Foovo Deep

米Jellatech、細胞培養によるⅠ型コラーゲンの生産に成功|動物を犠牲にしない「本物のコラーゲン」

 

アメリカ、ノースカロライナ州を拠点とするJellatechは、独自の細胞株の培養により、三重らせんで機能的な全長コラーゲンの生産に成功したことを発表した

2020年に設立されたJellatechは、2年間で細胞培養によるコラーゲン生産に成功したことになる。今後はパイロットスケールへの移行を目指していく。

動物を犠牲にしない「本物のコラーゲン」で代替を目指すJellatech

出典:Jellatech

現在流通しているコラーゲンの主な原料は牛、豚、家禽、海洋生物だが、牛由来のコラーゲンが38%と割合が多い。コラーゲンは、食肉処理場で発生する副産物を原料に作られており、家畜や水産資源がコラーゲンの原料供給を支えていることになる。

持続可能性とサプライチェーンの課題に対する解決策が望まれる現在、多くの企業がコラーゲンの新たな供給源を求めており、Jellatechは自社製品がその答えになると考えている。

Geltorなどが、プログラムされた微生物を「ミニ工場」と活用する精密発酵でコラーゲンを生成するのに対し、Jellatechは牛や豚の細胞を培養して増殖させ、これらの細胞にコラーゲンを生成させている。


この点についてJellatechは、「発酵や植物由来コラーゲンの場合、動物由来のコラーゲンと生物学的に同一ではないため、同じ機能を提供できず、用途は制限される」と細胞培養の優位性を指摘している

Jellatech主任研究員のChristopher Gilchrist氏は「コラーゲンの形成は複雑なプロセスであり、哺乳類細胞にのみ見られる特殊な仕組みが必要になります。私たちは、これらの細胞の本来の力を利用して、持続可能でアニマルフリーな方法で、天然コラーゲンと生物学的に同等なコラーゲンを生成しています」とコメントしている

同社が開発するのは皮膚に最も豊富にみられるⅠ型コラーゲンで、最初のサンプルを潜在クライアントに出荷しているという。

バッチ生産から連続生産を目指す

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Jellatech

 

関連記事

  1. 米国IPOを目指すMeat-Techが3Dプリンターで10mmの…
  2. 植物性チキンナゲットのNowadaysが事業を停止
  3. 米New Cultureが精密発酵カゼインによるモッツァレラ試食…
  4. ドイツのBettaF!sh、海藻と植物を使用した代替サーモンSA…
  5. ウキクサで気候変動に挑むFloatmeal、北海道のレストラン導…
  6. インドEvo Foodsが代替卵を年内に販売開始、2021年4月…
  7. 酵母由来の代替パーム油で2023年上市を目指す英Clean Fo…
  8. 細胞シート工学で培養肉を開発するEvolved Meatsが約2…

おすすめ記事

二酸化炭素からタンパク質を作る米NovoNutrientsが約28億円を調達、新たにペットフード市場も視野に

2024年9月29日更新:当初の記事で、会社名を旧称Oakbioと記載しておりましたが、Oakbio…

北大発のFloatmeal、ウォルフィアの本格生産に向けた実証試験を開始

北海道大学発のスタートアップFloatmealは先月、ウキクサの1種であるウォル…

DSM・フォンテラが設立した精密発酵企業Vivici、資金調達を経てアニマルフリー乳タンパク質の開発を加速

精密発酵でアニマルフリーな乳タンパク質を開発するオランダ企業Viviciは今月、…

プラントベース×精密発酵を手掛けるAll G Foodsにオーストラリアの大手スーパーチェーンが出資

オーストラリア企業All G Foodsは、植物原料を使った代替肉と精密発酵によ…

カンガルーの培養肉を開発するオーストラリア企業Vow、食の変革に挑む

培養肉といえば、牛、豚、鶏、魚を思い浮かべることが多いが、オーストラリアのフード…

バイオ3Dプリンターで植物性代替サーモンを開発するLegendary Vish

このニュースのポイント●オーストリアのLegen…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/25 16:17時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/26 02:58時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/25 06:30時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/25 22:19時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/25 14:18時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/26 01:36時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP