代替プロテイン

日本ハム、動物血清の代わりに食品成分で培養肉を作製

 

日本ハムは、培養肉の生産過程で必要となる培養液の主成分を、動物血清から食品成分に置き換えることに成功した

これにあわせ、鶏の細胞から食品成分を使って作られた3.5cm × 2.5cm、厚さ5mmの培養肉を発表した(上記画像)。

日本ハム、動物血清の代わりに食品成分で培養肉を作製

赤枠はFoovo追記 発表された成果部分 出典:日本ハム

培養肉の生産では培養液が必要となる。培養液は細胞が成長するための栄養源となるもので、一般に基礎培地動物血清成長因子から構成される。

培養肉の開発が始まった10年程前は、動物血清を使うことが多かった。しかし、動物血清の中でも一般的に使用されるウシ胎児血清(FBS)は、高価で汚染リスク、品質のばらつきがあるほか、ウシ胎児から採取するため、培養肉生産の利点である動物福祉に反するものとして倫理的な問題が指摘されてきた

こうした理由から、現在は動物血清を使用しない開発へと舵を切る企業が大部分を占める。

出典:日本ハム

日本ハムは、牛、鶏から採取した筋肉細胞の培養で、動物血清を添加した培養液、動物血清を添加していない培養液、食品成分を添加した培養液の3つで、細胞の増殖を比較した。結果、動物血清未添加の培養液では細胞の増殖が見られなかったのに対し、食品成分を添加した群では、動物血清を添加した培養液とほぼ同等の増殖効果を確認できた(上グラフ)。

また、牛と鶏とで異なる結果が得られたことから、食品成分がもたらす増殖効果は畜産種によって異なることも確認されたという。

日本ハムはこの食品成分について特許出願中であり、食品成分の詳細は公開されていない

食品成分で動物血清とほぼ同等の増殖結果を得たことで、これまでコスト高の要因となっていた動物血清を安価で安定的に調達可能な食品に代替できることとなる。同社は、この成果は培養肉の社会実装を前進させるものだとしている。

培養肉に参入する国内企業が増加、河野大臣も視察

イート・ジャストの培養鶏肉 出典:Eat Just

世界人口の増加に伴い、2030年にはタンパク質が足りなくなるプロテインクライシスが到来すると言われている。動物の細胞を培養して作る培養肉は、環境負荷を軽減した新しい代替タンパク質として国内外で研究が進められている。

日本ハムは2019年より、培養肉スタートアップのインテグリカルチャーと動物細胞の大量培養に向けた基盤技術の共同開発を開始した。2017年から培養肉の共同研究を開始した日清食品ホールディングスと東京大学は3月、食べられる培養肉の作製に国内で初めて成功した

先月には、水産業界最大手マルハニチロと水産練製品業界トップクラスのシェアを誇る一正蒲鉾が、インテグリカルチャーと培養魚肉の共同研究開始を発表するなど、大手食品メーカーの参入が目立つ。

これまでに培養肉の販売を認可した唯一の国はシンガポールとなる。アメリカのイート・ジャストが2020年12月にシンガポールで、世界で初めて培養肉を販売したが、第2の認可事例はまだ報告されていない。

しかし、アメリカでも一部の企業は規制当局の認可を待つ状態にあり、今年から来年にかけて、シンガポール以外の国で培養肉が認可される可能性はある。最近では、欧米オセアニアなどで培養肉工場を開設する企業も増えている。

国内でも今年、法整備を目指した議員連盟が発足したほか、河野食品安全担当大臣が先月、東大・日清食品ホールディングスが作製した培養肉を視察するなど、社会実装に向けた動きがみられる。

代替タンパク質の普及を促進する非営利団体Good Food Institute(GFI)によると、培養肉・培養魚を開発する企業には昨年、過去最高となる約14億ドルの投資が行われた。

 

参考記事

培養液の主成分である動物血清を食品で代替することに成功 ~培養肉の商用化実現に向けて前進~

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:日本ハム

 

関連記事

  1. 中国発の培養肉企業CellXが資金調達、2021年に試作品発表へ…
  2. 米Jellatech、細胞培養によるⅠ型コラーゲンの生産に成功|…
  3. グリーンマンデーのインスタント食品、香港のセブンイレブン全店で販…
  4. スペイン政府がBioTech Foodsの主導する培養肉プロジェ…
  5. インテグリカルチャーが培養フォアグラの開発に成功、試食を実施
  6. 代替タンパク質の普及促進を行う国際シンクタンクGood Food…
  7. ビール酵母をアップサイクルして代替タンパク質を開発するRevyv…
  8. MISOLA FOODS、日本初のオーツミルク専門メーカーとして…

おすすめ記事

スイスの培養肉企業Mirai Foodsがシードで約2億3千万円を追加調達

スイスの培養肉企業Mirai Foodsが追加で180万ユーロ(約2億3千万円)…

英Meatlyがイギリスで培養ペットフードの販売認可を取得、年内に販売へ

2024年7月18日 記事・スライドを一部修正培養ペットフードの製造販売…

酵母由来の代替パーム油を開発するオランダのNoPalm Ingredientsが植物性ヨーグルトを生成

精密発酵で代替パーム油を開発するオランダ企業NoPalm Ingredients…

Motif FoodWorksが新成分ヘム「HEMAMI」を発売、新施設の建設も発表

植物ベース食品のアップデートに取り組む米Motif FoodWorksが開発した…

ERGO Bioscience、植物細胞培養によりミオグロビン・カゼインを開発

アルゼンチンとアメリカに拠点を置くバイオテック企業ERGO Bioscience…

キリンが減塩をサポートするエレキソルトスプーンを発売

キリンホールディングスは、電気の力で塩味やうま味を増強するエレキソルトスプーンを…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/21 14:06時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/20 23:44時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/21 03:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/21 20:01時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/21 12:17時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(11/20 23:02時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP