Foovo Deep

米Ayana Bio、植物細胞培養でカカオなどの生理活性物質の開発を加速

 

アメリカ、ボストンを拠点とするAyana Bioは、カカオレモンバームエキナセアなどの生理活性物質を農業ではなく、植物細胞培養により生産している。

2021年に設立された同社は、バイオテクノロジー企業ギンコ・バイオワークスのスピンオフベンチャーであり、健康、ウェルネス、化粧品などの市場向けに生理活性物質を開発している。

植物細胞培養とは、地面で植物を成長させる代わりに、バイオリアクターの中で植物細胞に栄養を与えて増殖させて、目的成分を収穫する手法を言う。Ayana Bioによると、地面で成長して成熟するまで何年もかかる一部の植物とは異なり、植物細胞はわずか数週間で完全に成長し、原料として収穫されるという。

Ayana Bioは農業ではなく独自の植物細胞培養技術を活用して、健康とウェルネスに役立つ生理活性物質の提供を目指している。

製菓から健康・ウェルネスへとカカオを解き放つ

出典:Ayana Bio

Ayana Bioは今年1月、植物細胞培養によるカカオの生理活性物質生産を加速させるため、300万ドル(約4億円)を投入することを発表した

Ayana Bioによると、カカオには、糖尿病のリスク軽減や、消化、心血管の健康、認知、免疫をサポートする生理活性物質が含まれているが、従来の収穫方法では費用がかかり、持続可能ではない。カカオ生産は、児童労働、農家の貧困、害虫、気候変動、森林伐採などサプライチェーン面の課題をかかえている。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Ayana Bio

 

関連記事

  1. Pairwiseがゲノム編集野菜を上市するためConscious…
  2. オーストラリア政府がChange Foodsに約1.2億円の助成…
  3. 酵母由来の代替パーム油を開発するオランダのNoPalm Ingr…
  4. Nature’s Fyndが菌類由来の代替肉を米ホー…
  5. 精密発酵で乳タンパク質を開発するBon Vivantが約24億円…
  6. エストニアで進むマイコプロテイン開発|ホールカット代替肉を開発す…
  7. シンガポール企業Mycosortia、おからをアップサイクルした…
  8. シンガポールのtHEMEat、卵殻や廃棄野菜から植物性ヘムを開発…

おすすめ記事

Mirai Foodsが厚さ1.5cm以上の培養テンダーロインステーキ肉の作製を発表

スイスの培養肉企業Mirai Foodsは今月、厚さ1.5cm以上の培養テンダー…

米Bowlton Kitchensの1時間に300の調理が可能な料理ロボット、在庫管理も自動化

このニュースのポイント●Bowlton Kitc…

セイバーイートが植物肉用3Dプリンターをアメリカの大学へ初導入

3Dプリンターで植物肉を開発するイスラエル企業セイバーイート(SavorEat)…

明治ホールディングス、細胞培養チョコレートの米California Culturedに2回目の出資

明治ホールディングスは今月、細胞培養によるチョコレートを開発する米Califor…

FAOとWHOが培養肉の安全性に関する新レポートを発表

国連食糧農業機関 (FAO)と世界保健機関 (WHO)は今月、共同開催したウェビ…

オランダ、培養肉の承認前試食の実施を認める 年内に試食会実施へ

オランダ政府は今月5日、限られた条件下において、培養肉・培養シーフードの試食がま…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/01 15:30時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/02 01:37時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/02 05:29時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/01 21:35時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(08/01 13:34時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(08/02 00:42時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP