代替プロテイン

スウェーデン企業Hooked Foodsがドイツのスーパー400箇所で代替シーフード製品を発売

 

植物性代替シーフードを開発するスウェーデン企業Hooked Foodsが、ドイツに進出した。先日、Hooked FoodsはドイツのスーパーマーケットREWE約400店舗で製品の発売を実現した。

Good Food Institute(GFI)によると、2022年に欧州のプラントベース食品で最も成長を遂げたカテゴリーはシーフードだった。売上規模では乳製品に及ばないものの、2021年から2022年にかけて代替シーフードの売上は60%、2020年からの2年でも326%と最も成長しているカテゴリーとなった。

出典:GFI

また、ドイツは欧州市場におけるプラントベース食品の売上が最多の国となる。2022年には売上高で2位のイギリスを大きく引き離し、19億1100万ユーロを記録した。

出典:GFI

欧州最大のプラントベース国であるドイツの約400箇所で発売を実現したことについて、Hooked Foodsの共同創業者兼CEO(最高経営責任者)のTom Johansson氏は、「4年前に文字通りビジョンだけでこの事業を始めた時は、こんなことが起こるとは信じられなかったです」と興奮をあらわにしている

Hooked Foodsがドイツの小売400箇所で代替シーフード製品を発売

出典:Hooked Foods

ドイツのREWEで販売されるのは、SalmoonishとToonishを含む4製品。

Salmoonishはフレーク状の代替サーモン製品で、大豆、えんどう豆、小麦のタンパク質を使用し、100gあたりタンパク質を17g含む。Toonishはフレーク状の代替マグロ製品で、ボウル、寿司、パスタ、ピザなどさまざまな製品に使用できる。100gあたりタンパク質を17.1g含み、えんどう豆、藻類タンパク質を原料に使用している。

2019年にストックホルムに設立されたHooked Foodsは2021年9月、スウェーデンの小売店で発売を実現した。2022年10月には新製品で追加の小売導入を実現した

スウェーデンを超えて欧州最大のプラントベース国・ドイツへの進出を実現した背景には、欧州での高まる代替シーフード需要に加えて、Hookedの製品に対して肯定的なフィードバックが寄せられていることもあるだろう。

Vegconomistの報道によると、今回のドイツ進出は、大手販売代理店Oohaとの提携により実現した。

Hooked Foodsは今年6月、技術を拡張し、市場投入を拡大するため、クラウドファンディングで資金調達を実施した。初日で目標額を達成し、600万スウェーデンクローナ(約8400万円)を調達した同社は、Oohaと提携し、ドイツへ進出する計画を発表していた

出典:Future Ocean Foods

Hooked Foodsは最近発足した、世界の36社が参画するFuture Ocean Foodsの一員でもある。

Future Ocean Foodsは、植物由来、発酵由来、細胞培養由来の代替シーフード企業が参画するもので、世界の代替シーフード産業を加速させ、食料安全保障、人間の健康、持続可能な環境の実現、海洋保護の促進を目的として設立された。

 

参考記事

Hooked Foods: Swedish Vegan Seafood Startup Docks Into Germany with Plant-Based Salmon & Tuna

Hooked Launches Plant-Based Seafood Range at Hundreds of German Stores

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Hooked Foods

 

関連記事

  1. 【現地レポ】カナダのNew School Foods、ホールカッ…
  2. 銀行による資金回収で窮地:菌糸体代替肉の代表企業Meati、40…
  3. 植物サーモンのNew School Foods、カナダでのレスト…
  4. 世界初!シンガポールOsomeFoodが開発したマイコプロテイン…
  5. 培養魚のBlueNalu(ブルーナル)がヨーロッパ進出へ向け冷凍…
  6. Joes Future Foodが中国初の培養豚バラ肉を発表、中…
  7. QuornとPrime Rootsが菌糸体由来肉の市場拡大に向け…
  8. Remilkがイスラエルで初めて精密発酵タンパク質の認可を取得

おすすめ記事

微生物を活用してアニマルフリーなチーズを開発するFormo、年内に試食会を実施

ベルリンを拠点とするスタートアップFormoは微生物を使ってアニマルフリーなチー…

雪国まいたけ、新製品「キノコのお肉」を発売|海外で拡大するキノコ由来の代替肉開発

新潟を拠点とするきのこ総合メーカーの雪国まいたけは先月18日、マイタケを使用した…

ドイツの培養シーフードのBLUU Seafood、歴史ある香辛料メーカーVAN HEESと提携──培養魚と植物原料でハイブリッド製品開発へ

出典:BLUU Seafoodドイツの培養シーフード企業BLUU Seafoodは今月、ハイブリ…

ネスレはコルビオンと提携して植物由来食品用の素材を微細藻類から探索

 ネスレは、植物由来食品分野を強化していく一歩としてオランダのコルビオンと提携し、アニマルフ…

FDAがSensientのチョウマメ由来の青色着色料を承認

FDAがSensientのチョウマメ由来の抽出物を着色料として承認した。Sens…

Umami BioworksとShiok Meatsが合併計画を発表

シンガポールの培養シーフード企業Umami BioworksとShiok Mea…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/03 15:31時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/04 01:39時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/04 05:30時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/03 21:35時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(08/03 13:35時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(08/04 00:42時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP