代替プロテイン

培養シーフードを開発するShiok Meatsが資金調達、シンガポールに生産工場建設へ

 

培養シーフードを開発するシンガポールのShiok Meatsが、Woowa Bros(韓国)、CJ CheilJedang(韓国)、Vinh Hoan(ベトナム)からブリッジローンにより資金調達を実施した(調達額は非公開)。

プレスリリースによると、今回の調達でShiok Meatsの調達総額は約3000万ドル(約33億円)となる。

このラウンドには、既存投資家であるIRONGREY(韓国)、Big Idea Ventures(アメリカ/シンガポール)、Twynam Investments(オーストラリア)、Alexander Payne Living Trust(アメリカ)、Beyond Impact Advisors(欧州)、Boom Capital(アメリカ)、東洋製罐グループホールディングス(日本)、Mindshift Capital(UAE)なども参加した

Shiok Meatsはこれまでにシンガポールのスタートアップ企業を支援するベンチャーキャピタルStartup SGからの支援も受けている。

2023年までに培養シーフードをシンガポール市場に投入

出典:Shiok Meats

Shiok Meatsは2018年に設立された、細胞培養によりシーフードを開発するスタートアップ。

これまでに培養エビと培養ロブスターのプロトタイプを2019年、2020年に発表している。昨年発表した培養ロブスターのプロトタイプは世界初となる。

甲殻類から採取した細胞をバイオリアクターで培養して、本物と同じシーフード肉を生産している。昨年の報道では、今後はカニのプロトタイプも開発予定であるとしていた。

Shiok Meatsは調達した資金を、シンガポールの生産工場建設にあてる。

「今後1年から1年半は重要です。調達した資金で、研究開発を進め、シンガポールに最先端の生産施設を建設します。

オペレーション、協業を拡大し、代替タンパク質業界の中で水平統合・垂直統合にも取り組んでいきます」(共同創業者・CEOのSandhya Sriram博士)

Shiok Meatsは2023年までにシンガポールでの市販化を目指している。

シーフードでも細胞農業が加熱

Shiok Meatsの共同創業者Sandhya Sriram博士 (左)とKa Yi Ling氏(右)

代替シーフードは代替肉より参入スピードで遅れをとっていたが、最近では代替シーフードも研究開発・資金調達のフェーズから、実証プラント建設・許認可取得のフェーズに移りつつある

培養サーモンを開発するWildtype(アメリカ)は試食ができる実証プラントの稼働をまもなく開始する。

培養魚を開発するAvant Meats(香港)はシンガポールに研究施設・実証プラントの建設を発表。同社はシンガポール経済開発庁(EDB)から支援を受けており、Shiok Meatsと並ぶ、シンガポールを立地に培養シーフードに取り組む企業となる。

BlueNalu(アメリカ)は年初に60億円を超える資金調達を実施し、年内に実証プラントの完成を目指している。

Finless Foods(アメリカ)は来年、アメリカのレストランで培養マグロの販売に向けて、承認申請を進めている。

加速の場となるシンガポール

シンガポールは都市国家であり、農業用地は国土のわずか1%。

同国の食料自給率は10%で、これまで食料の90%を輸入に頼っていた。しかし、現在は細胞から作る培養肉や、アグテックに取り組む企業に積極的に投資している。

現に、世界に先駆けて培養肉の販売を許可したのもシンガポールだ。

その背景には、新型コロナウイルスの感染拡大により、世界の食品サプライチェーンが遮断されたことが大きく関係する。

世界で初めて発売されたイート・ジャストの培養肉 出典:イート・ジャスト

農業用地が国土のわずか1%であるシンガポールは、フードテック・アグテックを次の成長産業と位置付け、2030年までに食料自給率を30%まで引き上げる新たな目標を打ち出している

こうした成長戦略に乗じて、シンガポールに拠点を構えることは、スタートアップ企業が加速するうえで重要な戦略となる。

培養シーフード以外でも、アニマルフリーな乳製品を開発するパーフェクトデイ、培養肉・植物卵を手掛けるイート・ジャストもシンガポールに生産工場建設を発表している。

Shiok Meatsが今回調達した金額は明らかにされていないが、クランチベースにあるデータと同社が公表している調達総額の差額から予想すると、約1000万ドル(約11億円)と考えられる。

 

参考記事

Shiok Meats Closes Bridge Funding Round, Plans R&D Facility for Cultivated Seafood

Shiok Meats raises bridge funding from notable strategic investors, as they build the first state-of-the-art production facility in Singapore

 

おすすめ記事

アイキャッチ画像の出典:Shiok Meats

 

関連記事

  1. スウェーデンHookedが約6200万円を調達、2021年春にス…
  2. Vowの培養ウズラ、ついに地元オーストラリアでFSANZが承認|…
  3. 米国IPOを目指すMeat-Techが3Dプリンターで10mmの…
  4. 米Helaina、約65億円の調達で精密発酵ヒトラクトフェリンの…
  5. スウェーデンHookedが初となる約1800万円を調達、代替ツナ…
  6. カゴメとNoMy Japan、マイコプロテイン活用の共同検証を開…
  7. KFCがシンガポールで植物肉バーガーの販売を期間限定でスタート
  8. 培養魚のBLUU Seafoodが約24億円を調達、年内にパイロ…

おすすめ記事

Pureture、代替カゼイン使用のプロテインドリンクを米国で年内上市へ──姉妹企業Armored Freshは代替コーヒー「Barley Brew」を発表

クリーンラベルの代替カゼインを開発するPuretureが、初の製品上市に向けて動…

動物を使わないチーズを作るChange Foodsが約9100万円を資金調達、生乳市場の破壊へ乗り出す

このニュースのポイント ●Change Foodsがプレシードで約9…

【現地レポ】シンガポールで培養ウズラ肉を実食|Vowの「Forged Parfait」

オーストラリア企業Vowがシンガポール食品庁(SFA)から培養肉の販売認可を得た…

3分でサクサクのピザを焼くBasil Streetのピザ自販機

 このニュースのポイント●ピザを3分で焼…

世界初!アレフ・ファームズが3Dプリンターで培養リブロース肉を開発

イスラエルのアレフ・ファームズ(Aleph Farms)が培養リブロース肉の3D…

Avant Meatsが中国バイオ医薬品企業QuaCellと提携、培養魚の生産コスト90%削減を発表

Avant Meatsは培養タンパク質の生産コストを90%削減することに成功した…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(10/25 16:10時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(10/25 02:41時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(10/25 06:17時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(10/25 22:09時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(10/25 14:10時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(10/26 01:28時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP