Foovo Deep

精密発酵でパーム油・ココアバター代替を開発するTerra Oleoが約4.5億円を調達|発酵油脂は化粧品先行が新潮流

出典:Terra Oleo

パーム油やココアバターの供給不安と環境負荷を背景に、微生物発酵で代替油脂を生産する動きが加速している。

先月、イギリスのClean Food Groupが100万リットルの発酵施設を確保し、エストニアのÄIOは最初の1トンの生産成功を発表した。 NoPalm Ingredientsもオランダでデモ工場の建設計画を発表した。

そうした中、シンガポールでも代替油脂に取り組む新たな企業が登場した。

精密発酵によりパーム油ココアバターの持続可能な代替品を開発するシンガポールのTerra Oleoは先月、シードラウンドで310万ドル(約4億5,000万円)の資金調達に成功した

これは同社初の資金調達となり、Better Bite VenturesElev8.VCADB VenturesThe Radical Fundが出資した。

Shen Ming Lee氏Boon Uranukul博士Min Hao Wong博士が創業したTerra Oleoは、酵母を活用した精密発酵技術により、農業で生じる廃棄物を代替パーム油や代替ココアバターなどの脂肪成分に変換する

パーム油、カカオは森林伐採の要因となる消費財ランキングでともに上位に位置する。2025年1月にはカカオ豆価格が過去最高を記録。パーム油は気候の不安定さから供給が逼迫し価格が上昇、2024年の世界輸出量は前年比5.83%減少した

同社は、パーソナルケア化粧品医薬品食品向けの用途を想定しており、代替ココアバターは室温では固体で、融点は約35度だという

同社プラットフォームは、パーム油およびココアバター向けにカスタマイズされた脂質プロファイルの提供が可能で、自社技術をフルスケールした場合、パーム油・カカオのサプライチェーンから年間最大9億トンのCO₂を削減できるとしている。

Terra Oleoは現在、油脂化学食品パーソナルケア化粧品分野における複数企業と製品試験の契約を締結している。

発酵油脂でみられる化粧品先行の新潮流

左からMin Hao Wong博士Shen Ming Lee氏Boon Uranukul博士 出典:Terra Oleo

微生物発酵により代替油脂開発に取り組む企業の多くで、食品よりも化粧品や消費財からの先行上市を進める動きが増えている。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

※本記事は、プレスリリースをもとに、Foovoの調査に基づいて独自に執筆したものです。出典が必要な情報については、記事内の該当部分にリンクを付与しています。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Terra Oleo

 

関連記事

  1. MeaTech、3Dプリンターによる培養シーフードの開発でUma…
  2. 【万博フードテックガイド】──2025大阪・関西万博の注目のフー…
  3. 仏Gourmey、培養肉の生産コストを1kgあたり約1200円と…
  4. ベルギー企業Bolder Foodsが菌糸体由来のチーズ試作品を…
  5. シンガポールのSEADLING、発酵海藻ペットフードで北米進出を…
  6. 代替コーヒー開発の最前線:注目のスタートアップ10社とその市場投…
  7. 大手乳業メーカーLeprino FoodsとオランダのFoodi…
  8. コンタクトレスなキオスク型スムージーロボットBlendid、株式…

おすすめ記事

中国ファーストフード大手DicosがStarfieldと提携、植物肉バーガーを全国で一斉発売

中国のファーストフード大手Dicosが植物由来代替肉に取り組む中国企業Starf…

CO₂タンパク質を開発する米NovoNutrientsが事業終了──資産売却で技術継承めざす

出典:NovoNutrientsCO₂由来タンパク質を開発するガス発酵スタートアップの米Novo…

Fooditiveが精密発酵による代替ハチミツ開発を発表

イメージ画像さまざまな植物由来成分を開発するオランダのスタートアップ企業Fo…

800DegreesとPiestroが提携し完全自動のピザ自販機製作を開始

自動ピザ製造販売機を製作しているPiestroは昨年8月、大手ピザレストランの8…

代替ハチミツの米MeliBioが約6.7億円を調達、今春より生産拡大へ

持続可能な「本物のハチミツ」を開発するアメリカのMeliBioが17日、シードラ…

Sophie’s BioNutrientsが微細藻類を活用したチーズを開発

シンガポールを拠点とするSophie’s BioNutrientsは、微細藻類を…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/13 16:14時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/14 02:51時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/13 06:22時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/13 22:14時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/13 14:15時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/14 01:33時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP