Foovo Deep

米Ayana Bio、植物細胞培養でカカオなどの生理活性物質の開発を加速

 

アメリカ、ボストンを拠点とするAyana Bioは、カカオレモンバームエキナセアなどの生理活性物質を農業ではなく、植物細胞培養により生産している。

2021年に設立された同社は、バイオテクノロジー企業ギンコ・バイオワークスのスピンオフベンチャーであり、健康、ウェルネス、化粧品などの市場向けに生理活性物質を開発している。

植物細胞培養とは、地面で植物を成長させる代わりに、バイオリアクターの中で植物細胞に栄養を与えて増殖させて、目的成分を収穫する手法を言う。Ayana Bioによると、地面で成長して成熟するまで何年もかかる一部の植物とは異なり、植物細胞はわずか数週間で完全に成長し、原料として収穫されるという。

Ayana Bioは農業ではなく独自の植物細胞培養技術を活用して、健康とウェルネスに役立つ生理活性物質の提供を目指している。

製菓から健康・ウェルネスへとカカオを解き放つ

出典:Ayana Bio

Ayana Bioは今年1月、植物細胞培養によるカカオの生理活性物質生産を加速させるため、300万ドル(約4億円)を投入することを発表した

Ayana Bioによると、カカオには、糖尿病のリスク軽減や、消化、心血管の健康、認知、免疫をサポートする生理活性物質が含まれているが、従来の収穫方法では費用がかかり、持続可能ではない。カカオ生産は、児童労働、農家の貧困、害虫、気候変動、森林伐採などサプライチェーン面の課題をかかえている。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Ayana Bio

 

関連記事

  1. スペインNovameatが3Dプリンター製培養肉の試作品を発表
  2. 話題のビーンレスコーヒーATOMO COFFEEを渋谷で飲んでみ…
  3. タイ食品大手のCPフーズがイスラエルの培養肉企業フューチャーミー…
  4. AQUA Cultured Foods、シカゴの高級レストランで…
  5. キリンが減塩をサポートするエレキソルトスプーンを発売
  6. オーストラリア政府がChange Foodsに約1.2億円の助成…
  7. 塩生植物からルビスコタンパク質を抽出するThe Leaf Pro…
  8. 米Compound Foods、豆を使わないコーヒー・カカオの原…

おすすめ記事

酵母由来の代替パーム油を開発するオランダのNoPalm Ingredientsが植物性ヨーグルトを生成

精密発酵で代替パーム油を開発するオランダ企業NoPalm Ingredients…

イスラエルの精密発酵企業Remilk、アメリカで上市を実現

食品大手General Millsが、イスラエルの精密発酵企業Remilkの乳タ…

Basil Streetがピザ自販機をアメリカの国際空港に導入、1年半で200の空港へ拡大予定

ピザ自販機を開発するアメリカのBasil Streetは、食品・ドリンクの自動販…

スターバックスがパーフェクトデイの代替ミルクを試験導入

スターバックスが、アニマルフリーな乳製品を開発するパーフェクトデイの代替ミルクを…

イスラエルのWanda Fish、初となる培養マグロの試作品を発表、2025年に承認申請へ

イスラエルの培養魚企業Wanda Fishは、同社初となる培養マグロによる刺身・…

ZIKIがロボットキッチンのBowlton Kitchensを買収

1時間に300の料理が可能な料理ロボットを開発する米スタートアップ企業Bowlt…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/21 15:40時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/22 01:51時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/22 05:38時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/21 21:44時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(08/21 13:40時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(08/22 00:55時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP