Foovo Deep

赤い微細藻類で代替肉を「血の滴る肉」に変えるイスラエル企業Yemoja

 

微細藻類を活用した成分開発に取り組むイスラエル企業Yemojaは、化粧品用の成分を開発するバイオテック企業として知られる。

同社は現在、植物肉・培養肉市場への参入を目指し、赤い微細藻類をベースとした代替肉用の「ヘム」に代わる成分の開発に取り組んでいる。

偶然の発見による微細藻類由来の代替ヘム「Ounje」

出典:Yemoja

Yemojaの微細藻類由来の代替ヘム「Ounje」は着色料や添加物を使うことなく、本物の赤肉の肉汁を模倣する。

「Ounje」はヘムのようなジューシーさ、肉の旨味をもたらし、加熱前は赤色を呈し、加熱すると本物の肉のように色、味、見た目が変化する特徴を持つ。

「Ounje」の発見は偶然だった。

Yemojaが新しい海洋成分を藻類のPorphyridium株由来の誘導体と組み合わせた時に偶然発見した。

「化粧品アプリケーションの新しい配合に取り組んでいるとき、偶然、この特定な組成が見た目も風味も血液に似た物質を生み出すことを発見しました」

(共同創業者兼CTOのAmikam Bar-Gil氏)

同社は最初のテスト結果に励みを得て、「限界をさらに広げて、次のレベルに引き上げ、テスト製品で試してみることを決めた」。

植物肉・培養肉をターゲットに

出典:Yemoja

Yemojaが開発した「Ounje」は、植物肉と培養肉用の100%植物由来ヘムとして活用できる可能性がある。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Yemoja

 

関連記事

  1. フードロス削減×栄養インスタント食品、イスラエル企業Aninaが…
  2. 上海の培養肉企業CellXがパイロット工場を開設、年内に米・シン…
  3. 培養肉企業MeaTechがベルギーに培養脂肪のパイロット工場を建…
  4. QuornとPrime Rootsが菌糸体由来肉の市場拡大に向け…
  5. 材料毎に投入タイミングを制御するスマート調理ロボットOliver…
  6. 【世界初】米The Every Companyがアニマルフリーな…
  7. 植物性の液状卵を開発するスペインのUOBO、代替油脂のCubiq…
  8. Mirai Foodsが厚さ1.5cm以上の培養テンダーロインス…

おすすめ記事

培養肉企業メンフィス・ミーツが社名をUPSIDE Foodsに変更、年内に培養鶏肉の販売を目指す

世界で最初に培養肉バーガーを発表し、話題を呼んだオランダ企業モサミートとあわせて…

歴史ある伊食肉メーカーGruppo Tonazzo、食肉事業から完全撤退、植物性タンパク質への移行を発表

イタリアの食肉メーカーGruppo Tonazzoは、年内を持って食肉事業から完…

AIを活用するチリ企業The Live Green Coが植物性アイスクリームを発売

代替タンパク質に使われる原料は、大豆、えんどう豆、ひよこ豆から、菌糸体など菌類を…

香港培養肉スタートアップAvant Meatsが約3億2千万円を資金調達、2021年の市販化を目指す

このニュースのポイント 香港培養肉企業Avan…

Ants Innovate、ハイブリッド培養豚脂肪「Cell Essence」の試食会を開催

シンガポールの培養肉企業Ants Innovateは14日、シンガポール企業Es…

DouxMatokが砂糖の使用量を半分に減らしたIncredo Spreadsの販売を開始

イスラエルのスタートアップDouxMatokが開発した、少ない量でも甘さの変わら…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(04/18 15:00時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/19 00:47時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/19 04:45時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/18 21:00時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/18 13:05時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/19 00:02時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP