Foovo Deep

米ColdSnap、常温ポッドから2分で作れるソフトクリームマシンを年末に発売へ

 

カフェや観光地のお土産ショップなどで販売されるソフトクリームには、カップを専用マシンにセットして、押し出して提供されるものが多い。1回分のソフトクリームを無駄なく作れるが、使用されるカップは冷凍保存する必要があり、電気を消費するのが難点だ。

アメリカのフードテック企業ColdSnapが開発したソフトクリームマシンは斬新だ。

こちらも専用ポッドを使用するが、ポッドは常温保存でき、冷蔵の必要がない。ポッドをマシンにセットすると、わずか2分以内でソフトクリームが仕上がるというから驚きだ。

子供のアイディアから生まれたColdSnap

出典:ColdSnap

ColdSnapは、創業者Matthew Fonte氏の2人の子供のアイディアから始まった

毎晩、就寝前に親子3人は課題を解決するための発明日記をつけていた。そのトップリストの1つが、「使いやすい1回分のアイスクリームマシンの作り方」だった。

子供たちが考えた「約2分で問題なくアイスクリームを作ってくれるキューリング式マシン」のアイディアに可能性を感じたFonte氏は、2018年にColdSnapを設立した。

同社ソフトクリームマシンの使い方は簡単だ。

まず、アルミポッドをマシン上部に挿入し、蓋が完全に閉まるまでスライドを前方に引く。90~120秒待つと、ソフトクリームができあがる。「冷凍、混合、分注中に製品がマシンに触れない」ため、使用後にマシンを清掃する必要はない(アイスミックスそのものがマシンに触れないという意味だと思われる)。

冷凍保存だけでなく煩雑な清掃も不要にしている点も魅力といえる。

コールドチェーンから脱却するアイスクリーム

出典:ColdSnap

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:ColdSnap

 

関連記事

  1. 赤い微細藻類で代替肉を「血の滴る肉」に変えるイスラエル企業Yem…
  2. とうもろこしから作られる砂糖|植物繊維のアップサイクルで砂糖を開…
  3. 小麦胚芽由来の低コスト成長因子を開発する名大発スタートアップNU…
  4. 塩生植物からルビスコタンパク質を抽出するThe Leaf Pro…
  5. 「食べられる」食品包装用フィルムをインド・ロシア研究チームが開発…
  6. トッピングから焼き上げまで3分で完成するピザ自販機Piestro…
  7. 中国初の菌糸体タンパク質スタートアップ70/30、今年後半に全国…
  8. オーストラリアの代替肉企業v2foodが微細藻類由来のヘム様成分…

おすすめ記事

コオロギタンパク質を生産するエントモファームズが約3億円を調達

コオロギタンパク質粉末を開発するEntomo Farms(エントモファームズ)が…

メタン生成を阻害する飼料を精密発酵で開発するNumber 8 Bioが約1.7億円を調達

牛など反芻動物の胃は、食べた植物、特にセルロースを分解する過程でメタンを生成する…

動物を殺さずに動物性脂肪を開発する英Hoxton Farmsが約3.9億円を調達

イギリスのスタートアップ企業Hoxton Farms(ホクストン・ファームズ)が…

イリノイ州が精密発酵の推進に向けて、iFAB Tech Hubに約1030億円の出資を発表

アメリカ・イリノイ州は今月、精密発酵によるバイオものづくりを推進するiFAB T…

細胞農業で脱カカオを進めるフィンランドのチョコレートメーカーFazer

フィンランドのチョコレートメーカーFazerは、持続可能なカカオ生産に向けて細胞…

Apeel Sciences、鮮度を保てるプラスチックフリーなキュウリ、ウォルマートで販売開始|食品ロス問題の解決に

食品ロス問題に取り組む米スタートアップのApeel Sciencesは、Houwelingグループと…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(07/25 15:29時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(07/26 01:28時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(07/26 05:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/25 21:32時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(07/25 13:31時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(07/26 00:38時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP