レストランテック

Hyper-Robotics、「箱」の中でロボットがピザを作る完全自動化レストランをローンチ

 

イスラエルで完全自律型のロボットレストランを開発するHyper-Robotics(旧Highpper)が、箱型のロボットピザレストランをローンチした。

今回のレストランは、同社のロボットレストラン第1号となる。

箱の中に技術を詰め込んだ、新たなロボットレストラン

出典:Hyper-Robotics

Hyper-Roboticsのピザレストランは、3台のコンベクションオーブン、ピザをオーブンに移動させるベルトコンベアシステム、自動スライサー、できたてのピザを箱に入れて客に渡すボックスシステムなど、多くの技術が1つの箱(コンテナ)に収まっている点が特徴。

ロボット技術を活用することで、1時間に最大50個ものピザを焼き上げることが可能だという。

Hyper-Roboticsが最初の自律型レストランとしてピザを選択した理由は、CEOであるUdi Shamai氏の経歴にある。

Udi Shamai氏はピザハット・イスラエルのCEOであり、マスターフランチャイジーとしてイスラエル国内で90店舗のピザハットを運営している。また同氏は、食品品質評価の自動化支援を目的としたコンピュータビジョンおよびAIシステムを製造するDragontail Systemsの非常勤会長も兼任している。

Hyper-Roboticsは今回のロボットピザレストランを第1号として、丼物(bowl food)、ハンバーガー、アイスクリームなどを提供する自立型ロボットの開発も計画中だ。

ピザロボットの開発に取り組む企業

出典:Basil Street

Hyper-Roboticsの他にも、さまざまな企業がピザロボットの開発に取り組んでいる。

フランスの食品スタートアップPazziは2021年7月、パリにピザロボットレストランをオープンした。同社のレストランでは、1時間で80枚のピザを作ることができる。

シアトルを拠点とするPicnicは、1時間あたりピザ数百枚のトッピングが可能なピザ組み立てロボットを開発している。このロボットを街のピザレストランに導入すれば、人的コストや材料コストの削減が可能だという。

ピザの自動販売機メーカーであるBasil Streetは2021年10月、全米の空港にピザロボットを導入すると発表した。

世界中で競争が激化するピザロボット市場。今後の動向に注目である。

 

参考記事

Hyper-Robotics Launches a Robotic Pizza Restaurant-in-a-Box

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Hyper-Robotics

 

関連記事

  1. インドNymbleの料理ロボットJulia(ジュリア)がSKS2…
  2. 英SEERGRILLSが開発した3分でステーキを焼き上げるAI搭…
  3. 機械学習でフードロス削減に取り組むFloWasteが約1億240…
  4. ZIKIがロボットキッチンのBowlton Kitchensを買…
  5. 中国OrionStar(猎户星空)がバリスタロボットRoboti…
  6. Wada FoodTechが約7.5億円を調達|9秒で温かい弁当…
  7. 材料毎に投入タイミングを制御するスマート調理ロボットOliver…
  8. 【10/16】現地レポート会:フィンランド&シンガポールにおける…

おすすめ記事

米NovoNutrients、牛タンパク質と同品質のCO2由来タンパク質の生産に成功

カリフォルニア、サニーベールを拠点とするNovoNutrientsは、二酸化炭素…

ソーラーフーズ、シンガポールでソレインの販売認可を取得

二酸化炭素と微生物を活用して代替タンパク質ソレインを開発するソーラーフーズ(So…

米The EVERY Company、代替肉への精密発酵タンパク質使用で南米の加工食品大手Grupo Nutresaと提携

精密発酵で卵白タンパク質を開発するThe EVERY Companyは今月、南米…

牛を使わずに乳タンパク質を開発するイスラエルのRemilkが約139億円を調達

精密発酵によりアニマルフリーな乳製品を開発するイスラエル企業Remilkがシリー…

培養肉生産の複雑さを乗り越える(Gelatex-Athanasios Garoufas氏による寄稿文)

本記事は、Gelatex Technologies(エストニア企業)で最高事業開…

培養サーモンの米WildTypeが培養シーフード業界史上最大の約114億円を調達

細胞培養による培養サーモンを開発するアメリカ企業WildType(ワイルドタイプ…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(07/26 15:29時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(07/26 01:28時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(07/26 05:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/25 21:32時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(07/26 13:31時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(07/26 00:38時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP