次回Foovoセミナーのご案内

精密発酵レポート好評販売中

培養魚企業レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

▼聞き流しフードテックニュース▼

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(03/28 17:27時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(03/28 21:10時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(03/28 14:42時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(03/29 07:37時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(03/28 17:17時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP