代替プロテイン

デンマーク議会、炭素税・植物性食品・森林拡大を推進する協定に合意|気候変動対策に約9300億円を投資

 

デンマーク議会は今月18日、気候変動対策、土地利用の変革、生物多様性、水質向上に430億デンマーク・クローネ(約9300億円)を投じることで合意した

この政治的合意Grønt Danmark)は、2024年6月に定められた農業の排出量削減と自然再生に関する三者協定を土台に、デンマーク政府と議会の政党が数か月にわたって交渉した結果となる

デンマークは、生物多様性の改善・生息地の創出を目的に、25万ヘクタールの森林を再生し、14万ヘクタールの低地農地を自然地域に転換することを目指している。これにより約10%が自然に戻ることになり、2045年までの転換に合意した

土地利用の転換に加え、国内のフィヨルドや沿岸水域の水環境を改善し、気候負荷を軽減するとともに、生物多様性を強化し、飲料水の保護を推進する。この合意の重要な柱のひとつは、デンマークの水域に深刻な影響を与えてきた窒素汚染の削減となる。

また、6つの国立自然公園の新設を計画しており、2030年までに合計21個に増やす予定だ。特に、コペンハーゲン近郊に都市型国立自然公園の設置を計画している。国立自然公園の新設・拡充には3億5000万デンマーク・クローネ(約76億円)があてられる。

出典:State of Green

デンマークは2030年までに1990年比で排出量を70%削減する目標をかかげており、今年6月、世界で初めて畜産農家に対する炭素税の導入が発表された。

具体的には2030年から、農家は牛や豚などの家畜由来の排出量1トン(二酸化炭素換算)につき300デンマーク・クローネ(約6,500円)の税金を支払うことになる。2035年には750デンマーク・クローネ(約16,280円)に増額されるが、60%の控除が適用されるため、実質的な税額は2030年には1トンあたり120デンマーク・クローネ(約2,600円)、2035年には300デンマーク・クローネ(約6,500円)への増額となる

これにより20230年までに180万トンから260万トンの温室効果ガス排出量を削減できると期待されるまた、競争力のある農業・食品産業を支援するため、熱分解技術に約100億デンマーク・クローネ(約2,170億円)をあてるとしている

デンマークは昨年、植物性食品の推進・移行に向けた国家計画を発表した

今回の合意では、植物性食品がデンマーク農業・食品生産において重要な位置を占めるとの認識から、2025年~2030年に植物性食品に4億2,000万デンマーク・クローネ(約91億円)を投じるとしている

 

参考記事

プレスリリース:
Cutting agriculture emissions and restoring nature: Discover Denmark’s historic tripartite agreement
Bred politisk aftale om Den Grønne Trepart indgået: Den største forandring af det danske landskab i over 100 år

合意の内容全文:https://mgtp.dk/media/iinpdy3w/aftale_om_implementering_af_et_groent_danmark_endelig.pdf

Bred politisk aftale om Den Grønne Trepart indgået

海外メディア:Danish Parliament Agrees Green Deal to Tax Meat Production & Promote Plant-Based Foods

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Ministeriet for Grøn Trepart

 

関連記事

  1. GOOD Meat、シンガポールでアジア最大の培養肉工場を着工
  2. 仏培養肉のVital Meatがイギリスで新規食品の承認申請を実…
  3. 酵母由来の代替パーム油で2023年上市を目指す英Clean Fo…
  4. イスラエルのImagindairy、アニマルフリーな精密発酵乳タ…
  5. 奇跡の植物肉「ミラクルミート」を開発したDAIZに国内外から引き…
  6. 砂糖削減・代替砂糖ソリューションを開発するスタートアップ企業13…
  7. 二酸化炭素から代替タンパク質を開発するJooulesが約1.5億…
  8. ビール酵母をアップサイクルして代替タンパク質を開発するRevyv…

おすすめ記事

酵母で油脂を開発するMelt&Marbleが約9600万円のシード資金を調達

発酵技術により油脂を開発するスウェーデン企業Melt&Marbleが、シ…

代替油脂の米Lypidが台湾大手コーヒーチェーンと提携、500店舗に導入

植物由来の代替油脂を開発する米Lypidが、台湾大手コーヒーチェーンのLouis…

オランダのモサミート、培養牛脂でEU初の新規食品申請を提出

オランダの培養肉企業モサミート(Mosa Meat)は今月22日、欧州連合(EU…

植物性3Dプリント肉を開発するRedefine Meatが約155億円を調達

3Dプリンターによる代替肉を開発するイスラエル企業Redefine Meatが1…

米Jellatech、細胞培養によりヒトコラーゲンの開発に成功

細胞培養によるコラーゲンを開発する米Jellatechは今月、独自の細胞株から、…

独自ヘムを開発する豪代替肉v2foodが約58億円を調達、中国・欧州進出を目指す

オーストラリアの主要代替肉プレーヤーv2foodがシリーズBで7200万豪ドル(…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

次回Foovoセミナーのご案内

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(04/02 14:55時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/02 00:41時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/02 04:36時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/01 20:52時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/02 13:01時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/01 23:55時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP