ベルリンを拠点とする代替魚スタートアップBettaF!shは今月、代替マグロ製品TU-NAHに続き、新製品SAL-NOMを発表した。SAL-NOMは欧州産の海藻、エンドウ豆、そら豆などを使用して作られたビーガンサーモンとなる。
欧州8カ国に展開するBettaF!sh
BettaF!shは従来のシーフードに代わる美味しく、持続可能な代替品の開発に取り組むドイツ企業。海の成分を使用して代替マグロ(Thunfisch-Alternativen)を最初の開発した企業だと述べている。
最初の製品TU-NAHは、2022年11月から2023年2月まで、JAL(日本航空)の機内食メニュー(日本-ロンドン間)として期間限定で提供された。ほぼ同じ時期に、国際的なレストランチェーンL’Osteria全157店舗でもピザとパスタのメニューに使用された。
昨年8月には、ドイツ、オーストリア、スペインの280店舗以上のMüllerで取り扱いを開始。今年春にはドイツの大手スーパーマーケットチェーンREWEグループの一部、スーパーマーケットREWE Centerに導入された。これまでにドイツ、スイス、フランス、スペイン、オーストリア、クロアチア、イタリア、ギリシャの欧州8カ国で販売を実現している。
共同創業者のDeniz Ficicioglu氏は、SAL-NOMは大型藻類に関して4年間の集中的な研究開発により開発されたものだと言及。
自社オンラインストアですでにSAL-NOMの販売を開始しており、販売価格は6瓶で19.99ユーロ(約3400円)。海藻成分は8.9%、エンドウ豆やそら豆由来の植物タンパク質成分は45%となり、防腐剤、砂糖、メチルセルロースは使用していない。
多様化する植物性シーフード、植物サーモンも登場
GFIによると、植物シーフードの生産に伴う温室効果ガス排出量の中央値は、養殖された魚よりも34%低いと報告されている。植物性シーフードは環境負荷を軽減し、マイクロプラスチックや水銀などを含まないクリーンかつ持続可能なソリューションとして世界的に開発が進んでいる。
スウェーデンのHookedは昨年、念願のドイツ進出を実現した。イスラエルのOshiは昨年、ホールカットの植物サーモンをアメリカで発売した。ホールカットの植物サーモンではカナダのNew School Foodsも今年発売を予定している。
米Impact Foodは植物マグロに続き、植物サーモンを開発。今月東京で開催されたオイシックス・ラ・大地による試食会で植物サーモンを発表した。
国内ではネクストミーツが2021年に「NEXTツナ」を発売。昨年7月にはセブン・イレブンが環境に配慮した新食品シリーズ「みらいデリ」の第1弾として、代替ツナを使用したおにぎりなどを発売。代替ツナの原料は、熊本を拠点とするDAIZの植物肉原料を使用している。
参考記事
BettaF!sh Unveils SAL-NOM Vegan Hot-Smoked Salmon Made from Seaweed
関連記事
アイキャッチ画像の出典:BettaF!sh